MacMシリーズ Sequoiaで動作するDTMプラグインリスト公開、動作しなかったプラグイン、アップデート必要なプラグインなども
MacMシリーズ SequoiaでDTMプラグインはどうなる?
MacMシリーズ SequoiaでDTMプラグインはどうなる?
Sonomaで動いていたプラグインが Sequoiaで動くのか検証してみました
詳しいプラグイン名称は下記一覧をご覧ください













検証したメーカーについて
下記が検証結果と検証に失敗した場合の対処方法となります
・Air Music technology
Hybrid x64 Sonomaで動くバージョンは検証失敗 最新アップデータで動作
・Antares
AVOXシリーズOK
・Apogee
Symphony Desktopに付属のプラグインはOK
・Arturia
V Collection OK ※古いものだとV2でも検証成功
ディスコンしているSparkもOK
・Audio Modeling
SWAMシリーズOK
・Cakewalk
Z3TA+2などOK
・ Celemony
Medodyne OK
・D16
エフェクト系 OK
・East West
Play、Opus OK
・FXpantion
Amber、Cypher、Fusor、Strobe OK V1
・IK Multimedia
AmpliTube 5 クラッシュ
Hammond B-3X クラッシュ
MODO BASS2 クラッシュ
TONEX クラッシュ
※IKのクラッシュしたものは最新版アップデートで検証成功
・iZotope
Ozone、Nectar、Neutron、Iris2、Trash2、RX、VocalSynth2など各種OK
・KORG
M1など OK
・KV331 Audio
SynthMaster 2 SynthMaster One クラッシュ
※アップデートで検証成功
・Modartt
Pianoteq 7、8 OK
・Music Lab
開けませんでした にてV2からV5まですべてNG
※最新のバージョン6までアップグレードしないと動作しませんでした
・Native Instruments
KOMPLETE OK
・reFX
Nexus4、Vanguard2 OK
・Roli
Studio Drums、Studio Player OK
・UJAM
USYNTHなどOK
・UVI
UVI workstation OK
・VSL
Vienna Instruments OK
・Ymck
Magical 8bit 2 OK
Sonomaで動くプラグインは大抵動く
今回の検証でSonomaで動くプラグインは大抵動くことが判明しました
検証失敗したものはMusiclab以外無償のアップデートで動作しています
MusiclabはOSが新しくなるごとに動かなくなっているような気がします
検証成功だけでは動かないことも
今回はDAWでプラグインとして検証成功するかをみていきました
検証成功しても実際に立ち上げると動作しなかったりアクティベートし直し、シリアルを求められるなど様々な面倒ごとが発生しています
MusicLabの詳細とともにこれらは別記事にてまとめていく予定です!