2025年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase 15登場 導入前の気になる機能やCubase14について Cubase 15 Cubase 15発売 今回の売り機能は下記 ・PATTERN SEQUENCER いわゆるFL StudioやLogicに搭載されているパターンシーケンスですねCubaseを使っている人にとっては待 […]
2025年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 mirrorofes 音楽制作機材 無料DAWのLUNA2.0で一曲作ってみた結果LUNAの良い点問題点バグなどまとめ LUNA2.0とは UNIVERSAL AUDIOというコンプレッサーで有名なメーカーが作ったDAWそれがLUNAです このメーカー、UADというDSPエフェクトを作り出しその後オーディオインターフェイスとしても有名にな […]
2025年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 mirrorofes 音楽制作機材 無料DAWのLUNA2.0は普及するのか45万円分無料でついてくるDAWのポイント 無料DAWとしてのLUNA2.0 Studio OneもCakewalkも無料DAWを無くした今、DAW基本機能全開放していて無料なのはLUNA2.0です LUNAの特徴はUniversal AudioのUAD系を取り込 […]
2025年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 mirrorofes 未分類 Logicでサラウンドを解除してステレオアウトにしたくてもサラウンドのままになるときの直し方やDLS Music Deviceで音が鳴らないなど Logicでサラウンドを解除してもサラウンド出力のままになる Logicでサラウンドを解除してもサラウンド出力のままになる原因がわかりました 原因はエンバイロメント画面のClickトラックこのトラックのアウトプットをSt […]
2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 mirrorofes MAC関係 音楽制作をするならM1-M3までM4やM5、噂の廉価版MacBookは避けた方が良い理由 M4の衝撃 M4 Macの問題点はiLokが認識しないことデフォルトのOSが最近のOSでは1番微妙なSequoiaであることです 翌日配達 AVID iLok 3 USB-A(4935-00005-00)(アビット)(ア […]
2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 mirrorofes MAC関係 Sequoia15.6でDTMは危険 Sequoia15.6でDTMは危険? M4Max、Logic Pro 11.2.2、macOS Sequoia15.6環境において、不特定のサードプラグイン利用時ノイズがのる現象を確認しました。 本現象は再生時、録音時 […]
2025年8月10日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 mirrorofes 音楽制作機材 Melodyneで参照しているオーディオデータがロストする問題 Melodyneで参照しているオーディオデータがロストする問題 Melodyneで参照しているオーディオデータがロストする問題がM4Max Mac Studioで発生しています しかも参照先を選択しても読み込みエラーとな […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 mirrorofes 音楽制作機材 M4MAXがM1MAXとさほど変わらない件やLogic Pro 11.2.2の謎挙動 やっぱりたいして変わらない M4MAXはM1MAXの3倍という公式の発表ですが、DTMにおいてはさほど変わらないという現状に落ち着きました というのも、M1MAXの時にCPUオーバーロードする楽曲データはM4MAXでもオ […]
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase 14.0.32 、最新のSteinberg Download AssistantでPadshopの音色読み込み不可問題解決 Cubase 14 、最新のSteinberg Download AssistantでPadshopの音色読み込み不可問題解決 Cubase 14.0.32のアップデートでPadshopの音色読み込み不可現象が解決して正 […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Pro 11.2.2の使用と更新内容日本語版 Logic Pro 11.2.2 Logic Pro 11.2.2はバグを修正したものとなり、大きな機能追加はありません 実際に使ってみたところ、劇的に変わる要素はありませんでした それでは更新内容を見ていきましょう [ […]
2025年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年7月25日 mirrorofes 音楽制作機材 Studio One7.2、FL Studio2025で一曲作ってみてわかったこと Studio One7.2 Sub Zero Bassの行方がわかりませんでしたインストールできるプラグインは全て入っているのですが… 自動パンチはなかったことが驚きな機能であり、一部の人しか使わないかもしれ […]
2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 mirrorofes 音楽制作機材 Cakewalk Sonar、Nextと2つのDAWが展開されることに Cakewalk Cakewalkは歴史あるDTMアプリであり、一度倒産したメーカー 一時期BandlabやSonarがフリーアプリ化していましたがいよいよサブスク制となって仕切り直しへ 新しく出てきたのはSonarとい […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 mirrorofes 音楽制作機材 Windows用のDTMアプリDAWはWindows Arm版対応にシフト中 Windows Arm版とは Windows Arm版とはWindows 11のSnapdragonというチップで動く新しいWindowsです 今までのx64と異なりAppleのMシリーズのような動作となります Snap […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 mirrorofes 音楽制作機材 NovoNotes DuoというiPhone、iPadアプリで本当にMPE演奏ができるのか検証してみた NovoNotes Labzというところから「NovoNotes Duo」というMPE奏法対応フリーアプリがリリースされているので早速使ってみました このアプリは将来にわたり無課金にて提供とのこと iPhoneとiPad […]
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 mirrorofes 音楽制作機材 MacMシリーズ Sequoiaで動作するDTMプラグインリスト公開、動作しなかったプラグイン、アップデート必要なプラグインなども MacMシリーズ SequoiaでDTMプラグインはどうなる? MacMシリーズ SequoiaでDTMプラグインはどうなる? Sonomaで動いていたプラグインが Sequoiaで動くのか検証してみました 詳しいプラグ […]