2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 mirrorofes 音楽制作機材 Melbourne Instruments Delia Synthesizerは24年最強シンセ候補 Melbourne Instruments Delia Synthesizer Melbourne Instruments Delia Synthesizerとは、モーターにより自動でノブが動く初のシンセサイザーNINA […]
2024年12月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 mirrorofes 音楽制作機材 Windows音楽制作はIntelからSnapdragonへシフト、Windows Arm版がメインになるかもしれない件 Snapdragonとは SnapdragonとはMacのMシリーズと方向性が同じでマイクロソフトが推す新しいSoc 最新のマイクロソフト Surface ProはこのSnapdragonを使用しており、インテルCPUは […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月2日 mirrorofes 音楽制作機材 流行りのモバイルDTMお供に新製品折りたたみ鍵盤nanoKEY Foldが大アリな件 流行りのモバイルDTM 今DTMはモバイル時代に突入 理由としては、PC/Macの高性能化+ノートブック1台で大半のプラグイン動作可能 リンク 持ち運びできる小型オーディオインターフェイスの高性能化(Baby Face […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Pro 11.1のバグや新機能レビュー Logic Pro 11.1バグ Logic Pro 11.1は新しいサウンドパック「Modular Melodies」および「PomPom」サウンドパックは、サウンドライブラリからダウンロードできるのですが、このダウン […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Pro 11.1 ファーストインプレッション Logic Pro 11.1新機能をさらっと見て行ってみた Logic Pro 11.1新機能をさらっと見て行ってみた 今回のバージョンアップは便利機能が増えて良いです! それではそれぞれの内容を見ていきましょう リンク […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 mirrorofes 音楽制作機材 DTMにM4はオーバースペック? MacでDTMするサウンドクリエイター仕様は凄まじいことに M4の性能はM1の3倍 M4の性能はM1の3倍という公式の記載 さて、ここでポイントとなるのは、DTMはIntel Core i7時代にCPU頭打ちと言われていたことがある点です 本当に頭打ちなのでしょうか 答えはNO […]
2024年10月20日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 mirrorofes 音楽制作機材 Synthogy Ivory 3登場 MIDI2.0の65536段階ベロシティ対応で最強グランドピアノ音源2強貫く? DTMで最強のグランドピアノ音源は二つ 最強グランドピアノ音源のひとつが「Piqnoteq」 Modartt Pianoteq 6 PRO MODPT6PRO 楽天で購入 物理モデリング音源により容量が軽く、軽快に動く+ […]
2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 mirrorofes 音楽制作機材 DTMにおけるブラックフライデーのお得な買い方 ブラックフライデーという最大のセールイベント DTMにおいてブラックフライデーは最大のセールイベントです よほど強気のメーカーじゃない限り何%かオフになります どれもこれもお値打ちに見えますが50パーセントを超えるオフ値 […]
2024年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 mirrorofes 音楽制作機材 HYDRASYNTHで0からパッチ組んでみたらやっぱりど変態シンセだった HYDRASYNTHとは 2010年代後半にこっそり登場した化け物シンセサイザー それがHYDRASYNTH リンク OSCの種類が異様にあるうえに音も良く、3OSC+RINGMODという構成のおかげでどうとでも音作りで […]
2024年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年9月21日 mirrorofes 音楽制作機材 最強級超小型モニタースピーカーiLoud Micro Monitor Pro登場 最強級超小型モニタースピーカーiLoud Micro Monitor Pro登場 最強級超小型モニタースピーカーiLoud Micro MonitorがまさかのProバージョンとして新登場 初代はProがつかない無印タイ […]
2024年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 mirrorofes 音楽制作機材 MIDIキーボードは普通のものが無難です 高級機は特化型がおすすめ べたべたなMIDIキーボード べたべたなMIDIキーボードの定義は ・ピッチベンドホイール・モジュレーションホイール・割り当て可能なフェーダーかノブが2-4個・サステインペダルが繋がる・標準鍵盤・片手弾きの人は25-32 […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月3日 mirrorofes 音楽制作機材 DTM用のキーボードでMPE対応といっているものが本当か確かめないと騙される件 MPE対応キーボード 間違いなくMPE対応しているキーボードはMPE規格を強く押し出しているROLIというメーカーのMPEのためのMIDIキーボード Seaboard RISE 25などが該当機種です リンク 気になる仕 […]
2024年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 mirrorofes 音楽制作機材 ujam製品から見る音楽プラグインの流行り廃りと88パーセントオフ ujam ujam製品のなかからドラムマシンBeatmekerシリーズが88パーセントオフ リンク ujam製品はEDM後期あたりくらいの質感を持っており比較的新しいプラグインであり音色であるという特徴があります 逆にこ […]
2024年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 mirrorofes 音楽制作機材 2024年も歌みた専用、MIX師専用DAWはまちがいなくこれだ! 最強の歌みた系DAW 最強の歌みた系DAW それはLogicでもStudio OneでもCubaseでもProToolsでもありません それは Melodyne Studio リンク これ一強です! Melodyne S […]
2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 mirrorofes MAC関係 macOS Sonoma 14.5でのDTM検証終了とmacOS 15の気配 macOS Sonoma 14.5でのDTM検証終了と結果発表 macOS Sonoma 14.5でのDTM検証終了と結果発表です! ディスプレイが映らなくなる問題でやも得ず14.5にアップデートしてしまいました😓 結果 […]