インサイト納車して6年半。車の状態は如何に!?+わさびフィルター装着。
![]()
まずは衝撃? わさびフィルターから。
わさびd’air
一年間効果があるという抗菌剤らしいです。
定期点検時にフィルターを交換してもらった時、
それならわさびフィルターどうですかということで。
サービス中とかで工賃か商品どっちかが無料になりました。
最初はわさびのツーンとした匂いがするかもと言っていましたが
特にそんな印象もなく、かなり車内がクリーンになったような気がします。
プラズマクラスターつけた的の気がする的なレベルですが・・・。![]()
さて、インサイト ze2について。
納車してから6年半ほど経ちました。
経年劣化により
ドライブ・シャフト・ダスト・ブーツという
ゴム製ハンドル切りで伸縮を繰り返し、
路面等からの異物(ホコリ、石、水等)から守る部分が破れたとのこと。
交換工賃込み13000円ほどでした。
他にスモールライトが片方切れたり。
フィルターの交換は5000円くらいかかりました。![]()
さらにはバッテリー交換二回目が近いとのこと。冬までには交換してくださいと。
うむむ。今までにはなかったような症状。
長く乗れば当然なのだけどね。
冬のフロントガラスの夜露凍結が嫌で全面撥水加工してもらっていることもあり
工賃込み約¥40000でした。費用はもちろん圧倒的に工賃割合で占めています。(笑)
結構な金額だなと思いつつもまだまだもっと乗りたいという意識。
だからこそお金をかけたいと思えるわけで。
ボディも内装も丁寧に扱っていることもありさほど劣化を感じさせない。
がしかしこういった部品消耗が年月を感じさせますね。
5年〜6年で次をどうするか悩むのは確か。
乗り続けるかどうか、ディーラーのメンテナンスの仕組みが5年までで一旦区切りがあり
次の2年間まででメンテナンスパックの設定がなくなったり。
10年以上乗ろうとすれば、税金が高くなったり。
いろいろな車でてますが、正直な所今の車に満足していて代わりなんて
見つからない状態です。このまま9年くらい乗るべきか。
悩ましい分岐点に差し掛かりました。
3年で乗り換えられたらそこまで愛着がなかったのかもしれない。
5年で乗り換えられたら納得がついたのかもしれない。
7年近くなると愛おしさが勝る。![]()
ホンダだと、なんとなくインサイト風味なJADE。
だがしかし! 6人乗りのボディの長さは要らないような要るような。![]()
見た目に絞るとS660なんていうJADEとは真反対なコンセプトも魅力。
インサイトはこの二台の真ん中を突き進んだんじゃないかなって思うんですよね。
4人のりハッチバック、見た目も内装もちょうどこの二台の真ん中に感じます。
長らく乗ってますがほんと自分にとって出来た車です。
中途半端。それが敗因でラインナップから消えてしまったのかもしれない。
でもこの長さゆえリアウイングつけたらカッコイイし、この大きさゆえ、ナビも
埋め込み型。4人乗れなくもない妙な安心感。1339ccという1500cc以下設定における
税金の微妙なライン。すべてが結びついた絶妙な車種なんですよね。
いや、惚れたものは何でもよく見えてしまうだけなのかもしれないけれど。
この車、今でもたまに帰り道を先生と歩いている園児がかっこいいなんて言ってくれるんですよ。
実に悩ましい。同じ方向性の新型がいっその事出てくれれば・・・。
さてさて、
インサイトze2は年月も経ち、中古車として価格もかなりお値打ち設定になってきました。
一つ注意事項があるとするならば、例のエアバック問題。
2009年度モデルは引っかかってました。
リコールの連絡はなかったんですが、
6年半年目の点検見積もり項目にエアバック交換が追加されてました。
エアバックに問題があるため交換させていただきますと流れるように説明されてましたが。
まぁ、相当な台数に及ぶだろうし何も言及せずに笑顔でよろしくお願いしますとだけ
伝えてみました。
関係しているかはわからないですが、洗車と車内清掃がされていました。
この前のトヨタ車は1年点検でも洗車はなかったのでちょっとびっくり。
ホンダでも時々ない時ありますしディーラーさんは
サービス洗車について何でジャッジしているのだろう・・・?(⌒-⌒; )
そんなこんなで車内が清々しくなったインサイト。
これはという車種が出てくるまで
まだまだ乗り続けていきたいと思います!(^ ^)
