MacBook ProのマルチUSB-Cハブで起きやすいトラブルと対処法まとめ

USB-C HUBとは

↑のようなUSB-Cを使ってHDMI、SDカード、USB-A2.0やUSB-A3.0、USB-C充電端子などをマルチに接続できるHUBです💡


MacBook Proにおける問題点

大変便利、いや便利そうに見えますが落とし穴があります😳

以下箇条書きしますのでチェックしてみてください!

・USB-A型のフラッシュメモリや外付けHDD/SSDを繋げた後Macからイジェクトし物理的に外そうとするとHDMIが認識しなくなったりHUBによる充電ができなくなる

・HUBでのバッテリー充電中にHDMIを抜き差ししようとすると充電ができなくなる

・バッテリー充電がうまくできないことがある(どういう条件で発生するのか不明、頻度多め)

・HDMIの認識率は低めで、他の機器の抜き差しをすると再起動するまで認識しなくなることもある。さらには再起動やシャットダウンしても認識しないこともある

・USB3.0やUSB3.1Gen1とGen2端子側の認識率がよくない

・USB-C端子付きのものはデータ用と充電用で分かれていることが多く、データ用側の転送速度は直差しより遅い

・USB3.xの転送速度は極めて遅い

・HUB自体を別のポートに差し替えることでしかHUB自体が認識されないことがある

・上記のどの理由によっても再起動やシャットダウンで回復しないことが稀にある

と、なかなかの不安定っぷりを発揮してくれます😓

特にデータ転送速度の遅さ、USB3系データ保存メデイアの認識率の低さ、HDMIの出力が急にできなくなる、充電できなくなるの4点セットがきついです😱


解決策は?

実はこれだというほどの決定打はないのですが対処法としていくつかあるので箇条書きしておきますね♪

・HDMIによる外部モニター出力が急にできなくなった場合はHUBを挿しているポートを差し替えるかMacを一度シャットダウンする

・USB3.xでのデータ記録装置が認識しない時はHUBを指しているポートを差し替えるか再起動、またはUSB2.0ポートに指して一時しのぎする

・スリープモードに入る前に外部記録装置はMacから取り外ししておく(外部記録メデイアアイコンを選んでコマンド+E)

・充電がうまくされない場合はHUBのポート差し替え、再起動、シャットダウンの順で試す

もっと簡単にまとめると、

Mac電源切る>HUBのポートを別のポートに差し替える>電源On

これでHDMIやUSB記録装置の認識関係は大抵うまくいきます💡

が、充電できなくなる場合、上記でも治らない場合あり😱

一旦MacBook Pro純正電源アダプタと純正ケーブルをMacBook Proの本体に直差し充電することで治るようです😓

決定的にこれは故障だ的な動きがあるわけではなく、非常に曖昧なタイミングで発生する、または外部記録装置を接続、取り外しする時に起きやすいように感じます‼️


煩わしいと感じたならこれを使おう

上記内容が煩わしい方は、Thunderbolt3 HUBを最初から購入しましょう♪

転送速度もUSB3より早いThunderbolt3、HDMIやThunderbolt3、USB-C端子における4K出力ができるのはまさにThunderbolt3 HUBの特徴💡

よく売ってるUSB-C HUBで4K出力すると30Hzまでしか対応できないものが多くマウスがかくかくで描画され使い物になりません()


まとめ

ということで、なかなかUSB-Cハブは今のMacBookシリーズでは鬼門😓

大ピンチにならないよう、USB-C端子をUSB-A端子に変換できるプラグは持ち歩いた方が良いですよ💡

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です