Sequoia15.6でDTMは危険

Sequoia15.6でDTMは危険?

M4Max、Logic Pro 11.2.2、macOS Sequoia15.6環境において、不特定のサードプラグイン利用時ノイズがのる現象を確認しました。

本現象は再生時、録音時にも発生しています。

同プラグインをmacOS15.5で使用していた際は発生していません。

特にバッファサイズを変えたわけでもなく128設定で確認しています。



M2でのSequoia15.6

M2でのSequoia 15.6は今のところ大きな不具合がないように見えます

Logic Pro 11.2.2の純正プラグインは問題なく動作しています

このことからM4MaxとSequoia 15.6の組み合わせに問題がある可能性が出ています

また、 15.7が既にリリース直前ということもあり 15.6には何か致命的なバグがあるのかもしれません


まとめ

Sequoia 15.6とLogic Pro11.2.2はDTMにおいてサードプラグインにてノイズがのるバグが発生する可能性があります

15.5から怪しい動きをしているので、アップデートしていない方は保留して 15.7待ちがおすすめです

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です