macOS26.1でのDTMその後

macOS26.1でのDTMその後

まずSequoiaからのアップデートであれば何の問題もなく動くということです

プラグインの更新も発生しないためSequoia環境をそのまま移設したような形

Logic Proの使い心地は変わらず、特有なバグも発生していません

macOS26はバグがありましたが26.1になりよくなっている印象です

Intel最後のバージョンでもあるmacOS26は久しぶりに安定したOSとなるのかも


どのDAWも問題ない

AVID以外のDAW最新版は問題なく動作
Sequoiaで動くDAWは旧バージョンでも問題なし

Pro ToolsだけDADmanの関係で保留ですがPro Tools自体はmacOS26に対応しています


macOS26の恩恵

DTMにおいてmacOS26の恩恵がどこにあるかはわかりませんが、Cubase15については全画面表示で意味があるように感じます

一般的な使用においてはレイアウトの大幅な変更になってiPadよりになりました

Mailは重要なメールだけソートする機能が最初からオンになっています

Dockのアプリからアプリ一覧となり、検索以外に種類による絞り込みができるようになりました

いつ導入されたのか不明ですが、AirPods Proが使用しようとするApple製品に自動接続されるようになりました
何気にこれが1番便利だったりします
どれも自然に動作するため、接続をしようとする動作がなくシームレスにデバイスを使えるのは魅力的です


まとめ

DTMにおいては大きな変化がありませんが、操作性は大幅に変化しています

macOS27に向けてアップデートしておくのが良いかと思います

ただし、Sequoiaにしていない人は要注意

Sequoiaにすることでいくつかのプラグインを有償アップデートしないといけないのです

良OSの気配なのでぜひ最新の機能で楽しんでみてください

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です