2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 mirrorofes 音楽制作機材 macOS Sequoia 15.3.2での主要DAW動作確認完了したので報告 macOS Sequoia 15.3.2 Sequoiaへのアップグレードによる調査を控えていましたが、オーディオインターフェイスなど各種ドライバが揃ってきたため環境をアップグレードして動作確認してみました 今回の調査で […]
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月26日 mirrorofes 音楽制作機材 これから新品MacでDTM始める人必見SequoiaでRMEオーディオインターフェイスを使うためのドライバ関係最新情報 RME製品をSequoiaで使う方法 RME製品のほとんどがAppleシリコン搭載Macではシステムのセキュリティ・ポリシーを「低セキュリティ」にする必要なく、「完全なセキュリティ」の状態で運用できるドライバーで動作する […]
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 mirrorofes 音楽制作機材 MacにおいてKontaktのライブラリがDEMOモードになるのはNative Accessのせい 通常のデモモード解除の仕方では直らない Kontakt 5とMシリーズMacで確実に発生するのがライブラリが一定時間でデモモードに変更となってしまう現象 リンク 一般的にデモモードの直し方は下記のふたつの実行 ・Maci […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 mirrorofes MAC関係 M4MacでDTMする場合、こんなときにパワー不足になるけどそうじゃなければM1でもよい M4 Macがパワー不足 M4シリーズMacですらパワー不足となるDTM いったいどんなことが起きるのでしょうか? リンク PC/Macの構成とDTMの関係は下記のように見る形となります CPU プラグイン全般 メモリ […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 mirrorofes 音楽制作機材 DTMアプリ2024年のDAWを振り返ってみる 2024年はまさかの年 2024年も最強の座はLogic Proで決まりなのは間違いなし Logic Pro 11 + M4 Macで最高の音楽を作れます リンク Ableton Liveが強くなってきた Liveも12 […]
2024年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 mirrorofes 音楽制作機材 M4のMac miniにモバイルモニターがDTM最強説 Mac miniの脅威 さらに小さくなったMac mini M4チップ搭載でもはや古いMシリーズよりコスパと性能がよいという流れに Apple Mac mini MCX44J/A [シルバー]【お取り寄せ(5週から7週程 […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 mirrorofes 音楽制作機材 DTMにM4はオーバースペック? MacでDTMするサウンドクリエイター仕様は凄まじいことに M4の性能はM1の3倍 M4の性能はM1の3倍という公式の記載 さて、ここでポイントとなるのは、DTMはIntel Core i7時代にCPU頭打ちと言われていたことがある点です 本当に頭打ちなのでしょうか 答えはNO […]
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 mirrorofes 音楽制作機材 MOTUよりDAW付き新型USB-CオーディオインターフェイスM2とM4登場 MOTU社はどんな音楽機材で有名? Mark of the Unicornの略称MOTU社といえば、老舗DAWであるDigital Performer、業界最高峰MIDIインターフェイス、オーディオインターフェイスで有名 […]