2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 mirrorofes 音楽制作機材 iLokは25/6/30時点でM4シリーズ動作不可能なまま iLokは25/6/30時点でM4シリーズ動作不可能なまま iLokがMシリーズで動作しないとAVIDから通知があり、現時点でiLokサイトでは特に更新された気配なし 実際にM4シリーズのMacとSequoiaの組み合わ […]
2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Pro 11.2にてAir Pods Proをオーディオインターフェイスにすると以前より遅延など改善されて使いやすくなっている件 Logic Pro 11.2にてAir Pods Proをオーディオインターフェイスにすると以前より遅延など改善されて使いやすくなっている件 Logic Pro 11.2にてAir Pods Pro 2をオーディオインタ […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 mirrorofes MAC関係 外付けSSDからのOS起動でのDTMしばらく使ってみて 外付けSSDからOS起動 macOS Sequoiaを外付けSSDからOS起動して2ヶ月ほど経ちましたので改めてレビューします まず、環境は下記の通り ・使用SSD リンク このSSDは読み込み7200MB/s、書き込み […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 mirrorofes 音楽制作機材 Roland Cloud単品販売が色々な場所で買えるようになったのでヒット音狙いでXV-5080がおすすめ Roland Cloudとは Roland Cloudとは、Rolandのハードシンセがソフトシンセになったものをサブスクで使い放題という仕組み ただ、サブスクはあまり音楽制作と相性がよくありません そのため各種プラグイ […]
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 mirrorofes MAC関係 Mac Studio M4MaxでDTMをしてみた結果わかったこと Mac Studio M4Max Mac Studio M4Maxは2025年3月に発売されたMac Studioシリーズ 特徴としてM4Maxは存在するもののM4Ultraは存在しないというポジションMac Studi […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 mirrorofes 音楽制作機材 Windows用のDTMアプリDAWはWindows Arm版対応にシフト中 Windows Arm版とは Windows Arm版とはWindows 11のSnapdragonというチップで動く新しいWindowsです 今までのx64と異なりAppleのMシリーズのような動作となります Snap […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 mirrorofes 音楽制作機材 ついに発見iPhoneとiPadがMPEコントローラーになる無料アプリ MPEとは? MPEとはMIDIの拡張規格 基本的には鍵盤の縦にCC74、鍵盤を左右に揺らすとビブラート、鍵盤を押さえたまま別の鍵盤に移動するとグライド、鍵盤の押し込み具合を押した鍵盤すべてバラバラに認識することを指しま […]
2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 mirrorofes 音楽制作機材 Native Instruments社の年一KOMPLETE半額セールは6月30日まで 年一KOMPLETE半額セール 昨年登場したKOMPLETE 15がいよいよ半額セール 今年は2025/6/30まで Native Instruments Komplete 15 Collectors Edition U […]
2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 mirrorofes MAC関係 DTMはMac mini M4ProとMac Studio M4MaxどちらがよいかMac Studioの使用から分析してみた DTMにおいて悩ましい選択肢 Mac mini M4ProとMac Studio M4MAXどちらが良いかは非常に悩ましい選択肢 Mac Studio M4Max 16コアCPU、40コアGPU、16コアNeural E […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 mirrorofes MAC関係 TB5が搭載されたM4ProやM4MaxのMacで外付けSSDからOS起動を絶対してはいけない2つの理由 TB5が搭載されたM4ProやM4MaxのMacで外付けSSDからOS起動を絶対してはいけない2つの理由 最大120Gbps(15GB/s)となるThunderbolt5規格がつくMacはM4Pro、M4Ultra、M4 […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 mirrorofes 音楽制作機材 MUSICLABのRealギターシリーズは最新版V6以外Sequoiaで動かない MUSICLAB Realギターシリーズ ソフトシンセでギター専用音源といえばMUSICLABというくらい有名どころ ソロ奏法から和音に関する奏法まで一通りこなすことができ、96kHzに対応している珍しいソフトシンセです […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 mirrorofes MAC関係 M4Max SequoiaでApogee製品がAppleのセキュリティによりブロックされる件とiLokの一部プラグインが動かない件でM4は今鬼門 M4Max SequoiaでApogee製品がAppleのセキュリティによりブロックされる件 M4Max SequoiaでApogee製品がAppleのセキュリティによりブロックされる件について アプリケーションなどを移 […]
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 mirrorofes 音楽制作機材 MacMシリーズ Sequoiaで動作するDTMプラグインリスト公開、動作しなかったプラグイン、アップデート必要なプラグインなども MacMシリーズ SequoiaでDTMプラグインはどうなる? MacMシリーズ SequoiaでDTMプラグインはどうなる? Sonomaで動いていたプラグインが Sequoiaで動くのか検証してみました 詳しいプラグ […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 mirrorofes MAC関係 Mac mini M4はモバイルDTMに最適でMacBookより良い場合もあるので実機レビューしてみた Mac mini M4 Mac mini M4は2024年に小型化、M4チップを載せて新登場しました 今までも持ち運びができるサイズでしたが、今回のMac mini M4は手のひらに乗るサイズ あまりの小ささと取り回しの […]
2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 mirrorofes 音楽制作機材 macOS Sequoia 15.3.2での主要DAW動作確認完了したので報告 macOS Sequoia 15.3.2 Sequoiaへのアップグレードによる調査を控えていましたが、オーディオインターフェイスなど各種ドライバが揃ってきたため環境をアップグレードして動作確認してみました 今回の調査で […]