Logicoolマウス製品のすごいところ
Logicoolのマウス
2022年5月新製品として登場したLIFT M800
エルゴノミックマウスという分野で腱鞘炎になりにくい構造に仕上がっているのです💡
この製品についてのレビューを近々しますのでお楽しみに♪
さて、今回はLogicoolというメーカーのマウスについてのお話となります
耐久性
まず耐久性が素晴らしい
壊れるというより、マウスに使われているゴム部分が削れて交換するかどうかという分岐点に行くまで末長く使えます
壊れるという印象は逆にありません
欲を言えばパーツ交換できたら良いのですが、耐久年数が余裕の5年超えともなると買い替えという手がメーカーの存続にも繋がると思われます
機能性
さまざまなマウスタイプが存在しており、ショートカットなど柔軟にアサイン可能
Bluetooth、有線、メーカー独自の無線など幅広い接続方式があります
サイズバリエーションも多く外出用など使い分けがうまくできるのもこのメーカーならでは!
電池の持ち
乾電池1本から2本で最大3年持つという脅威のマウスも存在します
上記M-705は迷ったらこれくらいの勢いです!
さらに、メーカーは公言していなくとも電池2本いるタイプでも1本で動くものがあります
電池1本と2本ではそれなりにマウスの重量感が違います
ここのところ1本で動くタイプが多めですが、あまりに長時間電池入れっぱなしは電池の腐食発生心配があるため気をつけましょう!
まとめ
上記の通り、他のメーカーと比べる必要性がないほどに満足できるものとなっています
価格も1000円〜とリーズナブルなものもあり、高級マウスまですべて揃っています
どの点においても購入して後悔することはないでしょう
強いて言えば購入前に触ってみることをおすすめします
なかなか触れるようにしてくれている実店舗なくなってきているのですけどね…
それでは次回はLogicoolの新型マウスレビューお楽しみに♪