2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase Pro 14実際に一曲作ってみて新機能含めたレビュー Cubase Pro 14実際に一曲作ってみて新機能含めたレビュー Cubase Pro 14実際に一曲作ってみて新機能含めたレビューとなります 実際にCubase Pro 14付属のものだけで作ったデモはこちら⬇️
2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 mirrorofes 音楽制作機材 Studio One Pro 7実際に一曲作ってみたのでレビュー Studio One Pro 7実際に一曲作ってみたのでレビュー Studio One Pro 7にある機能だけで一曲作ってみました 新機能を可能な限り使いながらデモが完成⬇️
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 mirrorofes 音楽制作機材 MIXの研究するならCD音源だけど注意すべき点がいくつかあります 現在一般的に高品質で音楽を聞ける方法のひとつがCD CDは古いメディアですが無圧縮オーディオとして誰もが手に入れられる手軽なメディアです CD以降も音楽専用のDVDやブルーレイが存在しますが市場にほとんど回っていないので […]
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 mirrorofes 音楽制作機材 ミックスにおいてDAWproject(.dawproject)というSMFみたいなDAW互換ファイルは普及するのでしょうか DAWproject(.dawproject) DAWproject(.dawproject)という拡張子を持つファイルフォーマット これにより異なるDAW間でのデータやりとりができるようになるのだとか リンク Stud […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 mirrorofes 音楽制作機材 ルーム音響補正システムARC 4発売ミックス師必須 ルーム音響補正システムARC 4発売 専用マイクで部屋の音響特性を測定、解析するというのが最初にすべきこと 生成したプロファイルを専用プラグインで読み込みます リンク なぜ必要なのか どの場所でも正しいミックスをするため […]
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 mirrorofes 音楽制作機材 Windows用波形編集アプリ「SOUND FORGE Pro」が音楽業界必須な訳 SOUND FORGE Proとは 波形編集アプリではありますが、録音ミックスマスタリングなどもできるよう設計されています DAWなのかといわれるとちょっと違い、あくまで波形ファイルを扱う範囲での編集用途となります SO […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 mirrorofes 音楽制作機材 あまりにiZotopeの使い方を間違えているDTMerが多いのでもう一度おさらい iZotopeの間違った使い方 iZotopeというとどうしてもOzoneやNurtron、Nectarみたいな自動補正ツールと思いがち とりあえずマスターにかけとけばなんとかなるって なんともなりません😇 なんとかなる […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 mirrorofes 経済 音楽のお仕事につきたい人にとって音楽業界バブルかもしれない件 音楽業界バブル 作家バブルというのは終わってしまった感があります また、コロナにより一時PA業務も大打撃を受けて深刻な状況でした そんな中着実に規模を大きくしてきた会社が音楽業務できる人を求人募集しているのです💡 これは […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 mirrorofes 音楽制作機材 SONY MDR-M1STはハイレゾ専用ではない!? 次世代モニターヘッドフォンだった💡 ハイレゾ用として発売されているモニターヘッドフォン紹介 SONY MDR-M1STのSONYがプッシュしているポイントは? 中域の骨太感と、全体の音が俯瞰できる音像を両立音楽で重要な中域へのフォーカスをしつつ、低音域や高 […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 mirrorofes 音楽制作機材 Pro Tools Intro(無料版)再び登場! どんな人向けなのかご紹介♪ Pro Toolsとは? Pro Toolsとはレコーディングスタジオなどで使われる業務用DAW 前提条件が上記の通りなため、個人で持った際にその真価を感じることは難しいと思ってください スタジオに導入されているPro […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 mirrorofes 音楽制作機材 Logicは使いにくい? DAWの使いやすさを考えてみるの巻 Logicは使いにくい? まず、一気にタイトル回収しちゃいます Logicは使いにくい? 初DAWがLogic→このDAWの良さは他のDAWに移行しようと思うとわかります 初DAWがLogic以外→Windows10から […]
2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Pro 10.7で空間オーディオ音楽を作るための準備をご紹介 Logic Pro 10.7で空間オーディオ音楽を作る Logic Pro 10.7に無償アップデートすると、「空間オーディオ」による音楽制作ができるようになります💡 「空間オーディオ」とはステレオヘッドフォン(イヤフォ […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 mirrorofes 音楽制作機材 Apple Logic Pro10.7新機能と動作テスト結果💡 Logic Pro 10.7 DTM界の状況を変えまくっているLogic またしても無料にて大型アップデートが入りました😳 まずは詳しくアップデート内容をご紹介 驚愕の新機能 ・インターフェイスの変更 見た目がシンプルに […]
2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 mirrorofes 音楽制作機材 WavesとUAD-2がスタジオから去っていってどうなったか? DSPはオワコンなのか2021年の状況💡 レコーディングスタジオからいなくなったDSP達 ミックス用DSPプラグインとしてProTools HDXの次に有名なUAD-2 Universal Audio UAD-2 SATELLITE TB3 QUAD CORE【 […]
2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年7月17日 mirrorofes iPhone/iPad DTMのお供iOS/iPadOS/MacのGarageBandが凄まじい😳アプリより必要なスキルはガチ音楽スキル‼️ GarageBandって? GarageBandとはiPhone、iPad、Macに入っているApple標準DTMアプリ💡 これだけでさっと作曲編曲レコーディングできちゃうのです💡 GarageBandを理解するには? […]