2014年9月22日 / 最終更新日時 : 2014年9月22日 mirrorofes ナイスアイテム ハイエースという芸能業務に向いた送迎車が無敵すぎる理由 日産 キャラバンかトヨタ ハイエースこの二台は10人乗りがあるわけ。乗車定員10人以下の限定が付された中型免許または普通免許で乗れる最大値。とりあえずこれ基準。芸能関係送迎に最低限必要な機能は・たくさん乗れる(10人乗り […]
2014年9月10日 / 最終更新日時 : 2014年9月10日 mirrorofes ナイスアイテム HDDの回転数rpmは未だDTMに影響を及ぼすのか!? WDとSeagate検証!! ことの発端は制作用PCがオーディオ2トラック程度でDisk I/Oが瞬間MAXでDAW停止してしまうところから始まった。この段階では特にHDDに疑いもなく、夏だし熱にやられているのかなと。実際扇風機あてるとちょっと動きよ […]
2014年8月28日 / 最終更新日時 : 2014年8月28日 mirrorofes ナイスアイテム ビンテージC451を修理すると? C451Eをebayにて購入して2年。ついに故障。ノイズが入り続けます。いざ修理を思いきやこれが中々難航しまして。(ー_ー;)まず国内代理店からではなく販売店から修理依頼が必要という。ヒビノプロオーディオセールス Div […]
2014年8月24日 / 最終更新日時 : 2014年8月24日 mirrorofes ナイスアイテム 太陽誘電CD-R 650MBが販売終了!? なんだかんだで未だ有名な太陽誘電製CD-R。ライブなんかでもオケ再生に推奨されている場合があるくらい。その太陽誘電の650MB標準ケース付がついに販売終了してしまった!レコーディングは上記のThat’s CD […]
2014年8月14日 / 最終更新日時 : 2014年8月14日 mirrorofes ナイスアイテム EastWest Quantum Leap / HOLLYWOOD STRINGS Diamond Edition 使用感想続き この夏、国内正規品を取り扱うハイ・リゾリューションも最大55%キャンペーンを始めたEastWest Quantum Leap / HOLLYWOOD STRINGS Diamond Editionを暫く使ってみましたがこ […]
2014年8月7日 / 最終更新日時 : 2014年8月7日 mirrorofes ナイスアイテム AVID HD I/O 修理期間が1ヶ月半だった…。修理内容やスタジオ保守にあたり AVID HD I/O ようやく戻ってきた。実に一ヶ月半ぶり。故障時に起きた現象は・AD時にノイズが乗る・DA時にノイズが乗る ※録音に乗るノイズとのらないノイズがある・内部シンクが不安定・特定のアナログインプットチャン […]
2014年7月28日 / 最終更新日時 : 2014年7月28日 mirrorofes ナイスアイテム ROLAND SH-101 PLUG-OUT レビュー♪ 実践で使えるソフトシンセ! SH-101 PLUG-OUT を早速制作に投入してみました!PATCH名に音色の名前が出ているのだけど、これをクリックすると音色の名前変更になってしまうのがまだ慣れない。淵の△で選択するかPATCHボタンを押して一覧か […]
2014年7月22日 / 最終更新日時 : 2014年7月22日 mirrorofes ナイスアイテム ADAM A3X用デスクトップスタンド導入してみて♪ A3Xとともに再びレビュー ADAMから発売されているA3X専用スタンドADAM A3X用デスクトップスタンドというものがあるのはご存知でしょうか。CLASSIC PRO MST20 モニタースピーカースタンド直置きだとどうも中低域の膨らみが気にな […]
2014年7月16日 / 最終更新日時 : 2014年7月16日 mirrorofes ナイスアイテム Roland AIRA シリーズ楽曲制作で暫く使い続けて気づいた事 レビュー続き♪ Roland AIRA SYSTEM-1、TB-3、TR-8を楽曲制作で暫く使い続けてみて改めて思ったこと♪・TB-3TB-3の最大の利点はUSBバスパワーでも動作すること。これにより小型で音質の良いオーディオインターフ […]
2014年7月9日 / 最終更新日時 : 2014年7月9日 mirrorofes ナイスアイテム AVID HD OMNI を使ってみて スタジオ使用レビュー AVID HD OMNIをHD I/Oの代替品として使ってみた感想を。まず今回のブログ内容はHD I/Oとの比較であることをお忘れなく。(^_^;HD OMNI はフロントパネルから様々なバラメータアクセスができ、数値視 […]
2014年7月5日 / 最終更新日時 : 2014年7月5日 mirrorofes ナイスアイテム Roland AIRA SYSTEM-1 続使ってみた 使用感想 Roland AIRA SYSTEM-1 レビュー続きです!まずなんといっても PLUG OUT がまだ使えない。なのでSYSTEM-1のみの音作りとなるわけです。このSYSTEM-1にもVSTやAUソフトシンセがあると […]
2014年6月28日 / 最終更新日時 : 2014年6月28日 mirrorofes ナイスアイテム AIRA SYSTEM-1 レビュー その1 V1.10 AIRA SYSTEM-1 予約していたのですぐ手に入りました。(^^)頼んだお店では店頭展示品以外すべて予約分で完売したとのこと。入荷が極端に少なかったのものあるみたい。AIRAシリーズは箱がなかなかかっこ良くて、梱包 […]
2014年6月24日 / 最終更新日時 : 2014年6月24日 mirrorofes ナイスアイテム AVID HD I/O 故障するの巻 + AVID機材の年間保守料金について AVID HD I/O が逝きました。.・゚・(ノд`)゚・.どう壊れたかというと確認できた部分だけで・アナログインプットに周期的にプツッとノイズが入る・アナログアウトプット3-8に周期的にパツツツというノイズが微量に入 […]
2014年6月18日 / 最終更新日時 : 2014年6月18日 mirrorofes ナイスアイテム 単相200ボルトの電源工事とダウントランス導入までの道のり PROCABLE編 今回200ボルトを入れることにした理由の決定打!どうも90-95Vくらいしかでず、電圧が安定しないどこかで100Vを大きく下回った状態では機材が故障する可能性があるというのを見かけた事があり、最近HD I/Oやヘッドフォ […]
2014年6月14日 / 最終更新日時 : 2014年6月14日 mirrorofes ナイスアイテム DTM音色拡張音源の先駆けSample Tank 3 いよいよ発売間近+ソフトシンセ話 Sample Tankは2001年に発売された大量音色搭載ソフトシンセ。その3が今年の7月に発売される!!現在はSample Tank Freeというフリーソフトが手に入る時代。DTMを始めて音色拡張しようと思ったときに […]