MENU
  • MOESの運営するフリーBGM素材サイト
  • MOESの運営する音楽制作受付サイト

Mirror of ES

  • MOESの運営するフリーBGM素材サイト
  • MOESの運営する音楽制作受付サイト

Intel

  1. HOME
  2. Intel
2023年3月17日 / 最終更新日 : 2023年3月17日 mirrorofes 音楽制作機材

DTM最強機材MOTU社のMIDI、RME社オーディオインターフェイスついにVenturaで稼働! いよいよDTMはVenturaで動かせる

DTM最強機材たち まずMIDIインターフェイスといえばMOTU もはやこのメーカーだけが残り続けているといっても過言ではありません MOTUはDigital PerformerというMIDI最強DAW、オーディオインタ […]

2023年2月27日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 mirrorofes 音楽制作機材

macOS Big Surは音楽制作においてまだ現役!?

macOS Big Sur Big SurとはmacOS 11のこと この11がちょうどIntel版とMシリーズのハイブリットOSとなります💡 そしてMonterey、Venturaと進むごとにMシリーズ側によっていき、 […]

2023年1月20日 / 最終更新日 : 2023年1月19日 mirrorofes MAC関係

MシリーズMacとIntelシリーズMac、M2になってもすべてが劇的体験にはならなかった件

Mシリーズとは? Intel製CPUからアップルはMシリーズというCPUに切り替わりました AppleによればCPUとGPUを併せ持ち、その性能はIntel時代の何倍にも及ぶのだとか 2023年に入ってM2もいよいよM2 […]

2022年12月3日 / 最終更新日 : 2022年12月2日 mirrorofes 音楽制作機材

DTMにおいてMシリーズ発売から随分経つもIntelシリーズと使い分けが必要そうな気配

Mシリーズ Macは現在Mシリーズというチップを搭載したものが販売されています M1、M1Pro、M1Max、M1Ultra、M2と複数のMシリーズが発売されていますが、DTMにおいてはM1が安定版 M1の後ろに何か名前 […]

2022年11月17日 / 最終更新日 : 2022年11月17日 mirrorofes MAC関係

今年発売された新型マウスLogicool「LIFT」使い込んでみてのレビュー

新型マウス「LIFT」 Logicoolから発売された新型マウス「LIFT」をしばらく使ってみてのレビューです♪ リンク 秋にはMac版も発売され盛り上がりをみせています♪ リンク それでは早速レビューいってみましょう! […]

2022年10月20日 / 最終更新日 : 2022年10月19日 mirrorofes MAC関係

Logicool Ergoシリーズ「LIFT FOR MAC」秋発売も決まり2022年は「LIFTマウス」! LIFTマウスレビュー♪

Ergoシリーズとは? エルゴノミックマウスは自然な姿勢で快適に作業できるマウスシリーズのことを指します 分かりやすく例えるなら普通のマウスの左クリツクを天井に向けた状態で持ってみてくださいその状態でマウスを動かすとほぼ […]

2022年5月15日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 mirrorofes 音楽制作機材

M1ネイティブ対応サードプラグイン爆誕!Melodyne5.2にネイティブ化が遅れる秘密が?!

Melodyne 5.2 Melodyneとはもはや音楽業界で知らない人はいないくらい有名なピッチ補正プラグイン リンク 他のピッチ補正プラグインと違うのは、EDITORまでアップデートすると和音のピッチ補正もできること […]

2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 mirrorofes 音楽制作機材

Cubase12付属Groove Agent SE 5のライブラリが読み込めない時の解決方法

Groove Agent SE 5の音色が読み込めない 【あす楽対象商品】Steinberg スタインバーグ / Cubase Pro 12 通常版 DAWソフトウェア (CUBASE PRO/R) 楽天で購入 Cbua […]

2022年4月7日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 mirrorofes 音楽制作機材

M1MAX+Monterey12.3.1+Logic ProでAir Musicプラグインが全て立ち上がらなかった件と音楽制作するにはこれがおすすめMACだ的な記事

Air Musicのプラグイン Xpand!2といえば一時期0円だったり、100円だったりした2500音色以上ある激安マルチPCM音源 Avid Pro Tools Perpetual License NEW|新規導入用 […]

2022年4月1日 / 最終更新日 : 2022年4月1日 mirrorofes MAC関係

M1MAXで発生! KOMPLETE KONTROLでメモリを156GBも使ってしまう😱

メモリが足りなくてアプリが動かなくなる まずはこちらをご覧ください ScanAppというものが 156.86GB という意味不明なメモリを使用し、「アプリケーションメモリが不足しています。」というアラートがでてきましたw […]

2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 mirrorofes MAC関係

DTMにおいてMacBook Pro M1MaxはIntel MacBook Proとどれくらいの性能差があるのか検証してみた1

MacBook Pro M1Max 2021 Apple MacBook Pro (16インチ, 10コアCPUと16コアGPUを搭載したApple M1 Proチップ, 16GB RAM, 512GB SSD) &#8 […]

2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 mirrorofes 音楽制作機材

reFX NEXUSシリーズはM1MAXのMacで動くのか検証してみた💡

reFX NEXUS reFXというメーカーが作るNEXUSはクラブミュージックジャンル網羅するPCMソフトシンセ♪ リンク ハードシンセポジならTI2あたりに近いかなと 今回はNEXUSがM1MAX搭載Macで動作する […]

2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 mirrorofes 音楽制作機材

サウンドトラック制作の王様East West「PLAY6.1.9」はM1シリーズMac+Montereyで動くのか検証してみた!

EastWestといえば? EastWestといえば、DTM界隈において、ハリウッド系サウンドを作り出すソフトウェアシンセサイザー制作メーカーとして有名💡 リンク さて、このメーカーはM1シリーズのMac+Montere […]

2022年2月20日 / 最終更新日 : 2022年2月20日 mirrorofes 音楽制作機材

BFD3.4.3.7をM1版Macで動かせるのか検証してみたら大変な目にあった😱

BFDとは? BFDとはリアルな高品質ドラム音源としてれコーディングエンジニアライクにバランスを取れる玄人音源 玄人音源でありながらサウンドクリエイターが好んで使っていた使ったらそれっぽい音になる系ドラムソフトシンセを駆 […]

2022年2月18日 / 最終更新日 : 2022年2月18日 mirrorofes MAC関係

M1Max/ProのMacでDTMプラグイン動作確認NI「KOMPLETE」インストール編(重要な内容なのでM1乗り換え検討中の人要チェック)

2021年12月08日の情報 NIが発表した21年12月の情報によるとM1Max/Proについて Appleの自動翻訳環境であるRosetta 2を介して実行されるNaitve Accessを使用してアクティベート、イン […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

Mirror of ES

IMG_4603

Mirror of ESの管理人かつクリエイターかつアクターのMOESです♪
世界に幸せが増える方法の探求と実施を目指す♪
2022年月100,000PV突破🎉
ブログ記事依頼も承ります♪
詳細メール待ってます😊

MOESのファンになる

サイト内キーワード検索

ブログカテゴリーリスト

最近の投稿

2023年3月21日 / 最終更新日 : 2023年3月21日 mirrorofes UNDERTALE BGM

She’s Playing Piano [アンビエントアレンジ][undertale]

She’s Playing Piano [アンビエントアレンジ][undertale]のご視聴とMP3ダウンロード先のご案内♪アンビエントアレンジで表現♪ Youtubeでのご視聴 Youtubeでのご視聴は […]

2023年3月19日 / 最終更新日 : 2023年3月20日 mirrorofes 家庭用脱毛器トリアレビュー

家庭用レーザー脱毛器トリア連続1933日使用経過報告🎉

家庭用レーザー脱毛器トリア連続1933日使用経過報告🎉 ななななんと‼️トリア使用日数が1900日超えたぞ! それでは連続使用変化をご覧ください♪ 1933日までの変化 今回もどこまでも変化し続ける肌。いったいどこまで変 […]

お問い合わせ

MOES Diary 📅

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

MOESのつぶやき

楽天お買い得情報

広告

最近の投稿

She’s Playing Piano [アンビエントアレンジ][undertale]

2023年3月21日

家庭用レーザー脱毛器トリア連続1933日使用経過報告🎉

2023年3月19日

大自然と共に[soundtrack][ほのぼの民族音楽][空間オーディオ]

2023年3月18日

DTM最強機材MOTU社のMIDI、RME社オーディオインターフェイスついにVenturaで稼働! いよいよDTMはVenturaで動かせる

2023年3月17日

Over technology[soundtrack][techno][空間オーディオ]

2023年3月16日

最小環境であるMacBookのみで曲作りするとどうなるか結果発表!

2023年3月15日

山奥のエンカウンター [東方アレンジ][サイバーオーケストラアレンジ]

2023年3月14日

家庭用レーザー脱毛器トリア連続1926日使用経過報告🎉

2023年3月13日

Refreshing Wind[soundtrack][爽やか][空間オーディオ]

2023年3月11日

DTM的にどう❓M2搭載MacBook Airの魅力に迫る!

2023年3月10日

カテゴリー

  • DTMサポート
  • iPhone/iPad
  • MAC関係
  • アフェリエイト
  • アルバイト/派遣情報
  • アレンジBGM
    • SNK BGM
    • UNDERTALE BGM
    • カービィシリーズ Kirby BGM
    • サガシリーズ SaGa BGM
    • ポケットモンスター Pokemon BGM
    • マリオシリーズ Mario BGM
    • 東方 Touhou BGM
  • オリジナルBGM作品
  • オリジナルFreeBGM
    • Free Track
    • オーケストラ
    • かっこいい
    • カラオケ
    • かわいい
    • キラキラ
    • きれい
    • クール
    • クラブ
    • ゴージャス
    • スタイリッシュ
    • セクシー
    • ダーク
    • デジタル
    • ナチュラル
    • バトル
    • バラード
    • バラエティ
    • ピアノ
    • ファンシー
    • ファンタジー
    • ほのぼの
    • ホラー
    • ラウンジ
    • レトロ&ノスタルジック
    • ロック
    • 吹奏楽
    • 和風
    • 幻想
    • 悲しい
  • オリジナルソング
  • オリジナル曲
  • グラフィック
  • スピリチュアル
  • ナイスアイテム
  • ネット関係
  • ファッション
  • フェイスラインリフトアップ成果
  • プエラリア継続効果
  • ゆっくりブログ
  • 健康
  • 塩浴効果
  • 家庭用脱毛器トリアレビュー
  • 家電
  • 未分類
  • 空間オーディオ視聴
  • 経済
  • 美容
  • 車関係
  • 連絡事項
  • 雑記
  • 音楽制作機材
  • 高速バス

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月

AMAZON

Copyright © Mirror of ES All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP