スタジオモニターSONODYNE SM100Akレビュー 使用感想1


2ウェイニアフィールドアクティブスタジオモニターSONODYNE SM100Ak
ようやく設置完了。
モニターできるようにセッティングするため8260を動かして一苦労。/ _ ;
でそのサウンドのファーストインプレッションは?!
ハイが強くきめ細かく、ローはしまっていて抑えこまれたサウンド
という印象。
単純にハイがきついとかではなく、
ドラムのブラシスティック音のアタック音が明瞭にわかる分解能の
細かさもある。
今までに聴いたことのないタイプのサウンドでした!
このSM100Ak(国内ではSM100Jと呼ぶこともあるそうな)をスタジオに入れるにあたり、
GENELEC 8260Aがすこぶるプロデューサーさんやエンジニアさんに不評で
歌い手の方やミュージシャンに人気という現象が起きていたんです。
そして第一線で活躍されているエンジニアさんからさすがに8260Aは変えたほうが
と言われたのが決め手。
その時に
SONODYNE SMシリーズがMusikelectronic Geithain RL904より良いという
話が一部のエンジニアさんの間で起きているということでそれなら
SM100Akを入れてしまおうと思ったわけです。

そういえば、
RL904(906も)と8260Aはどちらにするか悩んでいたのを覚えてます。(笑)
その後色々な人にRL904にしとけばよかったのにと言われることになろうとは…。
まぁ、それは置いておき、
SM100Akはインド生まれのスピーカーで
どうも調べてみたところ、ここ最近市場で人気になっている様子がない。
おかげで相場の1/3くらいの格安金額で導入できたという。(^ ^)
とりあえず
MSP5

も設置したままにしておき、
8260A、SM100Ak、MSP5の3本でレコーディング、ミキシング、マスタリング
できるようにしました。
ぱっと聴き、
8260Aは悪くいえば人を騙せる見た目とちょっとマスタリングしたかのような音の迫力。
SM100Akはまさしくエンジニアさんが好きそうな音で制作系としてはちょっと?な。
MSP5は派手で制作向けサウンドだけど解像度が最近のスピーカーには負けてる。
そして
楽曲制作オンリーに使っているA7Xは解像度と派手さを兼ね備えた制作系サウンド
という印象。

どれをとってもこれ一本で行けるというのはない。
ただ比較すると8260Aはこいつの性能を存分に発揮できる音量を
上げられる空間がない限り比較することのできない機種。
間違いなくスピーカーは値段がすべてではないです。
個人の好みも反映され、音楽業務によって使い分けも必要。
万能なスピーカーはどうも今の所無さそうな気配。
この流れでテンモニ入れてほしいとかリクエスト来たら
アンプにも悩まなければならないことになるのがgkbrです。´д` ;
明日レコーディングで早速SM100Akを使うので
また近日レビューしようと思います。
ちなみにSMシリーズ、どうも人気がない機種の様子なので
気になっている方は買うなら今がチャンスなのかもしれない。(^^;;

上記は展示特価で8万円くらい。

上記は14万円強。
同じモデルで2倍近い差がついてる…。
インフレも相まって国内価格はさらに上がりそうな予感。
音楽機材的にはドル安になりそうもない今は
無名なうちに買っておけという手段しかないような。
作曲系音楽機材なら

SPARK LEがすごいオススメ。
修理関係サポートは一見すると購入店通しからの輸入代理店「フックアップ」で
修理となり面倒だけど意外に素早く良いサポートしてくれるんだ。
ただし、個人輸入品や平行輸入品は2倍の修理料金を取られるので注意。
今時個人輸入はあんまり流行らないけどね…。(^^;;
これも破格の価格で売られているときがあるんだけど、
潜在能力はかなり高い。SPARK2ソフトウェアが優秀とも言える!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です