2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 mirrorofes 音楽制作機材 Roli Seaboardの電源の入れ方、MacでのBluetooth認識のさせ方 Roli Seaboardとは Roli Seaboardとは、MPE演奏ができるMIDIキーボード 5Dタッチとよばれるセンサーを搭載し下記の奏法が可能 叩く(Strike)押し込む(Press)左右に滑らせる(Gli […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 mirrorofes 音楽制作機材 普通のキーボードをMPE対応させるMIDIプラグイン半額2月28日まで 普通のキーボードをMPE対応させるMIDIプラグイン半額2月28日まで Fluid PitchというMIDIプラグインは普通のMIDIキーボードをMPE対応っぽく動作させることができます 謎の2/27-2/28という2日 […]
2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 mirrorofes 音楽制作機材 DTMのドラム音源は難易度の高い状態になっている件 DTMのドラム音源は難易度の高い状態になっている件 BFD3が廃れてしまっている今が2025年のドラム音源界隈 10000円セールという謎のタイミングでの開催 55GBもの容量を使ってしまうので導入は要注意です リンク […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 mirrorofes 音楽制作機材 分解能がMIDI1.0より細かいシンセサイザーのパラメータの入力が簡単になるDAW欲しい件 分解能が細かいシンセサイザー3選 分解能が細かいシンセサイザーといえばまず思い浮かぶのがMIDI2.0対応シンセサイザー シンセサイザーは40万円を超えるようなハイエンド系しかないしMIDIキーボードはA-88MKIIし […]
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 mirrorofes 音楽制作機材 Studio One Pro 7.1登場、デモ版もついにきた Studio One Pro 7.1 詳細は記載されていませんが、 7シリーズにアップデートしてから一年未満の人がすべて無料アップデート権限あるはず .1あがっただけですが新機能は有償版並みのものとなっています さっそく […]
2025年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 mirrorofes 音楽制作機材 ROLIからD-BEAMみたいな機能が搭載された新型キーボードが爆誕してしまう ROLIのPianoという新機種 なんとROLIからPianoという新機種が登場します どうもRolandのD-BEAMみたいな機能を搭載しているっぽいのです 価格はアーリーバードで399ドルと648ドルモデル R […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 mirrorofes 音楽制作機材 DAW操作、iPadかコントロールサーフェイスどっちがいい コントロールサーフェイスとは コントロールサーフェイスとはDAWのチャンネルストリップやトランスポートを物理的に操作するための装置 ⬇️のような製品が該当します リンク iPadでできること ほとんどのDAWはiPadで […]
2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 mirrorofes 音楽制作機材 究極のキューシステム「P16-HQ」登場でようやくスタジオ音質アップ P16-HQ ベリンガーが作った新型「P16-HQ」はADAT2本を使って16chのパラアウト音をパーソナルモニターミキサー「P16–HQ」にLANケーブル経由で送信できるというシステム 前機種であるP16- […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 mirrorofes 音楽制作機材 MSBことModern Score BrassとGENESIS CHILDRENS CHOIRのインストール方法 MSBことModern Score Brassという最強ブラス音源のひとつ MSBとはModern Score Brassという金管楽器が揃ったソフトシンセ 他の金管音源とことなり金管の美しさを押し出したサウンドとなって […]
2025年1月12日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 mirrorofes 音楽制作機材 Nektar TechnologyチャンネルストリップコントローラーPanorama CS12とLogicの最強コンビがすごい Panorama CS12 なんと、Panorama CS12はLogic Proに特化したフィジカルコントローラー しかも1フェーダータイプと多くのDAWユーザーが望む形を実現! NEKTAR Panorama CS1 […]
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase 14 VS Studio One 7 どちらがよいか結果発表🎉 Cubase 14 VS Studio One 7 昨年登場したCubase14とStudio One 7 DAWとしてはどちらが優れているのでしょう? 今回は項目ごとに箇条書きしてみます💡 STEINBERG CUBA […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase Pro 14実際に一曲作ってみて新機能含めたレビュー Cubase Pro 14実際に一曲作ってみて新機能含めたレビュー Cubase Pro 14実際に一曲作ってみて新機能含めたレビューとなります 実際にCubase Pro 14付属のものだけで作ったデモはこちら⬇️
2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 mirrorofes 音楽制作機材 Studio One Pro 7実際に一曲作ってみたのでレビュー Studio One Pro 7実際に一曲作ってみたのでレビュー Studio One Pro 7にある機能だけで一曲作ってみました 新機能を可能な限り使いながらデモが完成⬇️
2024年12月29日 / 最終更新日時 : 2024年12月30日 mirrorofes 音楽制作機材 Studio One Pro 7アップグレード方法とインストール方法、気になる点 Studio One Pro 7アップグレード方法とインストール方法、気になる点 Studio One Pro 7へのアップグレード方法はちょっと難解かもしれません さっそくアップグレードの仕方をご紹介していきます リン […]
2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月29日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase Pro 14インストールのポイント Cubase Pro 14の価格 Cubase Pro 14は24/12/29時点でPro13 to Pro14が13200円 価格の観点ではStudio One 7の30%オフよりお値打ちだけれど、1バージョンでも飛ば […]