2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 mirrorofes 音楽制作機材 Xpand!2がSonomaで普通に動いている件 Xpand!2とは? Xpand!2とはAir Musicが制作するマルチ音源 たびたびセールをするのでクリスマスシーズンの安売りの定番みたいになっていますw Pro Tools付属音源としても有名 リンク Xpand! […]
2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 mirrorofes 音楽制作機材 BFD3はSonomaで動くけれどAuthorizeが必要なので手順公開 BFD3というドラム音源 BFD3は主にリアルな生ドラム専用音源 かつての主力ドラム音源という感じですね リンク 久しぶりに起動してみたらまさかのデモモードに😇 原因はSonomaにアップしたことでした 解決策を書いてい […]
2023年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 mirrorofes 音楽制作機材 YAMAHA MONTAGE MついにFMXとANX搭載で名機EX5みたいなノリに進化してしまう YAMAHA MONTAGE M YAMAHAついにやらかしました! AWM2(PCM音)、8オシレーターあるFMX、アナログモデリングシンセANX 3つの音源を載せて一台にまとめた究極の音源爆誕です! PCMも強め 波 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月13日 mirrorofes 音楽制作機材 SonomaでUJAMを起動するとある現象が起きた件 SonomaでUJAMを起動するとある現象が起きた件 Sonamaでのプラグイン検証が終わり、色々なプラグインを立ち上げて使用した中でUJAMが不思議挙動したので記事にしました! リンク SonomaになったことでMac […]
2023年10月5日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 mirrorofes 音楽制作機材 macOS SonomaでLogic Pro、Cubase、Studio One、FL Studio、Liveが動作するか実験結果発表🎉 macOS SonomaでDAWは動くのか? 新しく登場したmacOS Sonoma Apple純正であるLogic ProやGarageBandは問題なく動いています💡 では、サードメーカーが発売しているDAWはどうな […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 mirrorofes 音楽制作機材 macOS Sonoma、DTM用オーディオインターフェイス、MIDIインターフェイス動作状況発表 macOS Sonoma、DTM機材対応状況 2023年秋に登場したmacOS Sonoma 早速動作確認できた機種をご紹介♪ Apogee ApogeeはSonomaリリース後すぐに現行品すべてのオーディオインターフェ […]
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 mirrorofes 音楽制作機材 macOS Sonomaで動くDTMプラグイン一覧大公開💡 iLokやeLicenserの対応状況も macOS Sonomaで動くDTMプラグイン一覧大公開💡 Sonomaに関する情報がかなり集まりましたので連日Sonoma関連の更新をしていきます♪ 本日はmacOS Sonomaで動くDTMプラグインリスト公開💡 び […]
2023年9月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月26日 mirrorofes 音楽制作機材 Pro Tools 2023.9リリースとiPad Pro Tools 2023.9 Pro Tools Sketchという新しいウィンドウが誕生 これが1番大きなアップデート内容かなと 無料のiPad版アプリもあり、Macとの間で相互にデータの行き来が可能 この正体を分 […]
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 mirrorofes 音楽制作機材 Logic Proで特定のスケール入力する方法 Logic Proで特定のスケールを入力する Logic Proで特定のスケールを入力する方法のひとつ、ステップシーケンサーを使う方法を記載していきます💡 まずはステップシーケンサーを立ち上げてみましょう↓ 立ち上げた瞬 […]
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 mirrorofes 音楽制作機材 Native InstrumentsよりKONTROL S-Series MK3発表💡 Native Instruments KONTROL S-Series MK3 Native Instrumentsというメーカーが創るKONTROL S-Seriesがいよいよ「MK3」発表しました💡 ↓はKONTRO […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月9日 mirrorofes 音楽制作機材 最強オーディオインターフェイスRMEの主力機器がすべてFSクラスモデルとなって登場したので使い分け方をご紹介 RME RMEはオーディオインターフェイスにおいて最強のポジションとなるメーカー名 いまやこのメーカーより優れているメーカーはほんの一握りのハイエンドのみ そうは言ってもこのメーカーのエントリーモデルは14万円くらいにな […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 mirrorofes 音楽制作機材 新型オーディオインターフェイスScarlett 4th GenのオートGain機能が気になる Scarlett 4th Gen Scarlett 4th Genとはマイクプリで有名なFocusriteが制作するオーディオインターフェイスの最新版 まるでUSBのように機種名の後ろに Gen4 とついています 間違え […]
2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 mirrorofes 音楽制作機材 最強オーディオインターフェイスを作るMETRIC HALOよりmkIV Analog Board Upgrade Kit for ULN-8/LIO-8 3d登場 mkIV Analog Board Upgrade Kit for ULN-8/LIO-8 3d ついにMETRIC HALOよりMKIVアップグレードキットが登場しました💡 ULN-8/LIO-8を持っていて3d ca […]
2023年8月22日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 mirrorofes 音楽制作機材 VOCALOID6の打ち込みは相変わらずマニュアルが強い件 VOCALOID6の打ち込みは相変わらずマニュアルが強い件 ひょんなきっかけでボカロ6を扱っているのですが、相変わらずという感じです😓 ARA対応したのは良いことですが、手順がDAWによって異なり大変ですね リンク 歌い […]
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 mirrorofes 音楽制作機材 Windows用波形編集アプリ「SOUND FORGE Pro」が音楽業界必須な訳 SOUND FORGE Proとは 波形編集アプリではありますが、録音ミックスマスタリングなどもできるよう設計されています DAWなのかといわれるとちょっと違い、あくまで波形ファイルを扱う範囲での編集用途となります SO […]