2025年11月14日 / 最終更新日時 : 2025年11月14日 mirrorofes MAC関係 macOS26.1でのDTMについて各種DAW、プラグイン、オーディオインターフェイス、MIDIインターフェイスの動作結果発表 macOS26.1 macOS26はバグが多く、DTMとしてみた場合起動しているアプリケーションの時間が長いほど処理が重くなるというWindowsみたいなバグが強烈で保留が吉また各社対応発表待ちということもありました 2 […]
2025年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年11月13日 mirrorofes 音楽制作機材 オーディオインターフェイスで有名なRMEはmacOS26 Tahoeに対応、FireWire機器オワコンへ RME RMEとはオーディオインターフェイスを主に作る会社 Babyface Pro FSは個人が所有する小型オーディオインターフェイスにおいて最強の座 リンク このメーカーはAppleの新OSへの対応が最も早いと考えら […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 mirrorofes MAC関係 macOS Tahoe 26.0とiLokの行方、AVIDなどDTMの26対応について注意情報 macOS Tahoe 26.0 画面レイアウトのごちゃつきについて、マウスやトラックパッドでの操作である限りそこまでしなくても感がありますが概ね気にならない範囲 気になったのはMailのデフォルトが「プライマリ」メール […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 mirrorofes 音楽制作機材 Windows用のDTMアプリDAWはWindows Arm版対応にシフト中 Windows Arm版とは Windows Arm版とはWindows 11のSnapdragonというチップで動く新しいWindowsです 今までのx64と異なりAppleのMシリーズのような動作となります Snap […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 mirrorofes 音楽制作機材 ついに発見iPhoneとiPadがMPEコントローラーになる無料アプリ MPEとは? MPEとはMIDIの拡張規格 基本的には鍵盤の縦にCC74、鍵盤を左右に揺らすとビブラート、鍵盤を押さえたまま別の鍵盤に移動するとグライド、鍵盤の押し込み具合を押した鍵盤すべてバラバラに認識することを指しま […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 mirrorofes 音楽制作機材 MUSICLABのRealギターシリーズは最新版V6以外Sequoiaで動かない MUSICLAB Realギターシリーズ ソフトシンセでギター専用音源といえばMUSICLABというくらい有名どころ ソロ奏法から和音に関する奏法まで一通りこなすことができ、96kHzに対応している珍しいソフトシンセです […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 mirrorofes 音楽制作機材 普通のキーボードをMPE対応させるMIDIプラグイン半額2月28日まで 普通のキーボードをMPE対応させるMIDIプラグイン半額2月28日まで Fluid PitchというMIDIプラグインは普通のMIDIキーボードをMPE対応っぽく動作させることができます 謎の2/27-2/28という2日 […]
2024年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 mirrorofes 音楽制作機材 Pro Tools 2024.10はSequoia対応でNIと共闘とかいう熱い展開に Pro Tools 2024.10はまさかのSequoia対応 発表されたPro Tools 2024.10 なんとmacOS Monterey – macOS Sequoia(15.1)に対応しています😳 […]
2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 mirrorofes 音楽制作機材 MOTU社はmacOS Sequoiaでの動作について発表 なんとプラグインが動かないっぽい DTMの鬼門OSの可能性? macOS Sequoiaとは 2024年秋に登場したmacOS 15ことSequoia 取り急ぎ普通に使う分には大きなバグもなく快適に動作しています ただし、DTMに関する詳しい対応状況は不明です 例えばRMEはアップ […]
2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 mirrorofes 音楽制作機材 ど変態ハードシンセHYDRASYNTHはMPE受信のみに対応で確定 HYDRASYNTHとは ウェーブモーフィングシンセサイザーという系統で登場したLFO、エンベロープが独立5系統も存在するど変態シンセ あらゆるパラメータを変動させることができ、その音作りの可能性は凄まじい! それがHY […]
2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 mirrorofes 音楽制作機材 KOMPLETE KONTROL製品、Sonomaネイティブ全対応 KOMPLETE KONTROL製品 KOMPLETE KONTROL製品全対応きました! Sシリーズ、Aシリーズ、Mシリーズすべて対応 過去触れたA25もようやく対応へ♪ リンク この製品はMIDIコントローラー+DA […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 mirrorofes 音楽制作機材 Roland A-88MK2が1番早くMIDI2.0の制作で使う主要な機能に対応しました Roland A-88MK2 ローランドはもともとA-88MK2をMIDI2.0対応にする予定とアナウンスする形で販売 2023年11月のバージョンアップにていよいよMIDI2.0がSonomaで動作しているLogic […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 mirrorofes 音楽制作機材 Native Instruments社のMac Mシリーズ(Appleシリコン)互換状況がようやく揃ってきた件 Native Instruments社のMac Mシリーズ(Appleシリコン)互換状況がようやく揃ってきた件 Rosetta2、Appleシリコンネイティブともに情報が出揃いましたね! まずRosetta2、Apple […]
2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 mirrorofes 音楽制作機材 DTM2023年は静かな年 一年を振り返ってみる DTM 2023 なにかしら新しいものが登場したということはなく、新しい規格の準備が整ったというのが2023年の印象です まずDAW側が対応してきたものとして ・MIDI2.0・32Bitレコーディング このふたつは大き […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月28日 mirrorofes 音楽制作機材 96kHzで楽曲を作るにはソフトシンセの進化が必要で16TB以上のSSDがいる件 96kHz 96kHzで楽曲を作るとなると対応するソフトシンセがかなり少なくなってしまいます😓 随分前からREAL GUITARシリーズは96kHzライブラリを用意してくれていますが他のメーカーはあまりこの形で追従してこ […]