KOMPLETE KONTROLプラグインを積極的に使ってみると制作はどのように変わるか検証してみた

KOMPLETE KONTROL

KOMPLETE KONTROLとはNative Instrumentsが制作し販売する制作機材

これ一台で一部のDAWコントロール、MIDIコントロール、プラグインコントロールができるという優れもの


プラグインコントロールをするには?

まず、プラグインコントロールするにあたり必ず

「KOMPLETE KONTROL」

というプラグインをインストゥルメントトラックにインサートする必要があります

インストゥルメントトラックにインサートすると上記のような画面が現れます
※初回起動時(本プラグインインストール後の1回目だけ)のみプラグインサーチで膨大な時間待たされるため、制作する時間以外で初回起動を済ませておきましょう

このプラグイン、なんとびっくり「VST」プラグインをサーチするんですよね()

Appleデフォルトのプラグイン規格「AU」やAVIDのプラグイン規格「AAX」は除外されます()
AUやAAX中心で楽曲制作する人がVSTアダプター的なものを使うメリットを考えてみましたが…ありませんでしたw

また、このプラグインはNKSに対応しているサードメーカープラグインをすべて認識するため、上記のようにSWAMなどもコントロールできます
SWAMをコントロールするにあたり便利かは後述します



KOMPLETE KONTROLの便利さ

まずは下記をご覧ください

NEXUSがKOMPLETE KONTROLで動いてます😳

単純にここまでの動作だと「KOMPLETE KONTROL」>「NEXUS」という形でプラグインからプラグインをロードするというなかなか面倒なことにw

ただし、NEXUSのような膨大なプリセットがあるものについては、画面左のようにKOMPLETE KONTROL固有な絞り込み検索ができますし、NEXUSの各パラメータがオートマッピングされるため、すぐにカットオフやレゾナンスをぐいぐい動かせるわけです💡

音色の作り込みはマウスのが便利ですが、リアルタイムにパラメータ変更させたい部分に対してはとても有効!

また、KOMPLETE KONTROLでパラメータを動かす場合、DAW側ではオートメーションをオンにしておく必要があります

そう、MIDIが送信されるのではなくオートメーションパラメータが送信されるんです❣️


KOMPLETE KONTROLの不便さ

続いては不便なところ

DAW上ではインストゥルメントトラックにしかインサートできません

というか、正確には、AUDIOプラグインの操作をするにもインストゥルメントトラックから

現時点ではオーディオトラックにインサートしてオーディオプラグインを操作することはできず、インストゥルメントトラック経由で上記画面のようにオーディオエフェクトを、KOMPLETE KONTROL上にインサートすることでコントロールできるようになるのです

これが不自由()

ミックス時、なんのエフェクトをかけているのかミキサー画面で視認できません
また、どのようなソフトシンセを読み込ませているかもわかりません

この点から、KOMPLETE KONTROLでエフェクトまで扱う場合、あくまシンセサイザーに対するエフェクターとして使うまでに留め、ミックス系のプラグインはDAW側に直接インサートするのが吉でした

つづいて、SAWMのような特殊ソフトシンセについて


SWAMはもともとMIDIコントローラーで動かしやすいよう設計されており、ウィンドシンセに至ってはほとんどSWAM側で各種メーカープリセット(MIDIの割り当てが適切に行われる)が用意されています

仮にSAWMをMIDIキーボードで操るとしても、決められたCCを使用するためKOMPLETE KONTROL経由でオートメーション書き込みをしようと思えないのです

もちろん、KOMPLETE KONTROLシリーズはMIDIコントローラーモードを持っているので機材としては申し分ないのですが、KOMPLETE KONTROLを使用することによって利便性があがるかはどのようなソフトシンセを扱うか次第なのです


まとめ

上記の点により、MIDI CCアサインが面倒、またはできないソフトシンセを操る際や、膨大なプリセットがあるものの、そのプラグインの検索機能がチープな場合には大きなアドバンテージがあります

逆に膨大なプリセットを暗記する勢いで楽曲制作している人や、MIDI CCを扱うのがデフォルトな人にとってさほど魅力的ではありません

使う人を選ぶ機材であり、万人向けというわけではありませんので、この記事を読んだ上で目的の操作ができると感じるようであればおすすめします💡

が、あくまでコントロール部分がすぐれているのであって鍵盤部分は別問題

これ一台で済ませようとするより、サブ機としてA25やM32といったほぼKOMPLETE KONTROLのコントローラー部分だけを使うような想定をおすすめします💡


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です