ゆっくりELUTENG SSDケース+970EVOでMAC用の外付けOSディスク作ろう解説
今回はMOESとホイみによるMacの外付けOS用M.2タイプのSSDの作り方解説

ども、このブログの管理人MOESでーす😊

MOESさんのサポートしてるホイみですっ☺️

ついに昨日わいとホイみたんのゆっくり動画がまた公開されたね♪

ねぇ、聞いてください!
ついに私、オープニングの撮影したんですよ♪

そだねーよかったねー(棒)

もっともっと目立ちたいですっ💕

あー、そだねー目立てると良いねー(棒)

はいっ💕

…、さて、今回は新しいMacシリーズでUSB-Cによる外付け起動DISKを作るために必要なものと手順、ベンチマークまでをお届け🕊

なんだか難しいお話でしたよね😓

ちょっと難しいかもねw

動画に出てきた製品の紹介はここでするんですか❓

そうだよ、早速行ってみよう👍🏻
ELUTENG M.2 PCIE NVME to USB3.1 SSD 外付けケース Type-C Gen2 SSD ケース 10Gb/s UASP対応 NGFF 外付ハードディスクケース 2230 2242 2260 2280対応 USB3.0 to USB3.1アダプタ付き 工具不要 優れた放熱性 アルミ製 シルバー
SSD本体 SAMSUNG 970EVO
ELUTENG USB-Cケーブル


この3つを買って動画通りに組み立てるだけだよ♪

3つだったんですね😳
動画だとスーって流れていっちゃって気づかなかったです😳

そうだよねー😓
だからこそこうしてブログとのタッグが効果的なのだ👍🏻

動画で言ってた社会情勢ってなんのことですか❓

シビアな話だから深くは追求しないけど、今回紹介しているSAMSUNGは韓国製で、今日本と韓国は残念ながらあまり仲良くない関係なのだ😭

あー、ニュースで毎日話題になってますね😔

そう、価格高騰もしくは取り扱ってないみたいなのが多く、PC業界としては結構大きな影響😱

いつか相互に分かり合えたら良いね🕊

そうですね😔

ところでわい、動画の最後に何されたん❓

んー秘密ですっ💕

こ、こわっ..()

それじゃ、早速みなさんに動画見てもらいましょう💕

せ、せやな‼️
それでは、動画を下記に貼り付けておくので時間のあるときに楽しんで観てね🕊