2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 mirrorofes 音楽制作機材 Symphony Desktop VS 初代Babyface 実験に使う環境はほぼ同じで試してみた💡 Symphony Desktopとは? Apogee Symphony Desktop 【旧価格在庫残り僅か!】 楽天で購入 本ブログで最近お馴染みのこの子💡 2020年に発売され、本日に至るまで完成されておらず異例の未 […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 mirrorofes 音楽制作機材 Duet 3発売決定! 小型オーディオインターフェイス最強はどれだ!? Apogee Duet3発売決定! なんと、このタイミングにてApogee Duet 3発売決定💡 発売は2021年7月下旬!! Apogee Duet 3【7月以降発売予定】 楽天で購入 それではまずDuet 3 の特 […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 mirrorofes 音楽制作機材 最強のMIDIインターフェイスを作るMOTUがBig Sur対応してきたので説明とインストール仕方までご紹介♪ MOTUのMIDIインターフェイス MIDIインターフェイスってものがそもそも?な可能性があるので簡単に説明すると、MIDI端子がある装置は全部MIDIインターフェイス付きってことであっているのです👍🏻 現在は形も変わり […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 mirrorofes 音楽制作機材 Symphony Desktop Release1.19レビュー♪詳しくご紹介 Apogee Symphony Desktopって何? Apogee Symphony Desktopとは昨年発売された「小型最強オーディオインターフェイス」のひとつ💡 特徴は高級機「Symphony I/O Mk2」と […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 mirrorofes 音楽制作機材 バイノーラルヘッドフォン体験の決定版はこれだ的なものが業務用音楽制作機器を作るAVIDから発表された! Dolby Atmos サラウンドやバイノーラルヘッドフォン体験を可能にするDolby Atmos これらの制作の仕方と聞き手の関係を示す内容がレコーディングスタジオや映像音楽制作でお馴染みAVIDより発表されたので早速 […]
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 mirrorofes 音楽制作機材 macOS Mojave 10.14.6までのOSでiLokを使う時は”Interlok” iLokドライバが動くDTMレガシープラグインの最後の砦となるOS Interlok” iLokドライバとは? “Interlok” iLokドライバとはMacOS10.14.6(Mojave)までのiLok認証方式プラグインを動かすためのレガシードラ […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 mirrorofes 音楽制作機材 今だからこそわかるPro Tools | Carbonのメリットデメリット Pro Tools Carbonってどこポジ? AVIDはなんでこんな半端ものに新技術32bitオーディオを突っ込んできたんだと出た当初は謎でしたが… 標準バンドルされるPro ToolsソフトウェアもUltimateで […]
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 mirrorofes 音楽制作機材 AVIDの最上位DAWであるPro Tools Ultimateで作曲してみた Pro Toolsとは? レコーディングスタジオや映像に音声をつけるお仕事でお馴染みのDAW💡 何がすごいかというと、レコーディングという一連のワークフローが完璧すぎること💡 精密なPeakかつハードウェアと変わらない直 […]
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 mirrorofes 音楽制作機材 最初のHDXカードにオーディオインターフェースが接続されていません問題 最初のHDXカードにオーディオインターフェースが接続されていません問題 これはMTRXシステムにおけるAVIDあるある Digi チェックだとDAEエラーを起こしています この問題はかなりやっかいな場合があります MTR […]
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 mirrorofes 音楽制作機材 DADmanとは何をするものなのかご紹介 DADman まさに上のスクリーンショットがDADman つまりアプリなんです👍🏻 なにをするためのアプリなのかというとEthernetで繋いだオーディオインターフェイスの内部ルーティングをすめための専用アプリ Prot […]
2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月2日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Pro X 10.6.2新機能詳細を日本語で紹介 Logic Pro X 10.6.2新機能紹介 日本語のアップデート内容だとあまり深く書かれていない部分を今回は詳しく日本語でご紹介♪ 安定性と信頼性 ・Appleシリコンを搭載したMacのRosetta2でBassAm […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 mirrorofes 音楽制作機材 Pro Tools | HDX Thunderbolt 3 Chassis説明書挿絵にない重要事項を写真で説明 Pro Tools | HDX Thunderbolt 3 Chassis 上記や、 のどちらかのことをさし、 AVIDが作った純正PCIe to Thunderbolt3変換拡張シャーシのこと💡 これらについてくる説明 […]
2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 mirrorofes 音楽制作機材 iZotopeとBig Surは▲+90パーセントオフに迫る iZotopeとは iZotopeとはど変態シンセ/エフェクトの制作を得意とするメーカー💡 クリエイターにとってはこれこそ最重要で他の話題ツールはどうでも良いかもしれない😇 2021年GW 今年はなんとNectar El […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 mirrorofes 音楽制作機材 AVID「DADman」がBig Sur対応 DADmanとは? Pro Tools | MTRXおよびMTRXStudioを動かす際、Digi Linkとは別にLANケーブルにてPCと接続しなければならず、接続時の各種端子アサイン設定を行うアプリが「DADman」 […]
2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 mirrorofes 音楽制作機材 Pro Tools | HDX Thunderbolt 3 Chassisの組み立て方 Pro Tools | HDX Thunderbolt 3 Chassisとは? Pro Tools | HDX Thunderbolt 3 Chassisとは、ProtoolsのHDXシステムを1U RackにMac […]