NEC レーザープリンタ PR-L5650C を導入してみました♪
新しくインクジェットプリンタを導入して1年。
インクが一ヶ月に1〜2回程度なくなる使用頻度でしたが、
印刷がかすれたりするように。
brotherのプリンタはメンテナンスが難しいのが勿体ない。
プリンターヘッド洗浄が簡単ならいいのに。(>_<)
自力で洗浄できるキットがあるのは良いことですが、
このページをみて、挫折。(笑)![]()
あー、これやってる時間あるなら曲書かないとってなって
やる気が起きないんです。
消耗品をとことん交換できるようになれば
brotherのプリンタはとてもコストパフォーマンスに優れる予感です。
さて、そんなこんなで結局レーザープリンタに戻る事に。
NEC PR-L5650C![]()
フルカラー+無線LAN対応で¥15000(14/02時点)!!!
驚きの価格です。
消耗品の一部だったドラムユニットを本体にくっつけてしまったということで
小型化に成功しているようです。
レーザーとしては確かに小さく、売れ筋のA4インクジェットプリンターより
少し高さがあるくらいで、横幅、奥行きはコンパクト。
無線LAN設定はパソコンに付属USBで繋ぎ、インストールディスクの通りに
進めて行くタイプです。手元に必要なのはSSIDとKeyの入力くらいです。
一度設定してしまえばあとはとくに設定の必要なし。
その他のパソコンは
インストールディスクからドライバのみ入れる流れでした。
極めて簡単。
MACは汎用ドライバをOSXが勝手にDLしてくれます。
汎用しかないのかと思いつつ、用紙設定と印刷実行だけで
高機能なわけでもないのでまぁ納得。
電源投入後、
ウォームアップさえ終われば、印刷は超高速。
カラーだろうがモノクロだろうが早い早い。
印字品質も価格を考えれば上々。
L判のような写真系メインで印刷しないのであれば問題なしです。
A4用紙を入れるトレイが前に出っ張ってしまうのはちょっと惜しいですが、
性能には大満足でした。
最近はリサイクルトナーもあるようで![]()
どの程度の性能なのかとても楽しみです。
ポストスクリプト対応レーザープリンタで印刷してた頃は
煩わしい、コスト高(メモリ増設やらフォント価格やら…)といったイメージでしたが、
精密に機能を追い求めない場合(ポストスクリプトじゃないと文字が太くなるとか)
文書印刷は圧倒的にレーザーでした。
インクジェットプリンタには
写真やCD盤面で活躍してもらおうと思ってます。
・・・。
あれ?
レーザーとインクジェットの関係、
なんか昔とあまり変わっていない。(笑)
