2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 mirrorofes 音楽制作機材 UJAM製品、Sonomaでやっぱりオーサライズ解除されてしまう UJAM製品のオーサライズが解除される Sonoma、Logic Pro 10.8.1、MシリーズRosetta2の環境にてUJAM製品のオーサライズが解除されてデモモードになってしまうバグ? 何度か体験していますが&# […]
2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 mirrorofes 音楽制作機材 Sonomaで動作しないKomplete Kontrolの状態 Sonomaで起きる謎の現象のひとつ Sonomaは大体のDTM動作問題なしなのですが、Komplete Kontrolについては例外 デバイス”KOMPLETE KONTROL A-Series” […]
2024年1月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月4日 mirrorofes 音楽制作機材 DTMにおいてOneDriveが悪さをしてライブラリ参照できなくなり音色が鳴らなくなる件 DTMにおいてOneDriveが悪さをしてライブラリ参照できなくなり音色が鳴らなくなる件 DTMにおいてOneDriveアプリを導入することはかなり危険なようです 起きる現象は「ライブラリの参照エラー」 これによって音色 […]
2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 mirrorofes 音楽制作機材 BFD3はSonomaで動くけれどAuthorizeが必要なので手順公開 BFD3というドラム音源 BFD3は主にリアルな生ドラム専用音源 かつての主力ドラム音源という感じですね リンク 久しぶりに起動してみたらまさかのデモモードに😇 原因はSonomaにアップしたことでした 解決策を書いてい […]
2023年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 mirrorofes MAC関係 Venturaで発生した一部のUSBフラッシュメモリ読み込めない問題、Sonomaで解決した件 Venturaで発生した一部のUSBフラッシュメモリ読み込めない問題、Sonomaで解決した件 Venturaにて一部のUSBフラッシュメモリやUSB 外付けSSDドライブがうまく認識せず、ディスクユーティリティを立ち上 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月13日 mirrorofes 音楽制作機材 SonomaでUJAMを起動するとある現象が起きた件 SonomaでUJAMを起動するとある現象が起きた件 Sonamaでのプラグイン検証が終わり、色々なプラグインを立ち上げて使用した中でUJAMが不思議挙動したので記事にしました! リンク SonomaになったことでMac […]
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 mirrorofes MAC関係 Mシリーズインストールで一回だけ不思議挙動とmacOS SonomaでのDTM制作経過 Mシリーズインストールで一回だけ不思議挙動 MacBook M1、M2系統とMac mini M1系統でのインストールチェックをしてみました MacBookシリーズは特に問題なくインストールが終わりSonomaにアップで […]
2023年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 mirrorofes 音楽制作機材 EUCON 2023.6、Pro Tools 2023.6、DADman5.6.9.1アップデート時Macが立ち上がらないバグなど各種アプデ情報まとめ AVID製品のアプデ EUCON 2023.6、Pro Tools 2023.6、DADman5.6.9.1アップデートは同時に行った方がよいです また、各種アップデートが終わるまでPTを開かないほうがよいかも? また、 […]
2023年6月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 mirrorofes 音楽制作機材 UJAMのUsynthフリー音源「Drive」がトライアル版に戻ってしまうバグと直し方 UJAMのUsynth UJAMというメーカーが作るUsynthというプラグイン 無料で「Drive」という音源がもらえるのですが、なぜか急にトライアル版に戻ってしまって使えなくなりました😓 リンク また、こちらは完全に […]
2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 mirrorofes 音楽制作機材 Intel版MacBook ProをMonterey 12.6.5にするとNI製品が動かなくなる件の解決方法 Intel版MacBook ProをMonterey 12.6.5にするとNI製品が動かなくなる MシリーズのMacでは起きなかったIntelシリーズMacの謎のひとつ それがこの話題です! 12.6.5にするとプラグイ […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 mirrorofes 音楽制作機材 Intel版MacのMontereyでLogic Pro 10.7.7を立ち上げるとプラグインエラー Intel版MacのMontereyでLogic Pro 10.7.7 Intel版MacのMontereyでLogic Pro 10.7.7にアップデートした段階から発生する現象 Logicのバージョンをあげるとプラグ […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 mirrorofes 音楽制作機材 AirPods Pro第二世代をオーディオインターフェイスとして使ってみた➕Macでの空間オーディオ設定について AirPods Pro第二世代 AirPods Proそのもののレビューはまた次回とし、今回はAirPods Proをオーディオインターフェイスとして使う方法とMacでの空間オーディオ設定についてを記載していきます リン […]
2022年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 mirrorofes 音楽制作機材 初心者にこそおすすめな鉄板オーディオインターフェイスと選ぶとトラブルまみれなオーディオインターフェイス オーディオインターフェイス最強はこれ リンク RME Babyface Pro FSは入荷半年待ち〜未定もありうるインターフェイスかつ価格も高いですが、個人が持つ最強オーディオインターフェイスであり、現段階で購入すると1 […]
2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 mirrorofes 音楽制作機材 悲報 Duet3プロモしまくりのApogeeはユーザーの信頼を裏切ったままな件 Duet 3のプロモーションがえぐい 新発売されたApogee Duet 3 えぐい勢いでさまざまなクリエイターを巻き込んでプロモしています… リンク 別にDuet 3自体が悪いわけではありません が、Due […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 mirrorofes 音楽制作機材 USB-Cでの音声データは今の所音質変化しないことが判明? USBオーディオ USBオーディオの世界ではオーディオ用USBケーブルなるものが存在します リンク ついにオヤイデ電気からもUSB A-Cケーブルが登場しました! USBケーブルを変えると音質が変わるかというお話について […]