2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 mirrorofes MAC関係 AliExpressから商品が届いたので注文してからの日数を公開 AliExpressとは AliExpressとは海外の商品を取り扱う中国のネットショップ さすが中国というべきか、続々とチャレンジングな商品を販売しています PC業界の中でもわかりやすいところでAppleが搭載したばか […]
2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 mirrorofes 音楽制作機材 macOS Sequoia 15.3.2での主要DAW動作確認完了したので報告 macOS Sequoia 15.3.2 Sequoiaへのアップグレードによる調査を控えていましたが、オーディオインターフェイスなど各種ドライバが揃ってきたため環境をアップグレードして動作確認してみました 今回の調査で […]
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 mirrorofes 音楽制作機材 これから新品MacでDTM始める人必見SequoiaでRMEオーディオインターフェイスを使うためのドライバ関係最新情報 RME製品をSequoiaで使う方法 RME製品のほとんどがAppleシリコン搭載Macではシステムのセキュリティ・ポリシーを「低セキュリティ」にする必要なく、「完全なセキュリティ」の状態で運用できるドライバーで動作する […]
2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 mirrorofes MAC関係 AliExpressってネットショップは危ない危なくない? SSDケースThunderbolt5の80Gbpsで実験開始してみた AliExpressとは AliExpressとは海外の商品を取り扱う中国のネットショップ さすが中国というべきか、続々とチャレンジングな商品を販売しています PC業界の中でもわかりやすいところでAppleが搭載したばか […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 mirrorofes MAC関係 公式以外ネットに販売していない自分だけのMac CTO(カスタム)モデルをアップルストア以外からお値打ちに購入する裏技 例えば2025年3月のMac Studio 例えば2025年3月のMac Studioは現時点でApple公式以外からApple公式のように自分で好きなパーツを選んで購入するCTOがどこにもネット販売されていません 今回 […]
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 mirrorofes 音楽制作機材 MacにおいてKontaktのライブラリがDEMOモードになるのはNative Accessのせい 通常のデモモード解除の仕方では直らない Kontakt 5とMシリーズMacで確実に発生するのがライブラリが一定時間でデモモードに変更となってしまう現象 リンク 一般的にデモモードの直し方は下記のふたつの実行 ・Maci […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 mirrorofes 音楽制作機材 Roli Seaboardの電源の入れ方、MacでのBluetooth認識のさせ方 Roli Seaboardとは Roli Seaboardとは、MPE演奏ができるMIDIキーボード 5Dタッチとよばれるセンサーを搭載し下記の奏法が可能 叩く(Strike)押し込む(Press)左右に滑らせる(Gli […]
2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 mirrorofes MAC関係 Mac用のTeamsがApp Storeになかったり、Skypeから移行して初ログイン時にエラーが出る問題 Teamsとは Skypeが25/5/5終了となり、移行先はTeamsへ 同じくマイクロソフトのビデオ会議ツールとなります Mac版TeamsはなぜかApp Storeにない様子 こちらからDLする形となります Skyp […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 mirrorofes MAC関係 M4MacでDTMする場合、こんなときにパワー不足になるけどそうじゃなければM1でもよい M4 Macがパワー不足 M4シリーズMacですらパワー不足となるDTM いったいどんなことが起きるのでしょうか? リンク PC/Macの構成とDTMの関係は下記のように見る形となります CPU プラグイン全般 メモリ […]
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 mirrorofes MAC関係 SequoiaでDTMすることは可能なのか Sequoiaとは SequoiaとはmacOSの2025年秋前までの新OS 機能的にはSonomaのマイナーアップデート版のようでDTMでもいけるはず… Apple Mac mini MU9D3J/A [シ […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase Pro 14実際に一曲作ってみて新機能含めたレビュー Cubase Pro 14実際に一曲作ってみて新機能含めたレビュー Cubase Pro 14実際に一曲作ってみて新機能含めたレビューとなります 実際にCubase Pro 14付属のものだけで作ったデモはこちら⬇️
2024年12月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 mirrorofes 音楽制作機材 Studio One Pro 7アップグレード方法とインストール方法、気になる点 Studio One Pro 7アップグレード方法とインストール方法、気になる点 Studio One Pro 7へのアップグレード方法はちょっと難解かもしれません さっそくアップグレードの仕方をご紹介していきます リン […]
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 mirrorofes MAC関係 HDDやSSDを接続してもMacに表示されず、ディスクユーティリティにも表示されない場合の認識のさせ方macOS Sequoia編 HDDやSSDをMacに繋げても表示されない 普段使っているHDDやSSDをMacに繋げてもアイコンが表示されないことありませんか? Macの場合はディスクユーティリティという標準アプリからマウントさせることで認識、アイ […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 mirrorofes 音楽制作機材 DTMアプリ2024年のDAWを振り返ってみる 2024年はまさかの年 2024年も最強の座はLogic Proで決まりなのは間違いなし Logic Pro 11 + M4 Macで最高の音楽を作れます リンク Ableton Liveが強くなってきた Liveも12 […]
2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase 14はこれまでのシリーズと違う動作や音質になり旧バージョンとの互換性がなくなるので注意 Cubase 14 発表 Cubase 14が発表されました! 今回のアップデートは今までの流れを覆すポイントがありますのでしっかり確認していきましょう Steinberg Cubase Pro 14 (クロスグレード版 […]