Appleの空間オーディオ制作とDolby Atmos制作はかなり違う件
Appleの空間オーディオとは?
例えばiOS16以上のiPhone、対応するiPadやMacBookなど付属スピーカー自体からサラウンドが再生できるという素晴らしいデバイス上でもっとも立体的に響くよう特化された技術が空間オーディオといえるでしょう
ほか、AirPods Proでも再生が可能ですが、Bluetooth規格観点から見た場合、本当に音質がよくなるのはProの第二世代
音楽再生能力は圧倒的にApple強いです💡
Dolby Atmosとは?
映画館やサラウンド対応映画をサラウンドデバイスで再生した場合など、たくさんの端末で採用されているサラウンド規格
5.1ch(スピーカー5本+ウーハー1本)から始まり今や360度空間にスピーカー配置するなんていう恐ろしい技術も😳
サラウンド再生能力はずば抜けていますが、ヘッドフォンやイヤフォンで聴ける音像ではありません
体感したい場合は映画館の真ん中席に座って音をしっかり聴いてみるとわかります💡
制作時の違い
Appleの空間オーディオ制作はLogic Proという音楽制作アプリで作れます
iOS16以前とiOS16以降の新しい空間オーディオのどちらも制作可能
空間オーディオ制作はプロトコルがあらかじめ決まっており、サラウンドパンナーもシンプル
7.1.2から擬似ステレオに変換する形となり、各スピーカーの調整など難しいことは配慮せず作れるようになっています
このあたりApple社のすごいところですよね😳
Dolby Atmosはサラウンドパンナーが二種類あり、音の高さ変動も可能
もちろん各種スピーカー調整やウーハーの有無などきめ細やかに調整できます
Dolby Atmosの規格でステレオに落とし込むこともできますが、空間オーディオとは違う響きになります
特にハイの印象、音の広がり方、まとまり方あたりが違うように感じます
空間オーディオでは音の密度が凝縮されまとまりのある擬似立体感が生まれます
少々ハイが持ち上がるのはきになりますがマスターエフェクトに空間オーディオ変換プラグインをさしておけばOK
まとめ
下記が空間オーディオプロトコル(iOS16以下もOK)で制作したものとなります
対応するApple製品で聴くと立体的に再生されます💡
サラウンド制作はスピーカー基本となり、しっかりしたリスニングポジションは一箇所しかありません
(スタジオではセンサー目標やらでリスニングポイントがわかるようになっています)
スピーカーの配置やウーハーの使用など制作場所を問われるサラウンド制作に対し、空間オーディオは気軽に擬似サラウンドを楽しめるものであり制作もちょこっとだけ簡単
ぜひMacを購入したら空間オーディオ楽曲制作してみてください♪
楽しいですよ😊