2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 mirrorofes 音楽制作機材 Sequoia15.6、M4Max、Logic Pro11.2.2のいずれかが悪さしてバウンスがおかしくなる様子 Sequoia15.6、M4Max、Logic Pro11.2.2のいずれかが悪さしてバウンスがおかしくなる様子 オフラインバウンスが実質できないプラグインや特定のパラトラックをミュートしないと爆発音が混じる(IKのMo […]
2025年8月10日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 mirrorofes 音楽制作機材 Melodyneで参照しているオーディオデータがロストする問題 Melodyneで参照しているオーディオデータがロストする問題 Melodyneで参照しているオーディオデータがロストする問題がM4Max Mac Studioで発生しています しかも参照先を選択しても読み込みエラーとな […]
2025年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 mirrorofes MAC関係 macOS15.6へアップデートしようとすると失敗する件 macOS15.6へアップデートしようとすると失敗する件 macOS15.6へアップデートしようとすると失敗する件 アップデートファイル自体はDL完了していてインストールを実行できるところまで進められます しかし、そこで […]
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase 14.0.32 、最新のSteinberg Download AssistantでPadshopの音色読み込み不可問題解決 Cubase 14 、最新のSteinberg Download AssistantでPadshopの音色読み込み不可問題解決 Cubase 14.0.32のアップデートでPadshopの音色読み込み不可現象が解決して正 […]
2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Pro 11.2.1のアップデート内容を日本語で説明+つかってみて Logic Pro 11.2.1のアップデート内容を日本語で説明+つかってみて Logic Pro 11.2.1 の新機能を日本語で説明してみました 安定性と信頼性 ロゼッタモードで特定のプロジェクトを読み込むと、Log […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 mirrorofes MAC関係 M4Max SequoiaでApogee製品がAppleのセキュリティによりブロックされる件とiLokの一部プラグインが動かない件でM4は今鬼門 M4Max SequoiaでApogee製品がAppleのセキュリティによりブロックされる件 M4Max SequoiaでApogee製品がAppleのセキュリティによりブロックされる件について アプリケーションなどを移 […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 mirrorofes 音楽制作機材 Spectrasonicsのベース音源TRILIANを移行アシスタントでM4Mac Sequoiaに移したら音色が表示されなくなる問題と直し方 Cannot load Multi data Spectrasonicsのベース音源TRILIANを移行アシスタントでM4Macに移したら音色が表示されなくなる問題 MacBook Pro M1 SonomaからMac Studio M4 Sequoiaへ移行アシス […]
2025年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 mirrorofes 音楽制作機材 Mac Studio M4のSequoiaでNative InstrumentsのNative Accessがエラー多発未解決問題 Mac Studioに問題? Mac Studio M4MAX Sequoia 15.4.1とNative Instruments Native Access 最新版にて旧Macからライブラリの引き継ぎ時トラブルが発生し […]
2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 mirrorofes 雑記 X(旧Twitter)で試行回数が上限に達しましたと表示されログインしたまま制限されXで何もできなくなる凍結祭り状態の解決方法 試行回数が上限に達しました。しばらくしてからもう一度お試しください。 試行回数が上限に達しました。しばらくしてからもう一度お試しください。 XにてポストやRT、またはログインをした瞬間にアカウントロックがかかり、reCA […]
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 mirrorofes 音楽制作機材 MacにおいてKontaktのライブラリがDEMOモードになるのはNative Accessのせい 通常のデモモード解除の仕方では直らない Kontakt 5とMシリーズMacで確実に発生するのがライブラリが一定時間でデモモードに変更となってしまう現象 リンク 一般的にデモモードの直し方は下記のふたつの実行 ・Maci […]
2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 mirrorofes MAC関係 Mac用のTeamsがApp Storeになかったり、Skypeから移行して初ログイン時にエラーが出る問題 Teamsとは Skypeが25/5/5終了となり、移行先はTeamsへ 同じくマイクロソフトのビデオ会議ツールとなります Mac版TeamsはなぜかApp Storeにない様子 こちらからDLする形となります Skyp […]
2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 mirrorofes 音楽制作機材 Studio One Pro 7実際に一曲作ってみたのでレビュー Studio One Pro 7実際に一曲作ってみたのでレビュー Studio One Pro 7にある機能だけで一曲作ってみました 新機能を可能な限り使いながらデモが完成⬇️
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 mirrorofes MAC関係 HDDやSSDを接続してもMacに表示されず、ディスクユーティリティにも表示されない場合の認識のさせ方macOS Sequoia編 HDDやSSDをMacに繋げても表示されない 普段使っているHDDやSSDをMacに繋げてもアイコンが表示されないことありませんか? Macの場合はディスクユーティリティという標準アプリからマウントさせることで認識、アイ […]
2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 mirrorofes 音楽制作機材 Apogee Symphony Desktopに繋いでいたシンセサイザーを別の機材に繋いだらノイズがなくなったのでSymphony Desktopがいよいよ怪しい件 Apogee Symphony Desktopノイズ 以前このブログでSymphony Desktopからノイズが出るという記事を投稿しました その後ギター端子に差すという荒技から背面端子に戻すという不思議行動でフランジ […]
2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 mirrorofes 音楽制作機材 MOTU社はmacOS Sequoiaでの動作について発表 なんとプラグインが動かないっぽい DTMの鬼門OSの可能性? macOS Sequoiaとは 2024年秋に登場したmacOS 15ことSequoia 取り急ぎ普通に使う分には大きなバグもなく快適に動作しています ただし、DTMに関する詳しい対応状況は不明です 例えばRMEはアップ […]