2025年10月31日 / 最終更新日時 : 2025年11月1日 mirrorofes 音楽制作機材 Studiologic MIDIマスターキーボード「SL73 MK2」「SL88 MK2」「SL88 GT MK2」25年11月7日発売決定 Studiologic MIDIマスターキーボード「SL73 MK2」「SL88 MK2」「SL88 GT MK2」 前モデルの安売りをしていたのでそろそろリリース間近と思いきや、さっそくリリース情報きました 25/11 […]
2025年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月25日 mirrorofes 音楽制作機材 Studiologic SL mk2が完全MIDI2.0対応するも販売されない グランドピアノタッチを求める人必見情報も Studiologic SL mk2 Studiologic SLシリーズといえば、最強グランドピアノタッチ御三家のうちのひとつ リンク 御三家についてご紹介しておくと国産Roland RD-2000(EXも同等) リン […]
2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年10月25日 mirrorofes 音楽制作機材 FinaleからSibelius Ultimate乗り換えてみてのレビュー Sibelius Ultimate Sibelius Ultimate、アプリのインストールは約1GBアプリのインストールだけでもチープながらオーケストラソフトシンセ音源が再生されていました 楽譜作成がメインなのでこれで […]
2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 mirrorofes 音楽制作機材 秋はシンセサイザーラッシュ MIDI2.0対応、MPE対応、音質も良いソフトシンセとハードシンセそれぞれ久しぶりに名機登場の予感 YAMAHA MODX M YAMAHA MODX M登場MONTAGEシリーズには価格帯もありあまりピンとこないものがありましたが、今回は価格を抑えながらAWM2+FMX+ANXと現時点のヤマハ音源を詰め込んだハードシ […]
2025年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年10月11日 mirrorofes 音楽制作機材 楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへのクロスグレードプロモは2025年12月31日まで 楽譜作成はこれが最強なので急ごう Finaleディスコン Finaleディスコンは譜面作成に激震 なぜか初期の乗換案内がDoricoという謎慌ててSibelius乗り換えプランを出してくるという締まりのないフィナーレでした Sibelius乗り換えプラン […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 mirrorofes 音楽制作機材 Mac Mシリーズの音質が良すぎて聴くだけならDTMの場合オーディオインターフェイスいらず Mac Mシリーズの音質 Mac MシリーズのMacBook系統は本体だけでもかなり良い音 キックとベースがわかるという恐ろしさ 何より音の良さを体感できるのは本体に有線ヘッドフォンを繋げた時 この場合はMシリーズ全般音 […]
2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 mirrorofes 音楽制作機材 AirPods Pro 2や3は入出力のある低いレイテンシーのオーディオインターフェイスになるので重宝する AirPods Pro第二世代以降はオーディオインターフェイスになる AirPods Pro3が発表されました チップはH2のままなので大きな変化はないと言えます そこで今回はAirPods Pro2と3がオーディオイン […]
2025年9月14日 / 最終更新日時 : 2025年9月14日 mirrorofes 音楽制作機材 iPhoneのハイレゾ音楽とロスレスオーディオ iPhoneのハイレゾ iPhone本体で最高24ビット/192kHzまでのハイレゾ音楽を視聴することが可能なことはあまり知られていないかもしれません CD品質=16ビット/44.1kHz/ステレオで固定Youtube= […]
2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 mirrorofes 音楽制作機材 USBケーブルで音質は変わるのか2025年版 USBケーブルで音質は変わる伝説 オーディオインターフェイスのUSBケーブルをオーディオ用USBケーブルに変えると音質が変わるという噂 有名なところでOYAIDEケーブルがあります リンク この噂、USB Type B […]
2025年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 mirrorofes 音楽制作機材 Melodyneの転送用パス未設定の直し方 Melodyneの転送用パス未設定の直し方 下記のように転送用パス未設定によってMelodyneが再生されなくなる問題 これはMelodyneの一時ファイルがUser/ミュージック/Celemony/Transfersに […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 mirrorofes 音楽制作機材 Sequoia15.6、M4Max、Logic Pro11.2.2のいずれかが悪さしてバウンスがおかしくなる様子 Sequoia15.6、M4Max、Logic Pro11.2.2のいずれかが悪さしてバウンスがおかしくなる様子 オフラインバウンスが実質できないプラグインや特定のパラトラックをミュートしないと爆発音が混じる(IKのMo […]
2025年8月10日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 mirrorofes 音楽制作機材 Melodyneで参照しているオーディオデータがロストする問題 Melodyneで参照しているオーディオデータがロストする問題 Melodyneで参照しているオーディオデータがロストする問題がM4Max Mac Studioで発生しています しかも参照先を選択しても読み込みエラーとな […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 mirrorofes 音楽制作機材 M4MAXがM1MAXとさほど変わらない件やLogic Pro 11.2.2の謎挙動 やっぱりたいして変わらない M4MAXはM1MAXの3倍という公式の発表ですが、DTMにおいてはさほど変わらないという現状に落ち着きました というのも、M1MAXの時にCPUオーバーロードする楽曲データはM4MAXでもオ […]
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase 14.0.32 、最新のSteinberg Download AssistantでPadshopの音色読み込み不可問題解決 Cubase 14 、最新のSteinberg Download AssistantでPadshopの音色読み込み不可問題解決 Cubase 14.0.32のアップデートでPadshopの音色読み込み不可現象が解決して正 […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Pro 11.2.2の使用と更新内容日本語版 Logic Pro 11.2.2 Logic Pro 11.2.2はバグを修正したものとなり、大きな機能追加はありません 実際に使ってみたところ、劇的に変わる要素はありませんでした それでは更新内容を見ていきましょう [ […]