Logic Pro 11.2.1にてプロジェクトから波形ファイルをインポートするとエラーになる件、SSD価格大幅上昇している件
Logic Pro 11.2.1にてプロジェクトから波形ファイルをインポートするとエラーになる件
Logic Pro 11.2.1にてプロジェクトから波形ファイルをインポートするとエラーになる件について
Logic Pro 11.2.1にて過去のプロジェクトファイルからオーディオファイルを含めそのトラックを新規プロジェクトに取り込もうとすると、波形ファイルが読み込めないエラーが発生しています
この際、新規プロジェクトのAudio filesには波形ファイルがコピーされており、Finderでその波形ファイルを再生できます
ところがこのデータはLogicのトラックに配置しようとすると上記のエラーとなるのです
権限まわりを疑いましたが、波形ファイル自体は特に権限が変になっている様子はありませんでした
このデータについてはApple Loopsのものだったため、同じループ素材をLogicのループから引っ張り出してみると問題なくプロジェクトに配置できました
謎は深まる
移行アシスタントで発生した権限まわりのバグが残っているようにも見えますしLogic Pro 11.2.1のバグのようにも見えます
現時点では解決策が見つからない状態です
なお、過去のプロジェクトファイルを開いた場合、問題なく波形ファイルがロードされトラックに配置され再生できることを確認しています。
現時点でのMacの移行のさせ方
現時点では移行アシスタントでOSごと外付けSSDに送るとトラブルが発生することを確認しています
音楽のライブラリ管理を考えるとOSを内部SSD、ライブラリを外付けSSD(TB5)とするのが良いです
外付けにライブラリを逃がしておけば、ライブラリデータが権限回りでトラブルを起こすことは避けられます
MacBook Proだとスマートに内部SSDで済ませたくなるところですが、年々純正SSDの価格が上昇しているためコストカットと速度アップの二点から外付けSSD併用をおすすめします
上記SSDはMacで快適に動きますが、2025/3の時点で9万円、2025/7の時点で12万円と価格が上がってきています
TB5規格で現状最高速となる80Gbpsの上記ケースも最安のときから6000円近く価格が上がっています
しばらく価格が下がる様子はないのでTB5に対応した大容量SSDは早めの入手が吉です