2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 mirrorofes 音楽制作機材 秋はシンセサイザーラッシュ MIDI2.0対応、MPE対応、音質も良いソフトシンセとハードシンセそれぞれ久しぶりに名機登場の予感 YAMAHA MODX M YAMAHA MODX M登場MONTAGEシリーズには価格帯もありあまりピンとこないものがありましたが、今回は価格を抑えながらAWM2+FMX+ANXと現時点のヤマハ音源を詰め込んだハードシ […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 mirrorofes 音楽制作機材 Mac Mシリーズの音質が良すぎて聴くだけならDTMの場合オーディオインターフェイスいらず Mac Mシリーズの音質 Mac MシリーズのMacBook系統は本体だけでもかなり良い音 キックとベースがわかるという恐ろしさ 何より音の良さを体感できるのは本体に有線ヘッドフォンを繋げた時 この場合はMシリーズ全般音 […]
2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 mirrorofes 音楽制作機材 AirPods Pro 2や3は入出力のある低いレイテンシーのオーディオインターフェイスになるので重宝する AirPods Pro第二世代以降はオーディオインターフェイスになる AirPods Pro3が発表されました チップはH2のままなので大きな変化はないと言えます そこで今回はAirPods Pro2と3がオーディオイン […]
2025年9月14日 / 最終更新日時 : 2025年9月14日 mirrorofes 音楽制作機材 iPhoneのハイレゾ音楽とロスレスオーディオ iPhoneのハイレゾ iPhone本体で最高24ビット/192kHzまでのハイレゾ音楽を視聴することが可能なことはあまり知られていないかもしれません CD品質=16ビット/44.1kHz/ステレオで固定Youtube= […]
2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 mirrorofes 音楽制作機材 USBケーブルで音質は変わるのか2025年版 USBケーブルで音質は変わる伝説 オーディオインターフェイスのUSBケーブルをオーディオ用USBケーブルに変えると音質が変わるという噂 有名なところでOYAIDEケーブルがあります リンク この噂、USB Type B […]
2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 mirrorofes 音楽制作機材 究極のキューシステム「P16-HQ」登場でようやくスタジオ音質アップ P16-HQ ベリンガーが作った新型「P16-HQ」はADAT2本を使って16chのパラアウト音をパーソナルモニターミキサー「P16–HQ」にLANケーブル経由で送信できるというシステム 前機種であるP16- […]
2024年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 mirrorofes 音楽制作機材 深まるApogee Symphony Desktopインプットノイズの謎 深まるApogee Symphony Desktopインプットノイズの謎 Apogee Symphony Desktopの背面インプット1、2にフォーンケーブルを繋げるとノイズが乗る件 試しにギター用のフォーンケーブルを […]
2024年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 mirrorofes 音楽制作機材 Symphony Desktopレビュー最新 結局買いなのかどうか Symphony Desktop Apogeeより発売されたSymphony I/O MK II (現在100万円超えのオーでイオインターフェイス)の音質をそのまま小型機に採用したもの… リンク それがSym […]
2024年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 mirrorofes 音楽制作機材 DUNE3が手軽に購入できるようになったけれど使わない理由 DUNE 3とは DUNE 3とは後期EDMを支えたソフトシンセといってよいかと EDMならではの少しダークな響きがそのまま出せるソフトシンセ 弱点としてはリリース時点では重めのプラグインだったこととプリセット数が少なか […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 mirrorofes 音楽制作機材 あまりにiZotopeの使い方を間違えているDTMerが多いのでもう一度おさらい iZotopeの間違った使い方 iZotopeというとどうしてもOzoneやNurtron、Nectarみたいな自動補正ツールと思いがち とりあえずマスターにかけとけばなんとかなるって なんともなりません😇 なんとかなる […]
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月19日 mirrorofes 音楽制作機材 MIXで初めてMP3データ来て音質がやばすぎるくらい悪すぎて引いた件 初MIX案件 MP3でMIXしてほしいという案件は業務では来ません← ので、このお話は業務のことではないのです 簡単な2MIX案件だったんですがオケがMP3 もう音がすっかすかでどうやってミックスしたってスカスカなんです […]
2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月23日 mirrorofes 音楽制作機材 SONY MDR-M1STその後どうなった?モニターヘッドフォン事情 MDR-M1STとは モニターヘッドフォンの王様、SONYが制作したMDR-M1ST 位置付けとしてはMDR-CD900STのハイレゾ版みたいな感じなんですが… リンク 使ってみた印象 以前もご紹介した通りハ […]
2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月9日 mirrorofes 音楽制作機材 UJAM製品FINISHER microとUsyhtn DRIVEのレビュー 無料なので持っておいて損なし! UJAM製品 micro FINISHER microという名称でフリープラグインとして配布されています 公式曰く「即座に生み出されるインスピレーションと無限の創造的な音の変化を表し、オーディオトラックの魔法のスプレーで […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 mirrorofes 音楽制作機材 UJAM製品のDLの仕方ポイントと、プラグイン「IDOLレビュー」 UJAM製品とは? UJAMというメーカーが展開するプラグイン群 全体的に綺麗な音質でどの音色もKPOPライクに響きます♪ KPOP系ライブラリはNEXUSにもありますが、NEXUSの質感とは違いとても明るく煌びやかな点 […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 mirrorofes 音楽制作機材 使ってみてわかったEAST WEST OPUSの音質 EAST WEST OPUS EAST WEST OPUSとはEAST WEST社が制作したオーケストラ総合音源 これひとつですべてのオーケストラ音源を手に入れることができます またこのソフトシンセを動かすために必要な「 […]