2022年5月15日 / 最終更新日 : 2022年5月14日 mirrorofes 音楽制作機材 M1ネイティブ対応サードプラグイン爆誕!Melodyne5.2にネイティブ化が遅れる秘密が?! Melodyne 5.2 Melodyneとはもはや音楽業界で知らない人はいないくらい有名なピッチ補正プラグイン リンク 他のピッチ補正プラグインと違うのは、EDITORまでアップデートすると和音のピッチ補正もできること […]
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase12付属Groove Agent SE 5のライブラリが読み込めない時の解決方法 Groove Agent SE 5の音色が読み込めない 【あす楽対象商品】Steinberg スタインバーグ / Cubase Pro 12 通常版 DAWソフトウェア (CUBASE PRO/R) 楽天で購入 Cbua […]
2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 mirrorofes 音楽制作機材 Monterey+M1だとAirプラグインが使えない😱AUプラグインしか動かないDAWでAirプラグインなど動かないプラグインを動かす裏技を発見💡 Airプラグインとは? リンク Pr Toolsなどでお馴染みのAirプラグインはソフトシンセやエフェクトを作る会社 なかでも、古典にして未だ実用性のある「Xpand! 2」は一時期超破格0円で売り出し、オワコンから再び […]
2022年4月9日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 mirrorofes 音楽制作機材 Ivory IIは素早くM1(Rosetta2のみ)対応+Monterey対応していた件😳 Ivory IIとは? リンク SYNTHOGYというメーカーが制作するPCMグランドピアノ音源「IVORY II」 PCMという音源のなかでは最強クラスの音質を誇りますそして容量も馬鹿でかいw 最強ピアノ音源は2種類あ […]
2022年4月7日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 mirrorofes 音楽制作機材 M1MAX+Monterey12.3.1+Logic ProでAir Musicプラグインが全て立ち上がらなかった件と音楽制作するにはこれがおすすめMACだ的な記事 Air Musicのプラグイン Xpand!2といえば一時期0円だったり、100円だったりした2500音色以上ある激安マルチPCM音源 Avid Pro Tools Perpetual License NEW|新規導入用 […]
2022年4月1日 / 最終更新日 : 2022年4月1日 mirrorofes MAC関係 M1MAXで発生! KOMPLETE KONTROLでメモリを156GBも使ってしまう😱 メモリが足りなくてアプリが動かなくなる まずはこちらをご覧ください ScanAppというものが 156.86GB という意味不明なメモリを使用し、「アプリケーションメモリが不足しています。」というアラートがでてきましたw […]
2022年3月12日 / 最終更新日 : 2022年3月12日 mirrorofes MAC関係 M1シリーズで使えなくなったプラグイン、使わなくなったプラグイン一覧公開(動作確認済みリストも一挙公開) M1シリーズをMontereyで使用する際に使えなくなったプラグイン まずはM1シリーズをMontereyで使用する際に使えなくなったプラグインをご紹介 ・KORGLegacyCell 【あす楽対象商品】KORG コルグ […]
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 mirrorofes MAC関係 DTMにおいてMacBook Pro M1MaxはIntel MacBook Proとどれくらいの性能差があるのか検証してみた1 MacBook Pro M1Max 2021 Apple MacBook Pro (16インチ, 10コアCPUと16コアGPUを搭載したApple M1 Proチップ, 16GB RAM, 512GB SSD)  […]
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月4日 mirrorofes 音楽制作機材 Spectrasonicsのベース専用音源「Trilian」はM1シリーズに対応しているのか検証+ライブラリの場所問題 Spectrasonicsのベース専用音源「Trilian」 Spectrasonicsのベース専用音源「Trilian」はDTM界隈においてアコースティック、エレキ、シンセ系などすべて網羅したベース綜合音源 リンク 現 […]
2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月2日 mirrorofes 音楽制作機材 reFX NEXUSシリーズはM1MAXのMacで動くのか検証してみた💡 reFX NEXUS reFXというメーカーが作るNEXUSはクラブミュージックジャンル網羅するPCMソフトシンセ♪ リンク ハードシンセポジならTI2あたりに近いかなと 今回はNEXUSがM1MAX搭載Macで動作する […]
2022年2月26日 / 最終更新日 : 2022年2月26日 mirrorofes 音楽制作機材 IK Multimedia社の「IK Product Manager」はM1MAX/Proで動作するのか検証してみた! IK Multimedia社とは IK Multimedia社とはDTMにおけるオールインワンプラグイン系のなかでも上位にくるメーカー 特にエフェクトプラグインのクオリティは群を抜き、今や「ARC」という音場補正ツールは […]
2022年2月24日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 mirrorofes 音楽制作機材 サウンドトラック制作の王様East West「PLAY6.1.9」はM1シリーズMac+Montereyで動くのか検証してみた! EastWestといえば? EastWestといえば、DTM界隈において、ハリウッド系サウンドを作り出すソフトウェアシンセサイザー制作メーカーとして有名💡 リンク さて、このメーカーはM1シリーズのMac+Montere […]
2022年2月20日 / 最終更新日 : 2022年2月20日 mirrorofes 音楽制作機材 BFD3.4.3.7をM1版Macで動かせるのか検証してみたら大変な目にあった😱 BFDとは? BFDとはリアルな高品質ドラム音源としてれコーディングエンジニアライクにバランスを取れる玄人音源 玄人音源でありながらサウンドクリエイターが好んで使っていた使ったらそれっぽい音になる系ドラムソフトシンセを駆 […]
2022年2月18日 / 最終更新日 : 2022年2月18日 mirrorofes MAC関係 M1Max/ProのMacでDTMプラグイン動作確認NI「KOMPLETE」インストール編(重要な内容なのでM1乗り換え検討中の人要チェック) 2021年12月08日の情報 NIが発表した21年12月の情報によるとM1Max/Proについて Appleの自動翻訳環境であるRosetta 2を介して実行されるNaitve Accessを使用してアクティベート、イン […]
2021年11月26日 / 最終更新日 : 2021年11月26日 mirrorofes MAC関係 Intel版MacBook Pro 16インチはDTM的にオーバースペックなのか検証結果🎉 Intel版MacBook Pro 16インチ Intel版MacBook Pro16インチについてのスペックを見ていくと… Core i964GBメモリ最大8TB SSD というモンスタースペック😳 リンク […]