MACOSX サードパーディ製SSDでTRIMを有効にすると起動しなくなる件
|
MACシリーズ各種に対してSSD換装や外付けSSDからのOS起動の際、
High SierraやMojaveで起きるサードパーティSSDでのTRIM有効におけるトラブルをまとめます。
TRIM(トリム)とは?
データの削除をSSDのコントローラーに通知する機能。
あらかじめデータを書き込む準備をし、より高速に書き込みができるようになる。
SSDを長期間使用した時の速度低下を防ぎ寿命をのばす事が可能。
このTRIMはもともとMAC純正で付いているSSDは有効になっています。
ところが換装したり外付けSSDにOSを入れて起動させた場合大抵は無効になっています。
さて、結論から言うと無効のままで構いません。
格段に速度が上がるわけでもなく、数年毎日使っているTRIM OFFのSSDは特に問題なく動いています。
ここからは失敗談を。
TRIMオフにて問題なく動いていたサードパーティSSD。
TRIMオンのが良いという記事を見て
ランチパッド→その他→ターミナル
を起動して
sudo trimforce enable
と入力すると
ログイン時のパスワードを求められるので入力。
本当に良いかなど二回聞いてくるので
y
y
と入力します。
そうすると please wait…
となります。
この段階でターミナルを終了させずに放置しておきます。
他の作業はしないように。
すると、勝手に再起動し無事TRIMオンになるわけです。
ところがこのTRIMオン後
OSの起動に失敗しましたとログが出る画面
または
起動時のバーが固まる
稀に
OSの再インストール
どれかが出ます。
何度再起動しても結果は同じ。
多くはOSの起動に失敗しましたとなり、
ここでディスクユーティリティで修復を試みても特に問題ないと表示、
ターミナル を起動してもほとんど何もできない状態。
ターミナル を複雑に使わないたった一つの解決方法は
OSの再インストール画面が出るまで再起動する
これです。
OSの再インストール画面が来た場合、入れていたOSXのバージョンを
上書きできます。特に入れているアプリに影響はなく
TRIM OFFとなり無事起動します。SSDで再インストール30-50分くらいでしょうか。
ちなみに奇跡的にOSXが起動したならターミナルで
sudo trimforce disable
と打てばTRIMオフにできます。
よほどターミナル操作に慣れていれば他の方法もありますが
知らないのであれば調べる労力や理解する時間が勿体無いのと
その間精神的に疲労するだけなので潔くOSXの上書きインストールしましょう。
再度念をおしますがOSX上書きインストールなら全てのアプリやデータはちゃんと残ってますからね。
どうも新しいHigh Sierra以降のフォーマットであるAPFSと関係しているようです。
一番新しいMojave(2018/12/15)ではシステムレボートにTRIMがオンなのかオフなのかの
項目がなくなっています。
NVME 970EVOをMac Book Air2013に入れたからそうなったのかよくわかりません。
|
※下記の変換アダプタ必須です。
|
このNVMEについてはまた別記事にしますね。
とにかくTRIMオンにしてうまく動くケースとうまく動かないケース様々な意見がネットに飛び交って
いますがHigh Sierraではオンにしないことをお勧めします。
起動しなくなる、不安定になるよりオフにしている方が全然マシですからね。
今年は劇的にSSDが安くなってきていますし、変換アダプタも出てきていることから
古いMacのアップグレードがしやすい時期です。
ですが、SSDにはTRIMという罠があることをお忘れなく。
純正でないものを使うならオンにしないこと。
興味本位でオンにしたいならTime Machineでオンにする前の段階のバックアップを取っておくこと。
それでもお勧めしません!
時間ロスと起動できなくなるかもしれない不安を抱え込む方が精神的にきついですよ!
|