2025年3月の高速バス状況
2025年3月の高速バス状況
3月もまた変化しています
ブランケットの貸出しは休止のまま
消毒液なし
コロナ対策アナウンスなし
さらに夜行バス本数は減りJRバスのが使いやすくなってきたまま+JR高速バス以外は超強気の価格設定
コロナ対策
コロナの案内はなくなりました
車内でマスクをしない人は増加の一途
消毒液は持参がよさそう
マスクは常時装着吉、車内での食事は感染確率あがるので避けた方がよいです
体調が悪い時はキャンセルして行かないを徹底しましょう
BT八重洲
バスターミナル八重洲1Fの奥はあまり人がいません

バス乗降口のあるB2Fは相変わらず窓際に座るパターン
八重洲南口(東京駅前)
八重洲南口はJR高速バス乗り場
JR高速バスしか選択しにくい状況のためか人が多いです
雨宿りは東京駅内で可能、トイレも東京駅内にあり、ちょっとした軽食はマクドナルドとなかなか良いです
バスの状況補足
3月の夜行バスは満席の印象ですが相変わらず運行本数が少なめ
2週間前あたりには金曜日夜から土日月朝までの価格が8000円を超えたりします
価格がかなり上昇してきて、かつ満員になるという脅威
8000円超えるとなると新幹線という選択肢もでてきますからね…
JR高速バスに関しては価格固定なだけあって2週間前あたりは予約不可能になるので30日前予約が基本かなと
JR高速バス
JR高速バスは価格固定なのと運行パターン固定なのが魅力
車内も広々としていてトイレ付きです
弱点は高速道路にあるバス停に停まるタイプや主要な駅に停まるタイプ
この手のものは定刻通り到着する可能性が低いため予定の2時間前に現地に着くバスを選択しておきましょう
予約は30日前を基本にしてください
2週間前だとほぼ完売になります
JR高速バス以外のバス会社があまりバス本数を出していないため埋まりやすい状況です

まとめと注意
3月も運賃が高く新幹線という選択肢すらでてきます
さらには高価格帯のバスですら予約が埋まってしまうという脅威
そのため予約は30日前を基本とし、2週間前では予約がまったく取れない可能性を意識することになります
注意事項として「高速バスの事故が多発している」というアナウンスが入るようになりました
「シートベルトは必ずするように」と念入りのアナウンス
高速バスだけでなく高速道路での事故も多発しているようで遭遇すると通常渋滞と合わせて3時間くらいズレることも覚悟する必要があります
2時間ではぱつぱつなイメージで渋滞がひどい場合、最寄りの電車の乗り換えがスムーズな高速バス停で停車してくれます
この日は結果的に電車と高速バスの東京駅着時間は10分差ほどでした
