2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 mirrorofes 音楽制作機材 AirPods Pro 2や3は入出力のある低いレイテンシーのオーディオインターフェイスになるので重宝する AirPods Pro第二世代以降はオーディオインターフェイスになる AirPods Pro3が発表されました チップはH2のままなので大きな変化はないと言えます そこで今回はAirPods Pro2と3がオーディオイン […]
2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 mirrorofes iPhone/iPad iPhone17によってeSIMへの流れが加速する eSIMとは 物理SIMがICチップ管理に対してeSIMは端末そのものに通信プランの記録をするというものです 物理SIMのようにSIMカードを必要とせず、通信業者からeSIMの契約をして、通信業者が用意している設定プロフ […]
2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 mirrorofes iPhone/iPad iPadとMacBookの使い分け方2025 iPadの良いところ iPadOSとなってから動作がMacライクになってきました ブラウザはPC用が動作するためワードプレス記事も書けます Split ViewやSlide Overがものすごく便利で、小さな画面に必要な […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Pro 11.2.2の使用と更新内容日本語版 Logic Pro 11.2.2 Logic Pro 11.2.2はバグを修正したものとなり、大きな機能追加はありません 実際に使ってみたところ、劇的に変わる要素はありませんでした それでは更新内容を見ていきましょう [ […]
2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 mirrorofes MAC関係 DTMはMac mini M4ProとMac Studio M4MaxどちらがよいかMac Studioの使用から分析してみた DTMにおいて悩ましい選択肢 Mac mini M4ProとMac Studio M4MAXどちらが良いかは非常に悩ましい選択肢 Mac Studio M4Max 16コアCPU、40コアGPU、16コアNeural E […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 mirrorofes 音楽制作機材 DAW操作、iPadかコントロールサーフェイスどっちがいい コントロールサーフェイスとは コントロールサーフェイスとはDAWのチャンネルストリップやトランスポートを物理的に操作するための装置 ⬇️のような製品が該当します リンク iPadでできること ほとんどのDAWはiPadで […]
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase 14 VS Studio One 7 どちらがよいか結果発表🎉 Cubase 14 VS Studio One 7 昨年登場したCubase14とStudio One 7 DAWとしてはどちらが優れているのでしょう? 今回は項目ごとに箇条書きしてみます💡 STEINBERG CUBA […]
2025年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 mirrorofes 音楽制作機材 Studio One Pro 7実際に一曲作ってみたのでレビュー Studio One Pro 7実際に一曲作ってみたのでレビュー Studio One Pro 7にある機能だけで一曲作ってみました 新機能を可能な限り使いながらデモが完成⬇️
2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 mirrorofes 音楽制作機材 Cubase 14はこれまでのシリーズと違う動作や音質になり旧バージョンとの互換性がなくなるので注意 Cubase 14 発表 Cubase 14が発表されました! 今回のアップデートは今までの流れを覆すポイントがありますのでしっかり確認していきましょう Steinberg Cubase Pro 14 (クロスグレード版 […]
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 mirrorofes 音楽制作機材 最強鍵盤Roland RD-2000がRD-2000EXになって登場するも気になる機能は 最強鍵盤RD-2000の後継機? RD-2000発売により鍵盤の最高棒はRD-2000で確定となり今のところこの製品を抜くものはなし ただし弱点も アフタータッチが使えない(正確にはアフタータッチを鍵盤押し込みで飛ばせな […]
2024年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年4月25日 mirrorofes 音楽制作機材 Studio One VS Cubase、2024年逆転してしまうかもしれない(Windows版のお話) Studio One VS Cubaseとは WindowsユーザーのDAWといえばStudio One、Cubaseが有名ですね 実はどちらも最初のDAW設計者は同じそしてその人が離れると人気がなくなるという歴史があり […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 mirrorofes 音楽制作機材 Sonoma環境でMシリーズネイティブは余裕で稼働できた件 Sonoma環境でMシリーズネイティブは余裕で稼働できた件 なにかのバイアスかかってたのか、ずっとインテル互換であるRosetta2モードでLogic Proを動かしていましたが試しにネイティブに切り替えて制作してみたら […]
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 mirrorofes 音楽制作機材 Native InstrumentsよりKONTROL S-Series MK3発表💡 Native Instruments KONTROL S-Series MK3 Native Instrumentsというメーカーが創るKONTROL S-Seriesがいよいよ「MK3」発表しました💡 ↓はKONTRO […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月9日 mirrorofes 音楽制作機材 最強オーディオインターフェイスRMEの主力機器がすべてFSクラスモデルとなって登場したので使い分け方をご紹介 RME RMEはオーディオインターフェイスにおいて最強のポジションとなるメーカー名 いまやこのメーカーより優れているメーカーはほんの一握りのハイエンドのみ そうは言ってもこのメーカーのエントリーモデルは14万円くらいにな […]
2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 mirrorofes MAC関係 Intel MacとMシリーズMacBookの違いは使い方次第な件 Intel VS M タイトルについて、何をするかによっては最終Intelモデルでも現役で使えちゃうかもです どのモデルでも似たようなことが言えますが、持ち運びやすいAir、MacBook Proあたりは重要かなと Mシ […]