2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 mirrorofes 音楽制作機材 DAW操作、iPadかコントロールサーフェイスどっちがいい コントロールサーフェイスとは コントロールサーフェイスとはDAWのチャンネルストリップやトランスポートを物理的に操作するための装置 ⬇️のような製品が該当します リンク iPadでできること ほとんどのDAWはiPadで […]
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase 14 VS Studio One 7 どちらがよいか結果発表🎉 Cubase 14 VS Studio One 7 昨年登場したCubase14とStudio One 7 DAWとしてはどちらが優れているのでしょう? 今回は項目ごとに箇条書きしてみます💡 STEINBERG CUBA […]
2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 mirrorofes 音楽制作機材 Studio One Pro 7実際に一曲作ってみたのでレビュー Studio One Pro 7実際に一曲作ってみたのでレビュー Studio One Pro 7にある機能だけで一曲作ってみました 新機能を可能な限り使いながらデモが完成⬇️
2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase 14はこれまでのシリーズと違う動作や音質になり旧バージョンとの互換性がなくなるので注意 Cubase 14 発表 Cubase 14が発表されました! 今回のアップデートは今までの流れを覆すポイントがありますのでしっかり確認していきましょう Steinberg Cubase Pro 14 (クロスグレード版 […]
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 mirrorofes 音楽制作機材 最強鍵盤Roland RD-2000がRD-2000EXになって登場するも気になる機能は 最強鍵盤RD-2000の後継機? RD-2000発売により鍵盤の最高棒はRD-2000で確定となり今のところこの製品を抜くものはなし ただし弱点も アフタータッチが使えない(正確にはアフタータッチを鍵盤押し込みで飛ばせな […]
2024年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年4月25日 mirrorofes 音楽制作機材 Studio One VS Cubase、2024年逆転してしまうかもしれない(Windows版のお話) Studio One VS Cubaseとは WindowsユーザーのDAWといえばStudio One、Cubaseが有名ですね 実はどちらも最初のDAW設計者は同じそしてその人が離れると人気がなくなるという歴史があり […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 mirrorofes 音楽制作機材 Sonoma環境でMシリーズネイティブは余裕で稼働できた件 Sonoma環境でMシリーズネイティブは余裕で稼働できた件 なにかのバイアスかかってたのか、ずっとインテル互換であるRosetta2モードでLogic Proを動かしていましたが試しにネイティブに切り替えて制作してみたら […]
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 mirrorofes 音楽制作機材 Native InstrumentsよりKONTROL S-Series MK3発表💡 Native Instruments KONTROL S-Series MK3 Native Instrumentsというメーカーが創るKONTROL S-Seriesがいよいよ「MK3」発表しました💡 ↓はKONTRO […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月9日 mirrorofes 音楽制作機材 最強オーディオインターフェイスRMEの主力機器がすべてFSクラスモデルとなって登場したので使い分け方をご紹介 RME RMEはオーディオインターフェイスにおいて最強のポジションとなるメーカー名 いまやこのメーカーより優れているメーカーはほんの一握りのハイエンドのみ そうは言ってもこのメーカーのエントリーモデルは14万円くらいにな […]
2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 mirrorofes MAC関係 Intel MacとMシリーズMacBookの違いは使い方次第な件 Intel VS M タイトルについて、何をするかによっては最終Intelモデルでも現役で使えちゃうかもです どのモデルでも似たようなことが言えますが、持ち運びやすいAir、MacBook Proあたりは重要かなと Mシ […]
2023年8月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月5日 mirrorofes 音楽制作機材 最強オーディオインターフェイスRME Fireface UFX IIIの受注再開記念に本機を含めRME製品のそれぞれの特徴をご紹介♪ Fireface UFX III ついに受注再開となったFireface UFX III でもこの製品は過去のUFXシリーズと比較してはいけません もはや一般人向けでも個人音楽制作者向けでも中小規模レコーディングスタジオ […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 mirrorofes MAC関係 DTM的にどう❓M2搭載MacBook Airの魅力に迫る! M2 MacBook Air MacBook Air M2版(16GBメモリ)はどれほどすごいのか? MacBook Pro Intel Core i7(16GBメモリ)と比較してみました! 結果としては…V […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 mirrorofes MAC関係 MシリーズMacとIntelシリーズMac、M2になってもすべてが劇的体験にはならなかった件 Mシリーズとは? Intel製CPUからアップルはMシリーズというCPUに切り替わりました AppleによればCPUとGPUを併せ持ち、その性能はIntel時代の何倍にも及ぶのだとか 2023年に入ってM2もいよいよM2 […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 mirrorofes 音楽制作機材 reFX社のクラブミュージック専用音源「NEXUS 4」のご紹介とレビュー NEXUS 4とは? NEXUS 4とはreFX社が作る「クラブミュージック総合音源」のこと 過去から流行り物まですべてのクラブミュージック音色をカバーしている奇跡の音源 プリセットロードを主体とするためPCM音源のよう […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月3日 mirrorofes 家電 充電式カイロ モバイルバッテリー機能付 MTL-E007 mottoleのレビュー 充電式カイロ モバイルバッテリー機能付 MTL-E007 mottoleのレビュー 気温一桁だと心臓が痛いという謎現象に悩んでいたら充電式カイロを頂いたのでレビュー♪ まさに↓の充電式カイロのレビューです! それではまず […]