2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 mirrorofes 音楽制作機材 MIDIデータとかいう今ほどまともに作りにくいものはないデータについて MIDIデータ DAWを使って音楽制作している人ならなんとなく聞いたことがあり、なんとなく使っている機能でもあります すごく簡単に言えばMIDIは演奏情報 オーディオデータと違い音そのもの(波形)は含んでいないため、再生 […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 mirrorofes 音楽制作機材 KOMPLETE 13に入っているバイオリン属の音が今までにありそうでない音源で魅力的な件 KOMPLETE 13のソロストリングス音源 STRADIVARI VIOLIN GUARNERI VIOLIN AMATI VIOLA STRADIVARI CELLO この4つが本当素晴らしい出来💡 リンク どんな音 […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 mirrorofes 音楽制作機材 Celemony Melodyne 5のアクティベートは3種類あった Melodyne リンク 言わずと知れた3大最強ピッチ補正プラグインのひとつ とくにMelodyne 5 editorだと和音のピッチすらも直せるうえに精度が高いため、クリエイティブに音を変えまくるのにもってこい! アク […]
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 mirrorofes 音楽制作機材 KOMPLETEセールは毎年6月末日までだぞ!忘れてない?急げ! KOMPLETE 半額セールについて Native InstrumentsのKOMPLETEというDTM総合プラグイン集の半額セールはサマーセールでもブラックフライデーでもありません! なんと毎年6月 リンク 忘れてませ […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 mirrorofes 音楽制作機材 配信者さん必読 Roland E-4はVT-4で使えなかったiOSに対応した新型ボイスチェンジャー! ボイスチェンジャー(ボイチェン)とは? まず大前提として、ボイスチェンジャーとはボーカルにエフェクトを施し、音楽的なサウンドへ変化させるものであるということです ボコーダーという機能もその系統に属します VT-4 VT- […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 mirrorofes 音楽制作機材 IK Multimedia iLoud Micro Monitorの持ち運びと向いている音楽ジャンル IK Multimedia iLoud Micro Monitor リンク 白と黒モデルがある世界最小モニタースピーカーのうちのひとつ GENELEC 8020DPM ダークグレー (1ペア)【DTM】【モニタースピーカ […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 mirrorofes 音楽制作機材 Logicは使いにくい? DAWの使いやすさを考えてみるの巻 Logicは使いにくい? まず、一気にタイトル回収しちゃいます Logicは使いにくい? 初DAWがLogic→このDAWの良さは他のDAWに移行しようと思うとわかります 初DAWがLogic以外→Windows10から […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 mirrorofes 音楽制作機材 KOMPLETE KONTROL A25 VS M32 KOMPLETE KONTROLとは? KOMPLETE KONTROLとはNative Instruments社が開発した機材 鍵盤の形をしており、MIDIコントローラーとしても動く コントロールサーフェイスとしての機 […]
2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 mirrorofes 音楽制作機材 半導体不足流通ストップなのに売れ残るDuet 3、Apogeeユーザー離れ加速してしまう() Duet リンク 半導体不足、流通網麻痺などで人気DTM機材は軒並み予約停止、在庫なし そんななか売れ残りまくるApogee新オーディオインターフェイス Duet 3 なぜここまで売れないのか 最大の汚点は未完成品を売り […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 mirrorofes 音楽制作機材 モニターヘッドフォンの正しい音量とモジュラーヘッドフォンとかいう進化できるヘッドフォンについて♪ モニターヘッドフォン モニターヘッドフォンとは、限りなくフラットな音を出すことのできるヘッドフォン 聞き専ではなく制作専用ヘッドフォンです リンク SONYが作る最強と伝説の名を持つヘッドフォン それが MDR-CD90 […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 mirrorofes 音楽制作機材 半導体不足やコロナ渦による流通混乱で個人持ち最強オーディオインターフェイスが高音転売になってしまった😭 半導体不足や流通混乱による音楽機材への影響 まずこちらをみてください RME USB オーディオインターフェイス Babyface Pro FS 【国内正規品】 楽天で購入 その価格は¥300,000超え😳 もはや、ちょ […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 mirrorofes 音楽制作機材 M1ネイティブ対応サードプラグイン爆誕!Melodyne5.2にネイティブ化が遅れる秘密が?! Melodyne 5.2 Melodyneとはもはや音楽業界で知らない人はいないくらい有名なピッチ補正プラグイン リンク 他のピッチ補正プラグインと違うのは、EDITORまでアップデートすると和音のピッチ補正もできること […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase12付属Groove Agent SE 5のライブラリが読み込めない時の解決方法 Groove Agent SE 5の音色が読み込めない 【あす楽対象商品】Steinberg スタインバーグ / Cubase Pro 12 通常版 DAWソフトウェア (CUBASE PRO/R) 楽天で購入 Cbua […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase 12へアップデートする方法とレビュー Cubase12へアップデートするには? 今までeLicenserが必要だったCubase 12からいらなくなるとのことで、どのようにドングルがいらなくなるのか興味津々でしたw Steinberg USB-eLicens […]
2022年5月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月7日 mirrorofes 音楽制作機材 2022年Pro Tools新体制とM1での制限事項詳細 2022年また仕組みが変わる Pro Toolsはちょくちょくプランが変わり、サブスクリプション導入後は大変わかりにくい状況に 今回の新体制ではさらに複雑になりました() Pro Tools Artist Pro Too […]