Logic 7からLogic Studioにアップデートするときのバグ?
![]()
とりあえずメモ書き?。
どうも新規ではなくLogic Studioにアップデートする場合
一部のEXSライブラリとガレージバンドデータが欠損するらしい。
あまりガレージバンドの音色は使わないけど、確かに
特定の音色名を選ぶとエラーがでる。
また、例えばEXSのブラスサウンドが欠損して、7で制作したときに
そのブラスを使っていると当然ファイル読み込みエラーに。
(8で新規のときは音色を選んだあと検索が始まり、
しばらくしてからファイルが見つからないと出る)
解決方法は色々あるんだろうけど、とりあえず
Logic Pro7のインストーラを入れてカスタムインストール
(音色ライブラリだけ入れればよい)する。
とりあえずそれでOKだけど、フォルダが8仕様のように
整頓されず、雑然と各ソフトシンセ音色リストに
だぶって追加されるので気になる方は自分でOSXの
ライブラリの中にあるLogicのEXSのデータが入った
フォルダを手動整理するしかないのかな。
なんとなく、EXSのバグ?は8仕様のフォルダ階層にするにあたり
一旦7のインストゥルメントを削除または移動させていて
そのときに間違って特定のデータが削除されてしまっている
のかなと思ってみたり・・・。
こういったトラブルがあるのなら
Logicフォーラム以外で、わかり易く
Appleのサイトに記述してほしいところだなぁ。
できればDigidesignやRolandのような
サポートをしてもらいたいところ。
E-magicからAppleになってからの心配事はまだまだ続く???
PS Pro7のインストーラにガレージバンドのライブラリインストール
項目もあるのでもしかしたらチェックしたほうがよいのかも。
僕は念のためチェックを入れてインストールしてみました。
それとこの記事の内容は自己責任でお願いします?(+_+)
