2024年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 mirrorofes 音楽制作機材 MIDIキーボードは普通のものが無難です 高級機は特化型がおすすめ べたべたなMIDIキーボード べたべたなMIDIキーボードの定義は ・ピッチベンドホイール・モジュレーションホイール・割り当て可能なフェーダーかノブが2-4個・サステインペダルが繋がる・標準鍵盤・片手弾きの人は25-32 […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 mirrorofes 音楽制作機材 DTM用のキーボードでMPE対応といっているものが本当か確かめないと騙される件 MPE対応キーボード 間違いなくMPE対応しているキーボードはMPE規格を強く押し出しているROLIというメーカーのMPEのためのMIDIキーボード Seaboard RISE 25などが該当機種です リンク 気になる仕 […]
2024年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 mirrorofes 音楽制作機材 ujam製品から見る音楽プラグインの流行り廃りと88パーセントオフ ujam ujam製品のなかからドラムマシンBeatmekerシリーズが88パーセントオフ リンク ujam製品はEDM後期あたりくらいの質感を持っており比較的新しいプラグインであり音色であるという特徴があります 逆にこ […]
2024年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 mirrorofes 音楽制作機材 2024年も歌みた専用、MIX師専用DAWはまちがいなくこれだ! 最強の歌みた系DAW 最強の歌みた系DAW それはLogicでもStudio OneでもCubaseでもProToolsでもありません それは Melodyne Studio リンク これ一強です! Melodyne S […]
2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 mirrorofes MAC関係 macOS Sonoma 14.5でのDTM検証終了とmacOS 15の気配 macOS Sonoma 14.5でのDTM検証終了と結果発表 macOS Sonoma 14.5でのDTM検証終了と結果発表です! ディスプレイが映らなくなる問題でやも得ず14.5にアップデートしてしまいました 結果 […]
2024年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 mirrorofes 音楽制作機材 DUNE3が手軽に購入できるようになったけれど使わない理由 DUNE 3とは DUNE 3とは後期EDMを支えたソフトシンセといってよいかと EDMならではの少しダークな響きがそのまま出せるソフトシンセ 弱点としてはリリース時点では重めのプラグインだったこととプリセット数が少なか […]
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月23日 mirrorofes 音楽制作機材 iLokがSonomaで認識しなくなるバグ、修正されていることを確認 iLokとは iLokとはProToolsなどを管理する物理キー このキーが接続されたPC/Macでのみ動作することができるというもの コンピュータ認証と違い台数制限はなく、iLokを差し替えれば動作するのが特徴 また、 […]
2024年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 mirrorofes 音楽制作機材 EASTWESTはPlayエンジンからOpusエンジンにシフト EASTWEST EASTWESTとはオーケストラ音源で有名なメーカー Hollywood Orchestra Opus Editionを発表したことでPlayエンジンからの切り替えがスタートしたのはこのブログでもお伝え […]
2024年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 mirrorofes MAC関係 果たしてmacOS Sonoma 14.4.1は音楽制作システムに入れて良いのでしょうかいや危険です macOS Sonoma 14.4.1 修正された内容は下記 • 外部ディスプレイに接続されたUSBハブが認識されないことがある問題 • プロフェッショナル向けの音楽制作アプリ用に設計されたコピー保護済みのAudio U […]
2024年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 mirrorofes 音楽制作機材 【緊急】iLokユーザーはSonoma14.4にアップデートしてはいけない iLokユーザーはSonoma14.4にアップしてはいけない DTMをする人にとって久しぶりの大型トラブル発生! なんとiLokがSonoma14.4で認識できないバグが発生しているとのことで開発元のPACE Anti- […]
2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 mirrorofes 音楽制作機材 iPadはMacBookのサブモニタにするべきかLogicのリモートコントロールにするべきか iPadとMacBookでDTM iPadをMacBookに近づけるとMacBookのサプディスプレイにすることができます これは外出時なかなか便利でDTMにおいては常にミキサーを見ながら編集作業できたり重宝します リン […]
2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月7日 mirrorofes 音楽制作機材 2024年版本当にすごいDAW4選 2024年版本当にすごいDAW4選 2024年版本当にすごいDAW4選をご紹介♪ このブログでは完全に実用性に焦点を当てていますので巷で有名なDAWがでてこなかったりします それでは見ていきましょう Pro Tools […]
2024年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 mirrorofes 音楽制作機材 ApogeeフラッグシップSymphony Desktop、Macにおいてスリープすると使えなくなる件 ApogeeフラッグシップSymphony Desktop、Macにおいてスリープすると使えなくなる件 Apogee大戦犯Symphony Desktop 放置したままで非常に不便なのがMacのスクリーンセーバーまたはス […]
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 mirrorofes 音楽制作機材 SonomaからMシリーズネイティブ制作に切り替えてある程度経過したのでまとめ Sonoma+Mネイティブ Sonoma環境においてMシリーズネイティブ動作させることは基本的に問題なしと以前ブログでもお伝えしました。 その後どうなったかというと? 特に問題も発生せず快適に動作している という 挙動 […]
2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 mirrorofes MAC関係 DTMにおいてMac miniの使われ方が面白くなってきた 持ち出し編 DTMにおけるMac miniの使われ方 Mac miniの利点といえば ・電源ケーブルで動くのでバッテリーはない(バッテリー劣化概念がない)・モニタがついてない・端子が豊富(タイプC、A、HDMI)・軽い・小さい 性能 […]