2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 mirrorofes MAC関係 Ableton Live 11をM1に入れたら動くのか検証してみた Ableton Live とは? Ableton LiveはDAWでありDAWとは異なる使い方ができる変わったアプリ😳 リアルタイムに楽曲の雰囲気を変える事ができるというのが最大の売り💡 DAWとしての機能はようやく11 […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 mirrorofes 音楽制作機材 M1 Macにオーディオインターフェイスを認識させる方法紹介(汎用) M1 Macは初期出荷時オーディオインターフェイスを認識できない!? 新型M1 MacシリーズでDTMを始めるにおいて、重大なポイントがあります😳 まずどのメーカーのオーディオインターフェイスであろうともセキュリティにひ […]
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 mirrorofes 音楽制作機材 VIENNA SYMPHONIC LIBRARYはCatalinaで動くか検証してみた VIENNA SYMPHONIC LIBRARYとは? VIENNA SYMPHONIC LIBRARYとは、ストリングスで有名な老舗ソフトシンセメーカー💡 本来はフルオーケストラとして有名でしたが、現在は弦楽というイメ […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 mirrorofes 音楽制作機材 cakewalk Z3TA+2をCatalinaにインストールしてみた cakewalkとは? まずcakewalkという会社はSONARというVS Cubaseみたいな感じのライバルポジなDAWを作っていた会社‼️ なんと、現在はそんな高性能DAWがWindows限定にて無料配布されていま […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 mirrorofes MAC関係 新型Macは脱インテル確定‼️ DTMはどうなる? +Mac雑談だよ♪ 2020/6/23情報で脱インテル化確定! なんと、今後発売されるMacのCPUが脱インテル確定‼️ はやければ今年秋くらいには第一弾モデルが出るらしく、 macOS Big Sur という新型OSはインテルCPUによる […]
2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 mirrorofes MAC関係 Logic Pro X 10.5に必要なMacスペック 新たに追加されたLive LoopsとDMD(ドラムマシンデザイナー)に関しては処理能力の低いMacだとうまく再生できないまたはLogic Proアプリが突如落ちる現象を確認しました‼️ そこでLogic Pro X 1 […]
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 mirrorofes MAC関係 SampleTank 3、Miroslav Philharmonik 2がインストールできない時の対処方法 SampleTankってどんなの? 現在Sample Tank 4 がリリースされており、長らく愛されている膨大なサウンドライブラリでありサンプラーでありサンプルプレイヤー💡 よくわかんないぞって方へ簡単に伝えると4,6 […]
2019年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 mirrorofes 音楽制作機材 ボカロ製品のアクティベート制限解除方法2019年編 今回この記事を書くに至った経緯は、ボカロを入れた状態のままOSクリーンインストールしてパソコンごと手放してしまったことにあります今のボカロ製品はディアクティベートツールを使ってそのパソコンでの使用をユーザーが解除しないと […]