Mac Book Air 2012のSSDが故障。つまりお亡くなりに(T-T)
Mac Book Air 2012 購入後11ヶ月にて
SSD 静かにこの世を去りました。(T-T)![]()
いやあっけない。前触れはほとんど分かりませんでした。
噂によればSSDの容量が少しずつ減るだとかありますが
毎日の使用でなかなかHDD容量の確認はしないものです。(ー_ー;)
そして さらなる 悲劇。
タイムマシンを5/31からとってない(#゚Д゚)凸ゴルァ!!
バックアップの鬼とも言われた自分がなんとしたことか!?
いやはや それでは復旧劇の始まり始まり♪
1・バルス的な。
時事ネタ?ですみません。
スリープして一日寝かせたら次の日には
灰色背景にフォルダのアイコン、中央には
?
そうです。OSが見つからないんです。
久々に見ましたよこの画面。OS9あたりは
なんかよくあったような。
仕方なく作ってあった10.8USBインストールディスクから
ディスクユーティリティをかけてみると…。
SSD=32KB
このドライブは何もユーティリティ実行できないときた。
一応マウントしてるところがすごい…。
次に手持ちUSB2.0外付けHDDにOSXをインストール
opt押しながら起動でそちらのHDDから起動。
すると…意外にさくさく起動するんですよ。
古いMac Proよりも起動とか早い…。
USB2.0ですよ!?
変なところに感動しながら、
「データレスキュー3」をかけて
復旧を試みる。![]()
33%でストップ。
メールあたりを復旧しそうだったのだけど、
そのままフリーズでさようなら。
再起動後はパーティションが12個みつかるとか
意味不明な挙動。どれも容量はない?
完全にSSDは召されました。とほほ(T-T)
2・修理
昨年9月に買ったのでまだぎりぎり無償修理範囲でした。
どうやらAirは自分でSSDを交換できるようだけど
高い!!
3万もだすなら新品買うわ!!
|
★エントリーでポイント5倍、最大14倍7/30~8/2まで★《在庫あり》【エントリーでポイント5倍、… |
で、修理に出して最短2-3日か!?
んー…。
普通なら待てる範囲なんですが、
もはやMac Book Airは仕事のパートナー。
こいつがいないと一日回らない。
というか取引先に多大な迷惑をかける
=
干される(笑)
いや笑えない。
もう落ち着かない落ち着かない。
太鼓の季節だから盆とした踊りでも行こうかしら
気分は完全にぶっ飛び。
結局盆としたケーズデンキに走りました。(^_^;A
・電気屋
ケーズデンキ、定価販売に見せかけてますが
実はすっごい値引きするんですよね。
2012モデルもケーズでした。
2013モデル11インチAirはなんとか在庫も
残っていて、価格も85,000円になりました。
店頭価格ではいい線いっているのでは。
即決めです。![]()
あとは液晶保護フィルムとキーボードカバーを。
どれも2013用ではないようですが、
うまくつきました。![]()
![]()
キーボードカバーはサンワのですが、べたべたして打ちにくいです。
外出時のみ着用がいいかなー?
Airのカバーは売ってなかったので、
2012のものを取り寄せてステレオマイクの部分の
ところのカバーを細工するしかないですかね。
そろそろ2013モデル専用アクセサリーでないものか。![]()
ついでにプリンタを購入。
無駄に印刷してたら故障したbrother。
電話機付きなのと修理代15000円超えにどん引き
いつか自分で直してやろうと思いつつ
9800円で至れり尽くせりのbrotherプリンタを購入。
なんかよくみると3980円で無線LANありのプリンタとか
価格崩壊が随分進んでました。(・ε・)![]()
・Air 2013
まぁ、なんも変わりないです。
初回起動して登録すませたら、
すぐにタイムマシンHDDから復元です。
機種的にもさほど内容変わらずなので
無事5/31に戻りました。
いや5/31て…。
2ヶ月分の情報がーーーー!?(T-T)
どんだけタイムマシンしてなかったんだと
思いつつ、メールはサーバ保存してたので
なんと5/31からだいたい繋がる感じで
戻せた。
送信したメールはBCCで戻しているので
すべて復元できたんです。
結構打ち合わせ資料とか飛びましたが、
どれもなんとかなる範囲で、
本当に必要なものは
iCloud に残っていたりとか
奇跡の復活を遂げて
今この文書を書いてます。
横には横たわる2012Air。
いやはやSSDの寿命の感知できなさ具合は
半端ない。なんか寿命近いときは
ピープ音がなるとかつけてくれないかな。
普通のHDDなら音で分かるんですけどね…。
というわけで、2013にパワーアップ。
今日から出張まみれなんでぎりぎりセーフ?
2013Airはバッテリ-持ちもよいし。
機種変更した感じはあまりなく新鮮味にかけるのと
OSX10.9直前でちょっと残念ですが、
これなしに仕事できないとなると
仕方なしです。
念入りなバックアップ必須です。
そろそろ無線LAN経由のバックアップとか導入しようかなと。![]()
SSDの復旧は個人レベルでは壊滅的。
いつ召されるかもわからないため、
こまめなタイムマシンが命を救います。
みなさまご注意あれ。
それでは絵師様に連絡しよう…。
ごめんなさいーーーm(__)m

SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
あまりにタイムリーなので通りすがりに一言、既にご存知かと思いますがappleから2012年6月から2013年6月までのmac book airのSSD交換プログラムが発表になっています。
老婆心ながら、お知らせまで。
http://www.apple.com/jp/support/macbookair-flashdrive/
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
> あまりにタイムリーなので通りすがりに一言、既にご存知かと思いますがappleから2012年6月から2013年6月までのmac book airのSSD交換プログラムが発表になっています。
> 老婆心ながら、お知らせまで。
>
> http://www.apple.com/jp/support/macbookair-flashdrive/
ありがとうございます!!! (^_^)