2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 mirrorofes 音楽制作機材 MUSICLAB REALシリーズはCatalinaで動くのか検証してみた MUSICLABのREALシリーズとは? MUSICLABといえば、ギター系ソフトシンセの老舗みたいなメーカー💡 REALシリーズという形で、アコギはもちろん、ストラトやテレキャスなど様々なエレキギタータイプのソフトシン […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 mirrorofes 音楽制作機材 Xpand!2はCatalinaで動くのか検証してみた Expand!2とは? ProtoolsというDAWに同梱されていたマルチPCM音源 それが「Xpand!2」なのです💡 それが時代も変わり、今やクリスマス時期なんかに100円とか0円で販売、配布される時代😓 音質はぶっ […]
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 mirrorofes 音楽制作機材 Symphony Desktop Apogee Control2登場とレビュー♪ ベータ版のコントロールアプリリリース まさに⏫の画面が開放されました💡 今まで実はなかったのですw そのため、本体から直接設定するしかありませんでした 今回のベータ版登場によって基本的なパラメータであるボリューム、Pan […]
2020年12月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月27日 mirrorofes 音楽制作機材 synapse DUNEをCatalinaにインストールできるか試してみた synapse の DUNEとは? SynapseAudio · DUNE 3 Factory Patches by Kevin Schroeder 上記サウンドを聴くとDUNEの傾向がわかると思います♪ まぁいわゆるト […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月24日 mirrorofes 音楽制作機材 KORG Software PassはCatalinaで動くのか検証してみた KORG Software Passとは? KORG Software PassはKORGのソフトウェアプラグインの管理をするためのもの💡 KORG歴代の有名シンセやエフェクトはこれで管理されています♪ 製品一覧 ログイ […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 mirrorofes 音楽制作機材 cakewalk Z3TA+2をCatalinaにインストールしてみた cakewalkとは? まずcakewalkという会社はSONARというVS Cubaseみたいな感じのライバルポジなDAWを作っていた会社‼️ なんと、現在はそんな高性能DAWがWindows限定にて無料配布されていま […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 mirrorofes 音楽制作機材 SYNTHMASTER V2.9はCatalinaで動くのか検証してみた SYNTHMASTER とは? SYNTHMASTER シンセマスターした👍🏻 ではなく、そういうソフトシンセ名ですw kv331audioというメーカーが作るソフトシンセで非常に処理が重いことでも有名 Catalina […]
2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 mirrorofes 音楽制作機材 SYNTHOGY IVORY IIをCatalinaに対応させる方法ご紹介 IVORY II とは? IVORY IIとはSYNTHOGYが制作したピアノ特化型ソフトシンセ💡 以前に紹介した物理モデリング形式のPianoteqとは音源形式違いによる最強のPCMピアノ音源といって良いでしょう👍🏻 […]
2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Pro X 10.6.1の詳細内容を最速公開♪ Logic Pro X もはや2020年の革命児ポジとして言わずと知れた最強DAW このDAWでできないことを探す方が難しいくらい😳 唯一のポイントはMacでしか動かないことアップルシリコン搭載Macで使えば誰もがプロと […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 mirrorofes 音楽制作機材 D16 Group Audio SoftwareをCatalinaで動かしてみた(Big Surも対応) D16 Group Audio Softwareとは? D16 Group Audio Softwareとは主にオーディオプラグインを開発販売するメーカー かなり変わったプラグインのリリースをしているメーカーで、特にデジ […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月7日 mirrorofes 音楽制作機材 Pianoteq 7バージョンアップは国内代理店NGになった!公式よりアップする方法紹介 Pianoteqとは Pianoteqとは物理モデリングを駆使し、生のグランドピアノを再現する究極のピアノ専用音源😳 Ver6の時点でhigh-resolutionベロシティ(MIDI2.0規格の一部)に対応するなど真の […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 mirrorofes 音楽制作機材 ARTURIA製品をCatalinaで動かしてみた♪ インストール編 ARTURIAとは? ARTURIAはソフトシンセやハードシンセを作るメーカーとして有名💡 特にハードシンセはガジェットライクかつオンリーワンな機種を毎回リリースするので興味深いメーカー👍🏻 ソフトシンセ的には下記のSP […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 mirrorofes MAC関係 2020年最強のDTM環境はM1搭載Macではなく2019年MacBook Pro 16インチな理由 MacBook Pro 16インチとは? MacBook Pro 16インチとは、2019年に発売されたMacBookの最高棒💡 何が凄いかというと ・ノートPCなのに64GBメモリ搭載できる・CPUはCore i9を選 […]
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 mirrorofes MAC関係 SPECTRASONICS TRILIANをCatalina/Big Surにインストールする方法 最強ベース音源SPECTRASONICS TRILIAN 今回Catalina/Big Surにて動作確認が取れたTRILIANというプラグインは最強のベース専用ソフトシンセ💡 ウッドベース、エレキベース(フレットレスな […]
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 mirrorofes 音楽制作機材 Symphony Desktop Release 1.1 でどう変わったかご紹介♪ Symphony Desktopとはどんな機材? Symphony Desktopとは2020年発売されたオーディオインターフェイス Symphonyというハイエンドオーディオインターフェイスの音質をそのまま引っ張り出し […]