2025年11月14日 / 最終更新日時 : 2025年11月14日 mirrorofes MAC関係 macOS26.1でのDTMについて各種DAW、プラグイン、オーディオインターフェイス、MIDIインターフェイスの動作結果発表 macOS26.1 macOS26はバグが多く、DTMとしてみた場合起動しているアプリケーションの時間が長いほど処理が重くなるというWindowsみたいなバグが強烈で保留が吉また各社対応発表待ちということもありました 2 […]
2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年10月25日 mirrorofes 音楽制作機材 FinaleからSibelius Ultimate乗り換えてみてのレビュー Sibelius Ultimate Sibelius Ultimate、アプリのインストールは約1GBアプリのインストールだけでもチープながらオーケストラソフトシンセ音源が再生されていました 楽譜作成がメインなのでこれで […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 mirrorofes MAC関係 macOS Tahoe 26.0とiLokの行方、AVIDなどDTMの26対応について注意情報 macOS Tahoe 26.0 画面レイアウトのごちゃつきについて、マウスやトラックパッドでの操作である限りそこまでしなくても感がありますが概ね気にならない範囲 気になったのはMailのデフォルトが「プライマリ」メール […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 mirrorofes MAC関係 M4Max SequoiaでApogee製品がAppleのセキュリティによりブロックされる件とiLokの一部プラグインが動かない件でM4は今鬼門 M4Max SequoiaでApogee製品がAppleのセキュリティによりブロックされる件 M4Max SequoiaでApogee製品がAppleのセキュリティによりブロックされる件について アプリケーションなどを移 […]
2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 mirrorofes 音楽制作機材 Pro Tools 2024.10はSequoia対応でNIと共闘とかいう熱い展開に Pro Tools 2024.10はまさかのSequoia対応 発表されたPro Tools 2024.10 なんとmacOS Monterey – macOS Sequoia(15.1)に対応しています😳 […]
2024年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 mirrorofes 音楽制作機材 楽譜清書アプリFinale終了に伴う乗り換え先問題やディスコン後のFinale問題 Finaleとは 楽譜清書の仕事といえばFinale これは音楽出版業務がFinaleを押していたことがポイントです 最終的にイラストレーターやインデザインで形にするとしても、その前の楽譜は楽譜専用アプリで書くというもの […]
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 mirrorofes 音楽制作機材 Pro Tools 2024.6登場! 新機能をみてみよう Pro Tools 2024.6登場! 新機能をみてみよう Pro Tools 2024.6がリリースされました! サブスク化して一定速度でリリースするようになったのは良いこと デメリットというとスタジオが常に最新のMa […]
2024年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 mirrorofes 音楽制作機材 【緊急】iLokユーザーはSonoma14.4にアップデートしてはいけない iLokユーザーはSonoma14.4にアップしてはいけない DTMをする人にとって久しぶりの大型トラブル発生! なんとiLokがSonoma14.4で認識できないバグが発生しているとのことで開発元のPACE Anti- […]
2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 mirrorofes 音楽制作機材 MTRX Studioがかなり使いやすいオーディオインターフェイスな件 MTRX Studio AVIDが開発販売するオーディオインターフェイス 普通のオーディオインターフェイスではなくAVIDのHDXシステム専用オーディオインターフェイスと見るのがよいでしょう リンク このMTRX Stu […]
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 mirrorofes MAC関係 Mシリーズインストールで一回だけ不思議挙動とmacOS SonomaでのDTM制作経過 Mシリーズインストールで一回だけ不思議挙動 MacBook M1、M2系統とMac mini M1系統でのインストールチェックをしてみました MacBookシリーズは特に問題なくインストールが終わりSonomaにアップで […]
2023年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 mirrorofes 音楽制作機材 EUCON 2023.6、Pro Tools 2023.6、DADman5.6.9.1アップデート時Macが立ち上がらないバグなど各種アプデ情報まとめ AVID製品のアプデ EUCON 2023.6、Pro Tools 2023.6、DADman5.6.9.1アップデートは同時に行った方がよいです また、各種アップデートが終わるまでPTを開かないほうがよいかも? また、 […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 mirrorofes 音楽制作機材 AVID Protools MTRX StudioのファームウェアアップデートとDADman5.6.5.1 DADman5.6.5.1 いよいよMontereyにも対応、ProtoolsはM1へベータ対応 ネットワーク周りの大変そうなVenturaへの対応は来年かもしれませんが着実に進行しているようです DADman自体は問題 […]
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 mirrorofes 音楽制作機材 macOS Big Surは音楽制作においてまだ現役!? macOS Big Sur Big SurとはmacOS 11のこと この11がちょうどIntel版とMシリーズのハイブリットOSとなります💡 そしてMonterey、Venturaと進むごとにMシリーズ側によっていき、 […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 mirrorofes 音楽制作機材 音楽業界のボスAvidはVenturaどころか未だMontereyにもM1にも完全対応していない件 AVIDが音楽業界のボスな理由 AVIDから発売れているProToolsが業務用レコーディングスタジオに使われていることが最大の理由 リンク このProToolsというDAW、とにかくレコーディングスタジオでのワークフロ […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 mirrorofes 音楽制作機材 今EUCONというDAWを操作するコントロールサーフェイス中古が定価の1/10くらいになり破格なのでチャンスな件! EUCONとは? EUCONとはAVIDが制作するDAW用のコントロールサーフェイス 下記のようなものなどいくつか種類があり、DAWのフェーダーやトランスポートをボタンや実物のフェーダーとして触ることができるというもの […]