2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 mirrorofes 音楽制作機材 MacにおいてKontaktのライブラリがDEMOモードになるのはNative Accessのせい 通常のデモモード解除の仕方では直らない Kontakt 5とMシリーズMacで確実に発生するのがライブラリが一定時間でデモモードに変更となってしまう現象 リンク 一般的にデモモードの直し方は下記のふたつの実行 ・Maci […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 mirrorofes 音楽制作機材 MSBことModern Score BrassとGENESIS CHILDRENS CHOIRのインストール方法 MSBことModern Score Brassという最強ブラス音源のひとつ MSBとはModern Score Brassという金管楽器が揃ったソフトシンセ 他の金管音源とことなり金管の美しさを押し出したサウンドとなって […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Pro 11.1のバグや新機能レビュー Logic Pro 11.1バグ Logic Pro 11.1は新しいサウンドパック「Modular Melodies」および「PomPom」サウンドパックは、サウンドライブラリからダウンロードできるのですが、このダウン […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月20日 mirrorofes 音楽制作機材 AudiobroのフリープラグインSILVERがサウンドトラック音源としてかっこいいのでご紹介 Audiobro AudiobroといえばLA SCORING STRINGSが有名ですよね このメーカー、新しい音源の噂を国内ではあまり聞きませんがかなり優秀な音源を作っています リンク 今回はそのなかから初のフリープ […]
2024年1月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月4日 mirrorofes 音楽制作機材 DTMにおいてOneDriveが悪さをしてライブラリ参照できなくなり音色が鳴らなくなる件 DTMにおいてOneDriveが悪さをしてライブラリ参照できなくなり音色が鳴らなくなる件 DTMにおいてOneDriveアプリを導入することはかなり危険なようです 起きる現象は「ライブラリの参照エラー」 これによって音色 […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月28日 mirrorofes 音楽制作機材 96kHzで楽曲を作るにはソフトシンセの進化が必要で16TB以上のSSDがいる件 96kHz 96kHzで楽曲を作るとなると対応するソフトシンセがかなり少なくなってしまいます 随分前からREAL GUITARシリーズは96kHzライブラリを用意してくれていますが他のメーカーはあまりこの形で追従してこ […]
2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 mirrorofes 音楽制作機材 East West OPUSのインストールと容量のお話 East West OPUS East Westというメーカーが作り販売するハリウッドオーケストラ OPUS エディション ダイアモンドのインストール方法をご案内♪ 新規さんはそのまま購入して下記を アプグレ組さんは、過 […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 mirrorofes 音楽制作機材 UVI Workstationが立ち上がってもライブラリが見つからないトラブル UVI Workstationとは? UVIというメーカーといえば、Falconというソフトシンセで有名なメーカー リンク このメーカーはその他様々なライブラリを販売しており、UVIでしか手に入らない特殊な音色も多いので […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase12付属Groove Agent SE 5のライブラリが読み込めない時の解決方法 Groove Agent SE 5の音色が読み込めない 【あす楽対象商品】Steinberg スタインバーグ / Cubase Pro 12 通常版 DAWソフトウェア (CUBASE PRO/R) 楽天で購入 Cbua […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 mirrorofes 音楽制作機材 Spectrasonicsのベース専用音源「Trilian」はM1シリーズに対応しているのか検証+ライブラリの場所問題 Spectrasonicsのベース専用音源「Trilian」 Spectrasonicsのベース専用音源「Trilian」はDTM界隈においてアコースティック、エレキ、シンセ系などすべて網羅したベース綜合音源 リンク 現 […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 mirrorofes MAC関係 M1Max/ProのMacでDTMプラグイン動作確認NI「KOMPLETE」インストール編(重要な内容なのでM1乗り換え検討中の人要チェック) 2021年12月08日の情報 NIが発表した21年12月の情報によるとM1Max/Proについて Appleの自動翻訳環境であるRosetta 2を介して実行されるNaitve Accessを使用してアクティベート、イン […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 mirrorofes 音楽制作機材 AudiobroのModern Scoring Strings (通称MSS)をKontaktに登録する方法 Audiobroとは? Audiobroとは、LASSという映画やアニメ、ゲームに使われているストリングス音源で有名なメーカー リンク そのAudiobroが2021年に発売した新ストリングス音源が「Modern Sco […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月12日 mirrorofes 音楽制作機材 LASSやMSSで有名なAudiobroへの登録方法とライブラリダウンロード方法 Audiobroへの登録方法とライブラリダウンロード方法 LASSやMSSといったストリングス音源で有名なAudiobroへの登録方法やライブラリダウンロード方法をご案内♪ リンク Audiobro Download C […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 mirrorofes 音楽制作機材 REFXのNEXUS3はCatalinaで動いた+Big Sur+M1に対応♪ REFXのNEXUS3とは? REFXとはメーカー名 NEXUS3はソフトシンセ名 もはやDTM界隈で知らない人はいないと思われるクラブ系PCM音源 さすがに古臭さもありますが、良い意味でPCM感が出ているためゴリゴリ […]
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 mirrorofes MAC関係 SPECTRASONICS TRILIANをCatalina/Big Surにインストールする方法 最強ベース音源SPECTRASONICS TRILIAN 今回Catalina/Big Surにて動作確認が取れたTRILIANというプラグインは最強のベース専用ソフトシンセ ウッドベース、エレキベース(フレットレスな […]