iLokは25/6/30時点でM4シリーズ動作不可能なまま

iLokは25/6/30時点でM4シリーズ動作不可能なまま

iLokがMシリーズで動作しないとAVIDから通知があり、現時点でiLokサイトでは特に更新された気配なし

実際にM4シリーズのMacとSequoiaの組み合わせにおいてiLok管理されている一部のプラグインは動きません



M1-M3は問題なし

MacのM1-M3まではSequoiaにて問題なく動作します

M4シリーズのみが正しく動作しない形となっています

例えばiLok管理にしているiZotopeプラグインは動作しませんでした

AntaresのAVOXシリーズは動作します


不自由なのかどうか

iLokを使うとなると大抵はPro Tools関連でしょう

Pro Toolsを使う状況の方がSequoia、M4を使うことは考えにくいため問題はないのではないかと

※Pro Toolsは最新版で動かすことをしないDAW


一応EASTWESTは動くのでクリエイター側としては不自由ありません

また、iLokを使って動かすプラグイン自体減ってきていることもありそこまで影響力がないかもしれません

現状はAVIDのPro Tools以外で問題となることは少ないという印象です


iZotopeについて

iZotopeの一部のプラグインははNative Instrrumentsに統合されつつあります

そのため、iLok管理にしてしまったiZotope製品でもNI側のプラグインは動くという形に

また、iZotopeはiLok管理以外のインストール方法がありますのであまりiLokで動作させている人は多くないのでは



まとめ

M4のMacを無理しても買うのならMac miniがおすすめ

あのサイズは動かないプラグインを天秤にかけたとしても魅力的です

そうでない場合、DTMではM3止まりが無難です

DTMの場合常に最新が良いわけではないので1つ古いOS、1つ古いMacを基準にしていくのがおすすめです

最新版は常に動作しないかもしれないという罠があるので注意しましょう


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です