2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 mirrorofes 音楽制作機材 今だからこそわかるPro Tools | Carbonのメリットデメリット Pro Tools Carbonってどこポジ? AVIDはなんでこんな半端ものに新技術32bitオーディオを突っ込んできたんだと出た当初は謎でしたが… 標準バンドルされるPro ToolsソフトウェアもUltimateで […]
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 mirrorofes 音楽制作機材 AVIDの最上位DAWであるPro Tools Ultimateで作曲してみた Pro Toolsとは? レコーディングスタジオや映像に音声をつけるお仕事でお馴染みのDAW💡 何がすごいかというと、レコーディングという一連のワークフローが完璧すぎること💡 精密なPeakかつハードウェアと変わらない直 […]
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 mirrorofes 音楽制作機材 最初のHDXカードにオーディオインターフェースが接続されていません問題 最初のHDXカードにオーディオインターフェースが接続されていません問題 これはMTRXシステムにおけるAVIDあるある Digi チェックだとDAEエラーを起こしています この問題はかなりやっかいな場合があります MTR […]
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 mirrorofes 音楽制作機材 DADmanとは何をするものなのかご紹介 DADman まさに上のスクリーンショットがDADman つまりアプリなんです👍🏻 なにをするためのアプリなのかというとEthernetで繋いだオーディオインターフェイスの内部ルーティングをすめための専用アプリ Prot […]
2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月2日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Pro X 10.6.2新機能詳細を日本語で紹介 Logic Pro X 10.6.2新機能紹介 日本語のアップデート内容だとあまり深く書かれていない部分を今回は詳しく日本語でご紹介♪ 安定性と信頼性 ・Appleシリコンを搭載したMacのRosetta2でBassAm […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 mirrorofes 音楽制作機材 Pro Tools | HDX Thunderbolt 3 Chassis説明書挿絵にない重要事項を写真で説明 Pro Tools | HDX Thunderbolt 3 Chassis 上記や、 のどちらかのことをさし、 AVIDが作った純正PCIe to Thunderbolt3変換拡張シャーシのこと💡 これらについてくる説明 […]
2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 mirrorofes 音楽制作機材 iZotopeとBig Surは▲+90パーセントオフに迫る iZotopeとは iZotopeとはど変態シンセ/エフェクトの制作を得意とするメーカー💡 クリエイターにとってはこれこそ最重要で他の話題ツールはどうでも良いかもしれない😇 2021年GW 今年はなんとNectar El […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 mirrorofes 音楽制作機材 AVID「DADman」がBig Sur対応 DADmanとは? Pro Tools | MTRXおよびMTRXStudioを動かす際、Digi Linkとは別にLANケーブルにてPCと接続しなければならず、接続時の各種端子アサイン設定を行うアプリが「DADman」 […]
2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 mirrorofes 音楽制作機材 Pro Tools | HDX Thunderbolt 3 Chassisの組み立て方 Pro Tools | HDX Thunderbolt 3 Chassisとは? Pro Tools | HDX Thunderbolt 3 Chassisとは、ProtoolsのHDXシステムを1U RackにMac […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 mirrorofes 音楽制作機材 Pro Tools | HDX Thunderbolt 3 System BundleのPTU永久ライセンス取得方法 Pro Tools | HDX Thunderbolt 3 System Bundle MTRX Studio と HDX と の3つがバンドルになっているのがPro Tools | HDX Thunderbolt 3 […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 mirrorofes MAC関係 2021年春より音楽制作はBig Surで行えるぞ macOS Big Surと音楽制作の関係 MacのOSがBig Surになることによって何が起きるのか? まず最大のポイントはハードウェアがBig Surに対応しているかどうか 特にBig Surの場合、Intel版、 […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 mirrorofes 音楽制作機材 ULN-8/LIO-8の3dドライバインストール編 ドライバのインストール まずMetric Halo公式サイトよりMIOConsole3dを手に入れます こちらまたは下記よりどうぞ 3d Early Access – pb10-138 [CDN] […]
2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月21日 mirrorofes 音楽制作機材 ULN-8/LIO-8を3dカード換装してみた(換装の仕方編) 史上最強の業務用オーディオインターフェイス 題材の通り史上最強の業務用オーディオインターフェイス‼️ それがMetric Haloというメーカーが出している 「ULN-8」と「LIO-8」なのです💡 Metric Hal […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 mirrorofes iPhone/iPad Logicを操るLogic Remoteの進化が凄すぎる件 Logicを操るLogic Remoteの進化が凄すぎる件 LogicとはAppleが開発販売するLogic Pro XというDAW💡 Logic Pro Xは現在発売されているDAWの中でもダントツ高性能かつ新機能をお […]
2021年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 mirrorofes 音楽制作機材 現在のT-RackS 5は問題なく納品用DDPを書き出せる👍🏻 T-RackS 5 とは? 38種のモジュラー・システムという形にて、192kHz、32-bit浮動小数点対応の新エンジン、16個のプロセッサをシリアル/パラレル接続できるスイート、ラウドネス、VUなど放送、ストリーミン […]