Mac mini M4でKOOLYFUL モバイルモニター 4k 16インチ モバイルディスプレイをレビュー
KOOLYFUL モバイルモニター 4k 16インチ モバイルディスプレイ
KOOLYFUL モバイルモニター 4k 16インチ モバイルディスプレイというモバイルディスプレイをMac mini M4のメインディスプレイにしてみました
スペックは↓
KOOLYFUL モバイルモニター 4k 16インチ モバイルディスプレイ
3840×2400
黄金比16:10
色深度10bit 400cd/㎡ 高輝度 IPSパネル
100%sRGB広色域
ポータブルモニター
超軽量
スピーカー内蔵
マグネット保護カバー付き
中身を見ていく
まずは中身を見ていきましょう

外箱はこのような形

蓋をあけるとこのようになっていました

本体の下にケーブル類
本製品はUSB-C接続の場合は充電器なしUSBケーブル一本のみで接続可能
HDMI接続する場合は別途ついてくるUSB-Cケーブルと電源アダプタを使って2本接続する必要があります
付属品
USB-Cケーブルx2
電源アダプタ(USB差し込み口タイプ)
HDMIケーブル(HDMI Mini端子 to HDMI端子)

モバイルディスプレイタイプは結構液晶画面保護がなにもないタイプが多いようですが本機には液晶カバー兼スタンドが付属しています

本体右側側面にHDMIポートとType-Cポートが2つあります

本体左側は液晶画面の設定ボタン4つとイヤフォン端子があります

スタンドを使うと上記のようになります
角度は2段階ありますがスタンドの材質的に液晶画面がすべることはないのでかなり自由に角度をつけることができました
画面について
画質は4Kということで非常に綺麗かつマット仕上げなので反射がありません

Mac mini M4では下記のような設定画面がでてきました

カラープロファイルが?となっていますが、リフレッシュノートは60Hzでしっかり固定されています
Mac mini M4ではデフォルトで4K設定されているため特に設定を変える必要はありませんでした
発色は綺麗だったのでカラープロファイルは変更せず
低価格ながらモバイルに必要なものをすべて搭載している
持ち運ぶサイズとしての限界値16インチ
4K
USB-C一本でディスプレイとして使える
液晶カバー付き
背面にマウント用のネジ穴あり
HDMIも接続可能
これが決定打です
モバイルディスプレイだとタッチパネルも選択肢に入りますが、Macの操作においてタッチパネルは効率が悪いため除外しました
価格帯は変動があるようですが¥25,999で購入できました
レビュー
16インチというサイズは持ち運びにおいて最大側のサイズ
大きさについてはMacBook 16インチを入れていた保護ケースにすっぽり収まることもあり大きいとは感じさせません
厚みも薄く軽いため取り回しの良いモバイルディスプレイです
ケーブルもMac miniとの接続にはUSB-C一本で済みますし、初回クリーンインストール時点から普通にディスプレイとして認識されるため本機だけでMac mini環境が整います
画面の発色もよく4Kサイズ感覚もMシリーズMacBook Pro16インチとほとんど差がありません
本体専用カバーはとても役立ちます
総じてコスパよく取り回しもよいモバイルディスプレイです
まとめ
モバイル環境においてノートPCを使う理由が減ったMac mini M4
本モバイルディスプレイを使えば電源ケーブルは1本しか使用しません
電源のとれるところならどこでもモバイルでMac miniが使えてしまいます
ノートPCの良いところはバッテリーがあることですが、バッテリーがないと使えない場所でこそ力を発揮するもの
そうでなければバッテリーの寿命を意識する必要がありますしバッテリー分持ち運び時重いのです
理想のモバイル環境を確実に作れる一品としておすすめです