2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 mirrorofes 音楽制作機材 音楽業界最強オーディオインターフェイスを作るMetric HaloはmkIVに突入! 基盤ごと変えて進化できる脅威の音楽機材! LIO-8・ULN-8 mkIV mkIVなるものが登場して、一体何事かと思いきや、サードカードを搭載した状態で発売されたLIO-8・ULN-8のことを指すようです😳 そもそもこの機種のなにがすごいのかみていきましょう […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 mirrorofes 音楽制作機材 冬の音楽制作で冷え冷えになりやすい手元について解消するグッズを探してみたら? 冬の音楽制作 音楽制作といえば、PCのキーボード、マウス、鍵盤楽器、ギターあたりをよくさわるあるある また、レイアウト上機材配置が独特なものになりがちであったりでなかなか便利な暖房器具はない😓 そして悲しいほどに冷える( […]
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 mirrorofes ネット関係 DTMをする場合にお勧めセキュリティアプリは3択♪ Winodws、Mac対応記事 DTMとインターネット まず、大前提にインターネットを繋いだままDTMをすることが良いか悪いかという話 これはクラウド製品を使っている場合を除き、基本的にDTMに使っているPCはオフライン推奨です インターネットに繋ぐと […]
2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 mirrorofes 音楽制作機材 DTM機材を買うならここ2022年決定版 DTM機材はどこで買うのがよい? 単刀直入に言うと島村楽器ですね← 島村楽器は定価販売が基本 その代わり現地ショップ購入だと、実質値引きとしてアクセサリーなどが無料でついたりしますもちろん、交渉しなければいけませんがw […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 mirrorofes 音楽制作機材 magical 8bit plug 2というフリーチップチューンプラグインが最強な件 magical 8bit plugとは? magical 8bit plugsとはYMCKというアーティストが手がけたフリープラグイン 使える波形・Pulse・Triangle(疑似三角波)・nose(ロービット) 波形 […]
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 mirrorofes 音楽制作機材 Melodyne 5の使用条件から見るDTM界隈の動向がわかりやすい件 Melodyneとは? Melodyneとは音程補正プラグイン ただの音程補正ではなく、例えば録音したアコースティックギターのコードを別のコードに変更したりできるポリフォニックピッチ補正機能がeditorというバージョン […]
2021年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 mirrorofes 音楽制作機材 2021年、急に謎メーカーになったApogeeについて(Symphony Desktop 1.2について情報あり) Symphony Desktopは迷走しっぱなし まず、2020年に出したものの全然本来の性能を発揮できない未完成なままの状態で2021年12月まで放置した件 Apogee Symphony Desktop 楽天で購入 […]
2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 mirrorofes 音楽制作機材 コロナ渦、持ち運べる軽い小さい88鍵盤がわんさか出ているしガチDTM環境をどこにでも持ち出せる件 モバイルシフトがすごい まずは下の画像をみてください! 電子ピアノ 88鍵盤 折りたたみ スリムボディ 充電可能 ワイヤレス コードレス 携帯型 スリムボディ 初心者 MIDI対応 省スペース 軽い 薄い MIDI【1年 […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 mirrorofes 音楽制作機材 今年最高なソフトシンセはこれだった件 2021年ソフトシンセマイベスト スタジオに入っていたソフトシンセで衝撃的だったのは… リンク まちがいなくAudio Medeling SAWM All In Bundleです💡 とにかくすべての音源の品質 […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 mirrorofes 音楽制作機材 まさかの音楽ハードウェアより先にDAW「Logic Pro」がMIDI2.0に完全対応😳 MIDI2.0規格に対応してしまったLogic Pro まずは下記のスクショをご覧ください 上記の 環境設定>MIDI 項目に「MIDI2.0」項目が表示されていることがわかりますね これにレ点を入れるには… […]
2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 mirrorofes 音楽制作機材 MODERN SCORING STRINGSレビュー 気になる音質と使い勝手をご紹介♪ MSS audiobroというメーカーが作る新ストリングス音源「MODERN SCORING STRINGS」 通称「MSS」の秘められた能力に迫ります💡 リンク ロードしてみる まず、バイオリン❌2、ビオラ、チェロ、コ […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月16日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Pro 10.7.2の新機能やバグ修正について日本語でご紹介♪ Logic Pro 10.7.2 リリースされたLogic 10.7.2は韓国語とバグ修正のみのように見えますが実は違います😳 リンク 気になる詳細を見ていきましょう! 安定性と信頼性 Flex Pitch分析を実行する […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 mirrorofes 音楽制作機材 AudiobroのModern Scoring Strings (通称MSS)をKontaktに登録する方法 Audiobroとは? Audiobroとは、LASSという映画やアニメ、ゲームに使われているストリングス音源で有名なメーカー リンク そのAudiobroが2021年に発売した新ストリングス音源が「Modern Sco […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 mirrorofes 音楽制作機材 LASSやMSSで有名なAudiobroへの登録方法とライブラリダウンロード方法 Audiobroへの登録方法とライブラリダウンロード方法 LASSやMSSといったストリングス音源で有名なAudiobroへの登録方法やライブラリダウンロード方法をご案内♪ リンク Audiobro Download C […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Proに他社のアーティキュレーションセットを読み込ませる方法(Deep DAW Integrations) Logic Proのアーティキュレーションセット 上記のような機能をLogic Proではアーティキュレーションといっており、選択した奏法で演奏されるというもの💡 この機能はLogic Proのデフォルトで備えており、対 […]