2023年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 mirrorofes 音楽制作機材 EUCON 2023.6、Pro Tools 2023.6、DADman5.6.9.1アップデート時Macが立ち上がらないバグなど各種アプデ情報まとめ AVID製品のアプデ EUCON 2023.6、Pro Tools 2023.6、DADman5.6.9.1アップデートは同時に行った方がよいです また、各種アップデートが終わるまでPTを開かないほうがよいかも? また、 […]
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 mirrorofes 音楽制作機材 iPad版Logic Proに備え「Logic Remote」のメリットデメリットをもう一回整理してみた Mac版Logic Proを自在にあやつる「Logic Remote」 Mac版Logic Proを自在にあやつる「Logic Remote」についてiPad版Logic Proに備え復習がてら使用してみました💡 まずは […]
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 mirrorofes 音楽制作機材 iPad専用Logic Pro発表 すごい性能でついにiPadでガチ音楽制作が可能 iPad専用Logic Pro発表 ついにiPadでガチ音楽制作が可能に なんの前触れもなく唐突にLogic ProとFinal Cut ProがiPadアプリにチューニングされリリースを迎えることに! しかもサブスク😇 […]
2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 mirrorofes 音楽制作機材 Intel版MacBook ProをMonterey 12.6.5にするとNI製品が動かなくなる件の解決方法 Intel版MacBook ProをMonterey 12.6.5にするとNI製品が動かなくなる MシリーズのMacでは起きなかったIntelシリーズMacの謎のひとつ それがこの話題です! 12.6.5にするとプラグイ […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 mirrorofes 音楽制作機材 Intel版MacのMontereyでLogic Pro 10.7.7を立ち上げるとプラグインエラー Intel版MacのMontereyでLogic Pro 10.7.7 Intel版MacのMontereyでLogic Pro 10.7.7にアップデートした段階から発生する現象 Logicのバージョンをあげるとプラグ […]
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月17日 mirrorofes 音楽制作機材 DTM最強機材MOTU社のMIDI、RME社オーディオインターフェイスついにVenturaで稼働! いよいよDTMはVenturaで動かせる DTM最強機材たち まずMIDIインターフェイスといえばMOTU もはやこのメーカーだけが残り続けているといっても過言ではありません MOTUはDigital PerformerというMIDI最強DAW、オーディオインタ […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 mirrorofes 音楽制作機材 HOLLYWOOD ORCHESTRA OPUS EDITIONは標準的なオーケストラ音源位置? HOLLYWOOD ORCHESTRA OPUS EDITIONとは? HOLLYWOOD ORCHESTRA OPUS EDITIONとは、East West社が制作販売するハリウッド系オーケストラ総合音源のこと これ […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 mirrorofes MAC関係 Touch Barって結局どうなの? Mac雑談 Touch Barとは? AppleのMacBook Proの一部モデルに搭載されている機能で、横向きに配置されたタッチパネルのようなもの この部分にはOS標準の機能(音量、光量の変化など)、対応アプリに関しては専用の機 […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 mirrorofes 音楽制作機材 AirPods Pro第二世代をオーディオインターフェイスとして使ってみた➕Macでの空間オーディオ設定について AirPods Pro第二世代 AirPods Proそのもののレビューはまた次回とし、今回はAirPods Proをオーディオインターフェイスとして使う方法とMacでの空間オーディオ設定についてを記載していきます リン […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 mirrorofes MAC関係 MシリーズMacとIntelシリーズMac、M2になってもすべてが劇的体験にはならなかった件 Mシリーズとは? Intel製CPUからアップルはMシリーズというCPUに切り替わりました AppleによればCPUとGPUを併せ持ち、その性能はIntel時代の何倍にも及ぶのだとか 2023年に入ってM2もいよいよM2 […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 mirrorofes MAC関係 macOS Venturaで外付けHDDやSSDが認識されず「エラー49244」が表示された時の対処方法 HDD/SSDが認識されない!? macOS Venturaにおいて、ディスクユーティリティでは認識されているもののマウントされていない状態 この状態でディスクユーティリティからマウントを実行してもマウントされないという […]
2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月16日 mirrorofes 音楽制作機材 OSアップデートでじわじわ動かなくなるDTMプラグイン達…クリスマスセールは要注意 ついに動かなくなった Xpand!2さん、ついにVST HUB経由でも立ち上がらなくなりました() よく使っていたプラグインだけに残念… 公式サイトを見てもCatalinaで止まっているんですよね… […]
2022年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 mirrorofes 音楽制作機材 両方制作してるからわかる!空間オーディオの立体感はサラウンドと確実に違う件 Appleの擬似サラウンド AppleのiPhone、iPad、Macなど対応端末ではApple独自の擬似サラウンドを再生することが可能です そのことを「空間オーディオ」と呼びます💡 リンク 空間オーディオの制作方法 A […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 mirrorofes MAC関係 今年発売された新型マウスLogicool「LIFT」使い込んでみてのレビュー 新型マウス「LIFT」 Logicoolから発売された新型マウス「LIFT」をしばらく使ってみてのレビューです♪ リンク 秋にはMac版も発売され盛り上がりをみせています♪ リンク それでは早速レビューいってみましょう! […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 mirrorofes 音楽制作機材 Appleの空間オーディオ制作とDolby Atmos制作はかなり違う件 Appleの空間オーディオとは? 例えばiOS16以上のiPhone、対応するiPadやMacBookなど付属スピーカー自体からサラウンドが再生できるという素晴らしいデバイス上でもっとも立体的に響くよう特化された技術が空 […]