2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 mirrorofes 音楽制作機材 SONY MDR-M1STはハイレゾ専用ではない!? 次世代モニターヘッドフォンだった💡 ハイレゾ用として発売されているモニターヘッドフォン紹介 SONY MDR-M1STのSONYがプッシュしているポイントは? 中域の骨太感と、全体の音が俯瞰できる音像を両立音楽で重要な中域へのフォーカスをしつつ、低音域や高 […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 mirrorofes 音楽制作機材 Appleの空間オーディオ制作とDolby Atmos制作はかなり違う件 Appleの空間オーディオとは? 例えばiOS16以上のiPhone、対応するiPadやMacBookなど付属スピーカー自体からサラウンドが再生できるという素晴らしいデバイス上でもっとも立体的に響くよう特化された技術が空 […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 mirrorofes 音楽制作機材 音楽業界のボスAvidはVenturaどころか未だMontereyにもM1にも完全対応していない件 AVIDが音楽業界のボスな理由 AVIDから発売れているProToolsが業務用レコーディングスタジオに使われていることが最大の理由 リンク このProToolsというDAW、とにかくレコーディングスタジオでのワークフロ […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 mirrorofes 音楽制作機材 今EUCONというDAWを操作するコントロールサーフェイス中古が定価の1/10くらいになり破格なのでチャンスな件! EUCONとは? EUCONとはAVIDが制作するDAW用のコントロールサーフェイス 下記のようなものなどいくつか種類があり、DAWのフェーダーやトランスポートをボタンや実物のフェーダーとして触ることができるというもの […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 mirrorofes 音楽制作機材 初心者にこそおすすめな鉄板オーディオインターフェイスと選ぶとトラブルまみれなオーディオインターフェイス オーディオインターフェイス最強はこれ リンク RME Babyface Pro FSは入荷半年待ち〜未定もありうるインターフェイスかつ価格も高いですが、個人が持つ最強オーディオインターフェイスであり、現段階で購入すると1 […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 mirrorofes 音楽制作機材 Pro Tools Intro(無料版)再び登場! どんな人向けなのかご紹介♪ Pro Toolsとは? Pro Toolsとはレコーディングスタジオなどで使われる業務用DAW 前提条件が上記の通りなため、個人で持った際にその真価を感じることは難しいと思ってください スタジオに導入されているPro […]
2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 mirrorofes 音楽制作機材 残念なお知らせ AU to VST変換プラグインmacOS12.6で一部再び動かなくなる AU to VST 変換プラグイン Native Instruments が公開中のプラグイン「Komplete Kontrol」についてAUプラグインを使用するDAWで使うとAU to VSTプラグインとして動作します […]
2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 mirrorofes 音楽制作機材 KOMPLETE14は22年9月27日発売+今のところ価格据え置きは強い+初めての人向き説明 KOMPLETE 14 ついに発売となったKOMPLETE 14 価格はなんと据え置き! 昨今なんでも価格上昇が半端なく、とかくDTM分野は海外製品ばかりなため高くて手が出せない状況 そんななか複数の音源が手に入るKOM […]
2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 mirrorofes 音楽制作機材 ProToolsがついにARA2対応! これでMelodyneという最強ピッチ補正プラグインの本気モードが使える! 次期Pro ToolsにARA2実装確定 ARA2とはAudio Random Access 2のこと ARAによってプラグインとデジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)との間でより多くのオーディオ情報をやり取 […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 mirrorofes 音楽制作機材 UVI Workstationが立ち上がってもライブラリが見つからないトラブル UVI Workstationとは? UVIというメーカーといえば、Falconというソフトシンセで有名なメーカー リンク このメーカーはその他様々なライブラリを販売しており、UVIでしか手に入らない特殊な音色も多いので […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 mirrorofes 音楽制作機材 ボイスチェンジャーは音が悪い? どのメーカーのでも原因はほぼ同じ+配信環境について ボイスチェンジャー 有名どころでRoland VT-4でしょうか? Roland AIRA VT-4 高音質コンデンサーマイクセット VT-4 必需品完備! 【VTuber ゲーム実況 歌ってみた 弾いてみた ボーカルエ […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 mirrorofes 音楽制作機材 Mシリーズ Monterey 12.5 におけるDTM事情をそろそろまとめよう Monterey 12.5 Apple MacBook Pro Liquid Retina XDRディスプレイ 14.2インチ MKGQ3J/A M1 Proチップ 10コア SSD 1TB MKGQ3JA スペースグレ […]
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月12日 mirrorofes 音楽制作機材 史上最強のオーディオインターフェイスULN-8/LIO-8、バージョンIVアプデ発表でもはやどのメーカーも到達できない神領域へ行ってしまう! 史上最強オーディオインターフェイス リンク METRIC HALOというオーディオインターフェイス制作メーカーが作るオーディオインターフェイス これがなぜ最強なのかというと、内部構造をがらっと入れ替えることにより永続的な […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 mirrorofes 音楽制作機材 効果音作りは身近なところから「鳴らす」 効果音 効果音とは例えば歩く時の音など どの場所をどの靴で歩いたかが大切でこのことをフットステップといいます💡 最近は音楽知らない人にSEといっても伝わるようになったかなと(Sound Effect) リンク 効果音を知 […]
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 mirrorofes 音楽制作機材 Komplete Kontrolのその後(Logic版) Komplete Kontrol NI社が作りだしたDAWの簡易操作とプラグインのパラメータをオートアサイン リンク いろいろなメーカーが似たようなものを出してきましたが、結局のところNI社が勝ち残った感じですね DAW […]