Roland A-88MK2が1番早くMIDI2.0の制作で使う主要な機能に対応しました

Roland A-88MK2

ローランドはもともとA-88MK2をMIDI2.0対応にする予定とアナウンスする形で販売

2023年11月のバージョンアップにていよいよMIDI2.0がSonomaで動作しているLogic Proにて動作可能に!



MIDI2.0に対応しているのは?

8つのノブにアサインしたパラメータとベロシティがMIDI2.0対応となりました

ペダル類やモジュレーションコントロールは未対応の様子

KORGのMIDI2.0対応製品との違いはここですね

KORGはMIDI2.0におけるDAWとの間の音色選びに対応

一方ローランドはCCやベロシティなど制作に必要な機能に対応

まだ完全対応している製品はないという状況ですがDAW全盛期なので入力データ関係に対応してくるほうが良いですね💡


MIDI2.0の恩恵を受ける人

演奏しない人にとっては特にハードが2.0対応してもあまり…

音色を選ぶ機能といってもソフトシンセ群を管理するようなものではなく、あくまでそのハードシンセの音色をという意味です

専用エディタアプリがなくても音色管理できるようになりますよというところでしょう

MIDIコントローラを使わなくてもデータ入力はステップ形式でできます

そういう意味では全ての音楽制作者が恩恵を受けることになるでしょう


ソフトシンセ界隈は沈黙

肝心のソフトシンセ界隈がMIDI2.0対応と表明していません

そもそも厳密に規格として通すことはハード以外で表明しずらいのかも?

ハイレゾベロシティに対応といったことはすでにピアノ専用音源では導入されています

このあたりはほんと今後次第ですね


MIDI2.0による繊細な音楽表現

各種バラメータが細かくなることにより荒さがなくなります

よってより繊細に音が変化する様を楽しめるようになります

データ入力の仕方をDAWでどれだけ簡単にできるかというポイントもありますし、イベントリストで的確なデータを打てるかもポイントになります

イベントリスト関係はDigital Performerのような正確さを各社作り上げて欲しいところ



まとめ

ようやくMIDI2.0による制作ができるようになってきました

ただし、MIDIコントローラーはまだ1機種のみ

MIDI2.0対応しているDAWを使ったとしてもソフトシンセがありません

ハードウェアとしてもありません

40年ぶりの新規格

もりあがっていきたいですね!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です